1ヵ月になったばかりなのですが後頭部が縦に割れたようになっていてベコベコしてますが大丈夫でしょうか?頭に異常があるというわけではないでしょうか?生後まだ間もないようですし、後頭部に限らず、大泉門も小泉門もしっかり開いているはずです。補足・排尿時・射精時に痛みはありません・不特定多数との性交渉はありません・最後に性交したのは2週間前です・亀頭・竿などに特に見た目の変化はありません・食欲・体重ともに変化はありません・一年前に別件で泌尿器科でエコーをしてもらったのですが その時は前立腺炎等に肥大や炎症なども見られませんでしたすみませんがよろしくお願いします。気温も高いですので、体温も上がりがち、末梢の血流も自然と良くなって、手足も温かくなるのは普通だと思います。ただ、前回の検診からは1年3カ月たっています。スプーンにアイスを平べったく乗せ、薬を乗せ、さらにアイスをかぶせて、お薬がお口に当たらないようにしてあげると良いと思います。反対に深く屈曲した場合はマチマチで、強く圧迫されて痛みが出たり、筋肉の硬結、トリガーがあると短縮痛が出る場合もあります(腫瘍などによる症候性のものは,肢位や姿勢には関連しないことも多い。アドバイスありがとうございました。
お世話になります仕事疲労から 先週から喉痛みと倦怠感 寒気がありました一度受診して、2日位でかなりよくなりました薬はそれでいったんやめましたきのうからまた上記のようなのがぶり返しました疲れると体質的にこのような症状がでやすいですまた 薬は服用はじめましたが 再度受診して点滴などをお願いした方が早めになおりますかまた 点滴などしないのが普通でしょうかよろしくお願いいたします 点滴では一時のしんどさは楽になりますがまたぶり返します。2-3ヶ月後も効果が続く可能性はありますが、150㎎や300㎎の内服を2-3ヶ月続けてから効果が得られるとは考えにくいです。それでも使用を行う場合には、医師が患者さんや家族に添付文書にはない適応での治療を行う旨を十分に説明を行い、医師が責任を負い、患者さん・家族が治療に納得した場合にのみアクテムラでの治療が許容されます。炎症が強いようであれば接触皮膚炎の可能性もあります。安静にして栄養摂れば十分です。2.ビプレッソの効果発現は服用してからどのくらいかかるのでしょうか?(主治医は2~3ヶ月)と言っていましたが、そんなに時間を要するものでしょうか?以上、宜しくお願いします。年齢からは他の治療法があるのであれば、やはり別の薬剤への変更を含めて考慮する必要があります。効果不十分であれば、増量することになるでしょう。そのために、別の治療薬を組み合わせ、なるべく早くにステロイドを減量してゆくということを行うのです。
また何かございましたら宜しくお願いいたします。また何か不安なこと、疑問点などがありましたらいつでもご質問くださいませ。点滴は意味はないし、最近の医療機関では風邪に対して点滴はやらないと思います。あとはコンスタン0.4を半錠を朝に服用しております。血中酸素濃度が極端に低いときにそういった症状がでる場合はありますが、心臓や肺に異常があることを指摘されたことはありませんか?返信ありがとうございます心臓や肺への指摘は特にいただいたことはありません。赤黒くなるほどならやめた方がいいですし、そもそもクマにハイドロキノンは効果がないと思います。ビプレッソは様子見でまた2週間後に病院にいきます。
三歳の娘がきょうの夜7時ごろ、右耳の下が痛いと言ってきました。昨日より、血圧上昇150~160ありみぞおち部に不快感がありました。その稀な事に当てはまらないように、私からも追加接種を勧めてみます。考えられるものとして何がありますか?来月頭にフッ素ケアで歯医者を予約しているのですが、予約を早めてもらうべきでしょうか?また、歯科以外で受診すべきでしょうか?子どもの口の中にできものができるのは初めてのことなので心配です。27日土曜日に喘息と鼻水も気になったのでかかりつけの小児科に行った診てもらいました。2錠飲んでも毎日続けてとかでなければ問題ないですよ病院にかかっていただくこともないです翌日は通常量の1錠をきちんとお飲みください眠気、口喝はたぶん関係ないと思いますかもしれない、ということで受診されても出来ることはまずないでしょうし、副作用で問題となるものでもないでしょう。ただ、きちんとタイミングを取ったら、人工授精とタイミング法は同じくらいの妊娠率ですなので、その後土曜日に人工授精したら、月曜日もタイミングを取るようにしたら良いかと思いますよ。精子の寿命から日を開けて複数回タイミングを取るといいですね。ありがとうございました。お話の様子では、悪いものではない印象です。(まだマイスリーとデパスがあるので、どちらも飲んでいません)。
毎日不眠で眠れず、日中体を使うとどんどん体力が落ちて今はかなり限界です。病院に行ってもおなじ薬や精神系のしかでず胃が治るのか不安になっています。あなたの病気はストレスや不規則な食生活が原因の機能性胃腸症かもしれません。月曜日なら20mmになりタイミング的には月曜日に人工授精を行った方がいいのではないかと思います。若干いつもより眠気が強いのと口が渇く感じはあります。どういったものでしょうか?よろしくお願いします。タバコをやめる前はなかったのですが、眼科へは3ヵ月に1回 検査してますが、異常なく 飛蚊症は生理的なもので ドライアイがひどいと 言われました。
生理前におりものに血が混じった出血が続きます。回答いただけなかったのでもう一度質問させてもらいます。採血の結果を昨日、聞いた所、Hba1c5.9でした。お返事ありがとうございますm(__)mでは特に受診しなくても良いという事でしょうか?。糖尿病になるのが怖く、月曜日の血液検査の結果が、5.9だったのです。参考になるのが、「糖尿病の食品交換表」という本です。安心いただいて大丈夫と思います。3につきましてはあまり乳腺との相関は考えません。先生は大きさは変わりませんと言っていましたが誤差の範囲内でしょうか?あと、さっき鉛筆を持って移動して床に座ったのですが体の近くに無意識に鉛筆があったかもしれません。少しづつ知識をつけて、不安なく食事を楽しめるようになれるよう努力します。この事でも破裂しないですよね?この事でも破裂しないですよね?→はい。参考になりますでしょうか。
日曜にエッチをし、昨日からお腹が痛くなり、今日からトイレをするときに染みるようになりました。アフターピル実は先月も1度飲んでいてまったく月経予定日がわからなぃ状態での、生Hでした。また何かわからない事などございましたらご相談下さい。差し当たり水分摂取を頑張ってみて下さい。1つだけ大きくて生検に出しましたが良性でした。貧血だね、と言われ続け、一年たったので、お薬を貰えて安心しました。2週間以上は確実に経ってます!!もしも来週まで生理がこなかったら検査してみます3週間経っていれば大丈夫ではないでしょうか。早く治ることをお祈りします。先生ありがとうございます。貧血のヘモグロビン?はどれでしょうか?血色素11.0 mcv77.7 mch24.5となっています。
まだ確定ではないのですが、産婦人科を受診したら多分カンジダ腟炎だと言われました。5年ぐらい前に、右手のひらにガングリオンができて摘出していただきました。飲ませても大丈夫でしょう。通常レーザーでの手術が多いです。3週間ほど前に筋電図をしていただいたのですが、異常ないとおっしゃられました…これは神経伝導速度検査と同じものでしょうか…整形外科で原因がわからない…と結果になり形成外科へ紹介されました、、、今も、親指の付け根あたりが痛むのですが、Z形成術の時に、同時にその周辺の神経のあたりまで診ていただくのは可能なものでしょうか、、筋電図と神経伝導速度検査は別です。神経伝導速度検査を受けてみる必要があると思います。>排便が終わると収まりました。鼻水の薬単独の方が効果は高いかもしれませんので、改善乏しければ薬剤変更も検討いただけたらと思います小児科でもらった風邪薬については、効果が期待できるでしょう。本日のマーベロン28を制吐剤内服して吐き気がややおさまった頃(19時30分くらい)に内服しましたが30分くらいで嘔吐してしまいました。直前に話すよりはなるべく早く相談して、場合によっては関節内も見ていただくようにしてみるのも必要ではないかと思います。形成外科で治療することで改善する可能性がありますありがとうございます。形成で手術することで改善されるかもとのことで少し元気がでてきました。
ありがとうございますなかなか聞く勇気がないのですが、思いきって尋ねてみます。ありがとうございました皮膚の拘縮によるものかもしれません。明日コロナワクチンの摂取予定なのですが、ワクチンの摂取は可能でしょうか。28日の0時過ぎより嘔吐と下痢が止まらず、今朝病院受診したところロタウイルスではないかとのことで制吐剤と整腸剤をいただきました。お大事になさってくださいね。どのようなことが考えられますか?痛みは排便に関連してるようですので、消化管特に腸が関係した症状だと思います。健康でコンドームを使用していれば心配ないのですね?オーラルセックスで口腔カンジダ症とかは心配はないのでしょうか?オーラルでもよほどひどい膣炎でも起こしていない限り大丈夫だと思いますが。