つい2日前ぐらいから、体の所々に赤い虫刺されのようなものができています痒くも痛くもないんですが、これは何なんでしょうか?出たり消えたりするようであれば蕁麻疹の可能性があります。耳鼻科で診察を受けていただくことをお勧めします。わかりました!ご回答頂きありがとうございました!!お大事にしてくださいね。大泣きしていたので病院に行ったほうが良いのか悩んでいましす。ちなみに、かすかな希望ではありますが、妊娠している可能性はゼロではありません。前回もこちらで相談した者ですが、まだ係り付けの医師には、はっきりと病名が聞けていません。乳がんの放射線療法後の経過観察は必要ですか?乳がん温存手術をして1年半が経過しました。 先日、アスペルガー症候群の人は「異常に若く見える」と聞きました。最近になって病院から経過観察に来てくださいと頻繁に連絡があるのですが、行くべきでしょうか?術後の気づきなどは主治医に話ししています。世の中、専門じゃなくても皮膚科と標榜している医師が多い、そういうことだと思います。耳鼻咽喉科や口腔外科、どちらでもいいと思いますよ。
半年前くらいから顎の下にシコリがあり強く触ると痛いです 口の周りだけに出来物がたくさんでて治ったと思ったらすぐにでてくるといった状態なんですが… なにかの病気なんですか?口唇ヘルペスの可能性が高いのではないかと思います。色はやや赤い程度で、機嫌は悪くはないです。ありがとうございましたご不明な点がありましたら、またご質問下さい! 私のわかる範囲でお答えさせて頂きます! どうぞお大事にされて下さい!ご参考になれば幸いです!ご心配いただきありがとうございます。4ケ月になる赤ちゃんなんですが首が荒れています。前回、右腹部から骨盤あたりで質問しました。治療薬がありますので皮膚科でご相談下さい。>ガンによる熱はどのくらいですか・・発熱する程の進行癌なら先ず38℃を超えますよ。ご参考になれば幸いですがおすすめしませんね、専門医を受けましょう皮膚科へ受診してみます。入浴は本日はされても大丈夫ですが、ひやしてください。また、嘔吐や顔色不良があれば受診をご検討くださいありがとうございます、特に変化はなさそうです。>37度~37度2分くらいになりこの程度では病的な発熱とは呼べません。どうかお大事になさってください。
ご回答ありがとうございます。血流じゃないとすれば、腫瘍性病変の有無のことでしょうか?脂っぽいものを食べると胸焼けがする時があります。前回のエコー検査の時には便秘気味だったので、膵臓全体の観察が困難だったらしく、今回診断されました。カロナール服薬まえは38.0℃~37.8℃くらいで熱が上下していたのでカロナールを出して頂きました。抗菌剤の外用剤が処方されたようですね。受診の必要はないと思います。念のため48時間は安静にして様子見てください。微熱があるのみで、癌による発熱を疑うことはありません。ご心配ありがとうごさいました。患部の熱感はいかがでしょうか。
筋肉痛と健康診断の影響についてご教示下さい。神経質かつ気分が上がらないので心療内科でスルピリドを出して頂きました。病院に行ったところ、咳とはなかなか止まらないと言われました。効果としては、著明な差は無いと思います。筋肉痛もサプリメントも影響ないと思います。モーラスは光線に気を付けながら使いたいと思います。早速ご回答下さりありがとうございます。成分は異なりますが効果はほぼ同等だと思います。緊張しやすいのだと思いますのでリラックスして試験に臨むのが重要だと思います。弱い風邪が続いていればそれ自体で頭痛となることもあります。痛みが強いなら帯状疱疹にともなう神経痛の可能性があります。ご教示頂きました通り、当日の朝はサプリメントを飲まずに試験に行って参ります。
湿布の効き具合ですが、・・・実は個人差がかなり大きいです。皮下に注入するようなものなので、緑内障は悪化しないと思いますよ。しばらく病院にいけない状況なので、どのように対処するのがよいか分かりませんので、ご意見聞かせていただきたいのですが…。自分にあう湿布を見付けたいと思います。何も考えないのが良いのではないでしょうか。ご回答ありがとうございます。頓服にされれば、さらに副作用の心配は低減するでしょう。教えて頂いたお薬を少し調べてみたのですが、「禁忌: 過敏症」と記されているものが多く、私は酷い感覚過敏なのですが、飲んでも大丈夫でしょうか?この場合の過敏症というのは薬に対するアレルギーのことです(これは全ての薬に記載があるはずです).知覚過敏とは別物ですよ.使用は可能です.胃を健康に保つ方法は暴飲暴食とストレス、過労、睡眠不足を避けることです。
欧州在住、現在夜中の2時過ぎです。直腸部分に30ミリから40ミリの腫瘍があるということで、他院での手術を検討してるのですが、近くの病院で大腸カメラの生検後、かなりの腹痛があったのですが、しばらくすると治まりました。どんな症状の可能性がありますか?アルコールを飲む仕事ですが、関係ありますか? 又、皮膚科と内科どちらにいけばいいでしょうか宜しくお願いします。生検結果は如何だったのでしょうか?もしも悪性疾患であった場合、1か月経過をして、まだ手術の予定が立っていないということも問題かとも思いますが、腹痛があり、腹満、嘔気などがある場合は、腸閉塞なども考えられますので、CTがある程度の休日診療施設の受診をされたほうが安心できると思います。授乳中でも問題なく服用できるお薬ですので医師の指示に従って療養をお続けください。とにかく明日朝一で病院行きますが、何でしょうか?寒気もします。現在はリスパダールからロゼレムに変えていただきましたが2時頃に目が覚め、以降は眠れておりません。頻繁ではなく、決まってお風呂、なんとなく気にもしてませんでしたが理由はなんでしょうか?お湯を浴びる事で皮膚感覚、温度差が急に生じての肋間神経痛の可能性で様子見でもいいと思いますが予防として痛み止めの使用で改善があるかを試すのもいい思います、不定期だと受診でも分から無いと言われる可能性も高いですが頻度も増えれば整形の受診でお聞きしてもいいと思います皮膚は赤くなったりなど変化はありますか?なければ神経や筋肉の痛みかもしれませんね。今後の参考にさせて頂きます。
統合失調症やてんかんの他では,①PTSD(心的外傷後ストレス障害),②アルコール・大麻・覚せい剤・シンナーなどいろいろな薬物,などですね.不安神経症だけではないと思いますよ.セカンドオピニオンも良いと思います.幻聴が聞こえる病気は認知症、躁うつ病など様々有ります。不安神経症で幻聴は聞こえないです。早く中断すべきでしょうか?まだ一ヶ月だから継続すべきでしょうか?担当医を受診されて相談しましょう。その歯医者で、授乳の事を考慮して夜1回だけの服用で徐々に薬が効くのを待とうと言われたのですが…本当に、バナン100mg1錠を服用後に授乳しても子供何ら影響はありませんか??服用後、何時間か経ってからの授乳ならば大丈夫ですか??お忙しいと思いますが、よろしくお願いいたします。ご回答下さり、誠にありがとうございました。幸い、その後一度も吐くことなく、徐々に普通食に戻り、今はすっかり元気になりました。
先程もこちらでお世話になりました。ヤーズフレックスを120日連続で服用する方法していて、現在服用から103日目なのですが、茶色いおりもののような出血に近いものが4日続いています。二人目を出産して3年9ケ月になりますがそれから生理周期が短く先月の生理より9日ぐらい早くて月2回くることもあります これはホルモンのバランスの崩れ?妊娠前はだいたい2、3日早くて5日ぐらいです 何年か前から生理前になるとニキビができます 夏頃から3人目に挑戦してますが中々 営みも月3ぐらいです 女の子希望なので生理後から挑戦はしてます 無排卵かタイミングだけでしょうか 基礎体温も生理開始から下がり生理前10日ぐらいから体温が高くなるので二層になってると思います生理周期が短いのは、ホルモンの乱れが考えられます。右足首から下の痛みから椎間板ヘルニアか外側足背皮神経絞扼性障害と言われたのですが。EGFR陽性、エクソン19欠損の肺腺癌ステージ4(両肺、胸膜播種)、胸水ありでジオトリフにて治療(2年程度)をしています。>PCR 検査は感染者と接触後どれくらい時間を空けて受けた方が効果的でしょうか?・・オミクロンなら最大潜伏期間:6日目ですね。現在のCT 検査の結果、「肺の数カ所の病変」が前回検査より大きくなっている点を言われています(大きさは約1cm)。可能性低いでしょうご回答ありがとうございます。プレドニンの副作用は長期服用しない限り出ないものなのでしょうか。
お話の内容では、3日後ぐらいがいいようには思います。アフターピルは必要ないですね。えいぞうまるさん、こんばんは。このまま予定通りに続けて問題ないと思いますよ。その際には、至急、病院を受診してくださいね。加齢によって卵巣機能が乱れていることが不正出血の原因である可能性が高いと思いますけれど、ご心配であれば一度婦人科でご相談されるのがよろしいかと思います。ご回答ありがとうございます。最近、仕事環境も変わり体調を崩していたのもあるかと思いますが、やはり加齢でバランスが崩れていて体調も良くないと言うのもあるように思います。夫が糖尿病で 前から手足が冷たく特に足が ずっとしびれて痛いと言ってます 1週間前くらいから 微熱が続き、とてもしんどそうです 頭痛はないですが足も軽くおすと、すごく痛がります ちゃんとと通院して 薬も飲んで微熱の検査もしても 正常なのですが 微熱が治りません。