お忙しいのにすみません…只今妊娠中なのですが、市販のシャンプーの種類によってお腹の赤ちゃんへ影響したり流産したりすると聞いたのですが本当ですか(T_T)?そんな訳ないと思いつつもすごく心配です…しょうもない質問かもしれないですがどうぞ教えてください…すみません(T^T)シャンプーが胎児に影響を与えるとは到底考えられません。2歳の子の薬なら量も多すぎなくていいかなと。ニコチンは、オランザピンの作用を阻害します。3月、6月に耳鼻科にてファイバースコープやレントゲンを撮り異常なし耳鼻科にて嚥下しながらカメラで見る検査も異常なし※固形物はやっていませんがただ、血液検査からちょっとアレルギー性鼻炎かも?とは言われました。薬の処方は病状を診察し、その人に合った薬を、体格に合わせた量で処方しています。このまま半年間病院にも行かずそのままでいいのでしょうか。当方以前からいろんな症状に悩まされ、相談してはドクターショッピングおりました。家族がオランザピンを服用しているのですが喫煙はまずいとききました。中2の息子が先週から心臓が痛いと言うので診察に行って検査したところ異常はなく特発性胸痛だと言われました。怖い病の心配はありませんでしょうか。
8月の頭くらいから、咳が止まりません。5か月の子どもなのですが、数ヶ月前に、頭にかさぶたみたいなのがとれかかっていたので取ってしまいました。いちど皮膚科を受診されてください悪性ではなさそうな印象です.かかりつけ小児科先生か皮膚科での確認をおすすめします.。生理が始まったことと母乳の分泌とは関係ないですよ。お話を伺う限りでは、アフターピルをもらった方が良いと思います。2月8日からフリウェルを処方してもらい当日から飲んでくださいと言われたので飲み始めました。事情があり、うつになり、左右の眼球を何度も押してしまいました、数日たちましたが、右目の奥を押された痛みと、頭が重い感じが続いていて受診しました事情は話せなくてそれで緑内障の疑いでした、視野欠けがありました目の奥の痛み治らないのですが、緑内障の治療もまだ開始されていません、頭痛なおりますか?眼球を何度も押して心配なのは網膜剝離などを起こすことがありますので今後はさけてくださいね。乳ガンでは?とかなり深刻に考えていたのですが、乳ガンの可能性は低いですか?ちょうど中央部で触って、その下の胸骨にコリコリ当たるような感じであれば、乳腺の炎症の可能性は小さいと思います。ご自身の大切なお身体です、不安があれば調べておくことも良いかと思います。
もう絶対にしませんが、病院で本当の事言えませんでした。早速のお返事ありがとうございました。軽い痛みや痒みもあります。私は、2才と8才の時に斜視の手術をしていますが、左だけ内斜視、視力は0、6右は、普通で視力は1.2今回、右が痛いので心配でした。自分で眼球を押した事を隠して受診しました。やはり婦人科で見てもらってきます。ムカムカかんがなくなっても、胎児に問題があるわけではないと思います。マッサージの強さは人それぞれだと思いますが、痛みを感じない場合は、強くおしても大丈夫なのでしょうか?マッサージ店に行ったのですが、結構強く押しても、押されている感覚はあるのですが、痛みも、効いてるような心地良さも感じないのですが、何処かおかしいのでしょうか?相当強く押しても、痛くはありませんでしたが、こういった場合、強く押し続けても良いものなのでしょうかおかしなことではないですよ。
3歳の娘がいるのですが、主人が仕事で使う石灰でできている白いチョーク?みたいなのを気づいた時には噛んでガジガジしていました。その後、うんちをし、胃液みたいな緑色のものを吐いたあと、体の熱さはなくなり、頭の熱だけになりました。よろしくお願いいたします。おだいじになさってください咳と生あくびだけなら救急受診しなくていいですよ。ただし明日が休診であることを考慮すると、受診しておくのが安心かと思います。咳込みなどなければ、あとは便から出てきます。水分摂取、たべれていれば様子はみれるとはおもいます。ありがとうございます、念のため受診しました。咳をしたいが出なくて生あくびをたくさんしています。口に入ったとしても少量でしょうし特に健康に問題がおこるものでもないと思います。ありがとうございます、念のため診察してもらおうと思います!。
ありがとうございます、受診してきました。まずは様子見で良いですよ。ポリープ近くにある憩室が炎症を起こしたのではとのことで抗菌剤を服用することになりました。消化管へ入っているので、特に問題ありません。ありがとうございましたm(_ _)m明日にでも行ってきます。ただ、今日の午後になっても治らず、不安になって来ています。髄膜炎であれば、高熱が続くとともにぐったりなって、つよい頭痛とか吐き気、嘔吐が出るのが典型です。病理検査で、細胞成分が有棘細胞癌であるか、リンパ球成分であるかを確認する必要があるかと思いますよ。咳が出る時は水分を摂らせてみたり、枕を高めにして様子を見られるといいと思います。
ここ最近熟睡感がなくて困っています。産まれるとき 私がB群ようれんきんが膣内にいるとのことで抗生物質の点滴をして出産しました。一定額以上かからないようになっています。TSHよりも、FT4の甲状腺ホルモンの数値で管理を行います。過度の運動は睡眠を妨げるとは初めて聞きました。記載の失神の特徴、経過からは起立性低血圧による失神の可能性が極めて高く、これは突然死のリスクが高いとは判断されません。治療を行うことで、次第に改善されてくると思いますよ。ただ気になる部分はアルコールで拭かれているので大丈夫です。 ご心配なこととお察しいたします。どうか、お大事になさっていただきたいと思います。レジ会計時に店員さんが2回程大きめの咳をされました。行うとするなら24時間心電図検査は追加で行っておかれるといいとは思います。後日心エコー検査を実施する予定なので、またかかりつけ医に確認し追加検査が必要であれば実施しようかと思います。
前までは寝付きも良く、朝もすっきりと起きれたし、夢も見なくて夜中起きる事もありませんでした。高校1年生の時、一度、校庭での全校集会でしゃがんだ状態から立ち上がる時、ふわっとして立ちくらみが起き気づいたら頬に砂利がついていた。商品はアルコールで拭くのは良いと思います。詳しい説明ありがとうございます。もし妊娠期の影響がこどもに出ていればこどもの数値も異常に出る、という認識でよいのでしょうか?返信をありがとうございます。妊娠初期・中期の甲状腺の影響はないと思います。現在呼吸器内科に通ってます。 がん検診は半年前に行ったときに、次回は1年後と言われたので、半年後に受ける予定です。違和感がカンジダ膣炎からくるものなのかがわからず心配しましたが、お答えをいただいたおかげで気持ちがすっきりしました。
私は多嚢胞性卵巣なのですが、不妊治療の末に子供を授かる事ができ、その子は今一歳二ヶ月です。今32週です。今日エコーを見てたら顔の前に足がありました。オデコに付く所まで足がきてました。先生わ何もいわなかったけど心配です。足が変な方に曲がってるんぢゃないかと心配してます。おかしいですかね???教えてください↓まったく問題ありません。いつまで感染力はあるのでしょうか?症状なくても、友人から結核感染する可能性はあるのでしょうか??私の娘はBCG受けています。単純にがんのリスクが高くなるという認識でいいと思いますよ。肋軟骨炎による痛みということもあるかもしれません。スポーツはしていませんが、軽い筋トレは日課にしています。クラリシッドとメイアクト2種類の抗生物質を2回飲んだところ、熱は36度に下がりました。人間はたくさん遺伝子を持っていますので、150個の遺伝子変異があったとしても、それが同一の遺伝子に重なって起こることは稀とは言えます。受診するなら内科か整形外科迷っていたので、アドバイス助かりました。よろしくお願いいたします。
そのような状況であれば基本的にご友人から感染するようなことはないと思います。150個という数字は気にしなくていいですよ。変異する遺伝子の種類や部位が重要になると思います。痛みと姿勢の関連性は想像していませんでしたが、ご指摘通り、横になり前屈みでスマホを観る生活習慣があります。数字で表せるほどそう単純なものではないですね。鎮痛剤の服用が効果的とのご指摘通り、ロキソニンを準備させて頂来ました。胸部CT検査をおすすめします。きっと受診しなかったら不安な夜をすごしていたと思います。スポーツはなさっていますか?オーバーユーズはありませんか?ご確認下さい。