私は子供が欲しく彼のを出して膣内にいれました。友達のお母さんなのですが、膝に水ではなく血がたまってしまったとかで、明日大きな病院で検査するそうです今、松葉杖と絶対安静で寝ているそうです友達はとても心配していて大きな病気かな?と心配していますどうなんでしょうか?血、とありますが、その性状にもよります。指先は温かくなったのですが、肩甲骨から耳にかけての冷寒はまだあるので治らなければ明日にでも整形外科へ行こうと思います。5月に風邪薬で全身に発疹が出来て、スティーブンジョンソンSJS ではないかと、経過を診てしていましたが、B型肝炎の血液数値と違うところがだんだん上がってきて、10月になり原発性胆汁性肝硬変PBCと診断を受けました。生でエッチはしてないし射精もしてません。わかりました友達に伝えますありがとうございましたお大事にしてくださいね。特に心配なものでもないようにおもいますが続くようならあす内科で診察をうけるとよいと思います。後にやめるときは症状を見ながら焦らず減量、本当に完治したなぁと感じた時にスパッと切ります。今回のケースだと、破傷風の心配はまずないと思います。ご相談内容からは今回は破傷風の可能性は低いです。
赤色平滑舌を診てくれる科はどこですか?最寄りの耳鼻科か、歯科に問い合わせてみてはいかがでしょうか。糖尿でインスリン(毎食前6単位)治療を6月から始めています。熱中症にもなりやすい可能性がありますので、注意して下さい。絶対というものではないでしょうが、よくはないのはお分かりですね。睡眠不足や不摂生な生活などがあれば、影響するかもしれませんね。人間が一生の間に摂取できるアルコールの量は決まっており、それを越えると依存症となり、肝障害、胃腸障害、がん、睡眠障害などの全身性の症状が現われます。お話しの内容では、念のためには、お二人とも再接種されてはどうかとは思いますね。耳鼻科受診をお勧めします返信遅くなりすみません。基礎体温は付けたいけど起きる時間がバラバラですので上手く付けれるか心配です。便秘が原因の可能性はありますし、便秘型過敏性症候群の可能性もあります。接種自体は特に問題はないでしょうし、お二人ともMRワクチンを1回接種されればよいかと考えます。ご回答ありがとうございました!助かりました。
消化器内科を受診することをお勧めします。順化にてある程度は改善しますが、限度はあります。絶対に禁酒しなければいけないことはありませんが、控えた方が良いと思います。耳鼻科を受診してみてください。体質的なものと、考えます。飲酒量を減らした方がいいと思いますもう少し減らした方が良いですね。ちょっと大変ですが排卵の目安がつきやすいですし妊娠の判断もしやすくなります。一度、心療内科受診で、主治医の先生のコンサルトを受けられるのも一つの手段とは思います。この場合、今からMRワクチンは1回打つだけで風疹の抗体も問題ないでしょうか? ⇒それで良いと思います。
1日前にまれたばかりの息子について質問させて下さい。足の裏に小さくて硬い透明な物が出来てます、1、2ミリくらいです。辛そうですので、早目に、皮膚科の受診をお勧め致します。ワクチン接種に際して服薬が禁忌である薬ではありませんので、使用継続で大丈夫です。症状改善されなければ、是非消化器内科への受診をお勧め致します。検査の結果をまつしかありませんので、今はあまりあれこれ考えず、赤ちゃんの生命力を信じてあなたにできる最大のこと、母乳をがんばって出して届けてあげてください。出産に立ち会った医師は、足は動かすものの、両腕の筋肉が少し弱い気がするとも言っていました。ご提示の内服薬はワクチン接種時に服用されても大丈夫ですよ。どうぞお大事になさって下さい。うがいして水分補給し安静を勧めます。ピンクっぽい出血で、ナプキンにも少ししかついていませんでした。1週間くらいで治るだろうということですが、様子を見ます。
安静にして、明日も様子を見ようと思います。1日経ちましたが、痛みは変わらず、態勢を変えようとすると特に痛みが酷くなります。基本的には静かな環境で安静にするのが一番です。赤ちゃんにとって母乳はこれ以上ない薬ですから、今はそれだけを考えておっぱいを少しでも飲ませてあげてください。現在は症状が出たら湿布や市販の痛み止めで間に合うと思います。ステロイドの吸入薬は感染に悪影響は及ぼさないでしょう使用して問題ないと思いますよプデホル吸入薬を使用しても大丈夫でしょうか?→使用してもらって問題ありません。明日まで安静にしてみて続くようでしたら受診したいと思います。本当に悪ければ、ロキソニンやボルタレンも効果がありません。
左下腹部の痛みが3日ほど続き、婦人科を受診したところ卵巣が腫れていて、卵巣嚢腫だと言われました。胸の締め付ける痛みと頭痛がして、家事をするのもつらいです。診察に有った、内膜が厚いことは不自然な事でしょうか?また、尿漏れのような水のようなおりものは異常のサインでしょうか?内膜が厚いのは生理周期でいまがそういった時期だという可能性もありますね。2週間前に少量出血が有り、間隔を空けながら続いたので、昨日、子宮体がん検査を受けました。あまり気にしなくていいですか?。凄く痛くなったので近くの総合病院に行きましたが太腿の痺れから椎間板ヘルニアではと言うことで一先ず痛み止めを処方されています。早速のご回答を、ありがとうございます。出産は帝王切開なんですが、大丈夫でしょうか?はい、帝王切開でのご出産でも、ポリープは取れてしまうと思います。早速のご回答をありがとうございます。筋腫の大きくなる速度に、心配ないでしょうか?。
ありがとうございました!。お返事ありがとうございました。鼠径部の痛みで一番は鼠径ヘルニアや腹壁ヘルニアを疑います。筋腫の大きくなる速度が早く感じますが、肉腫などの疑いは有りますか?追伸です。消化器内科を受診して診察を受けていただくのがいいと思います。何か原因があるのでしょうか?車の運転中や普通に座っていても同じ症状が出て、5分から10分ぐらい続きます、水分を補給すると少し楽になるけど、胸の締め付ける痛みが始まる前に、あっ痛くなるな?って予兆みたいな感じがあります。ご心配は出血のことでしょうか。摘出して病理診断しないと最終的にはどちらかとわからないとのこと、やっぱり不安は全て取り除けませんが、手術を受けようという勇気が出ました。
朝から息苦しさがあり、動くと息切れがするようなかんじです。セックスの挿入時に毎回痛みがあります。先程、寝ている子供(四歳)をまたごうとした時に足の親指が子供の目の辺りに当たってしまいました。ウィルスがいた場合はコルポスコピー、組織診を行いますそうなんですね!実は 入り口付近におでき?みたいなのができてて お風呂に入るとしみていたので炎症が起きて潰れてしまった後だったので それがそういう結果になったことも考えられますかね?子宮頸がん検診で細胞を取る場所と入口付近は遠いので関係ないとは思いますが…ASC-USですね。でも、血圧をはかる機械の管を手首から入れたり、いろいろな管が体につけられてしまってます↘。イカスミみたいな感じではないので安心しました。ご本人は、痒がる様子はなく、機嫌はよいのですね。HPVというウイルスが陽性であれば、組織診をおこないますよ。数時間ぐらいで、消退しているので、蕁麻疹の印象です。入浴は関係しないので大丈夫ですよ。初めてなので分からなく大腸の病気ではないかと心配なのです。痛みも徐々に治まりペーパーに血液も着かなくなってきたのでもう少し市販の軟膏で様子をみようと思います。
トイレットペーパーで拭いた時に本当に少しなのですが血が着きました。普通ならお茶などを飲めばすーっとすると思うのですが、ずっと残っている感じです。座薬よりは便が硬かった事が影響しているように思います。この頃尿が出ていないなど、何かしら前触れはありましたか?急なので、急性の糸球体腎炎などが、原因で血圧が上がっている可能性もあり、きちんと検査してもらってくださいね。もし、目の中に傷があった場合痛み等訴えるでしょうか?また寝てしまったんですが、大丈夫か不安です。便に血が着いてる感じもなく、肛門が少しヒリヒリする感じがあり、二回目の便の時は血は着かなかったのですが便を出す時に肛門に痛みはありました。今熱があるので、明日病院に行くべきかも迷っています。どちらも初めて食べる食材はありませんでした。他の病院でも見てもらった方がよいのでしょうか?婦人科以外に行った方がいいですか?異常がなかったのでしたら様子を見ていいと思います。