娘が昨日から発熱しており、幼稚園でインフルエンザが 腰痛の悩み

3歳の娘が昨日の夕方から発熱し38.5度から39度でて17時半に座薬をさしました。私は酒屋で7年位やってると腰痛との戦いでした。仕事上、どうしても手洗いは必要でしょう。タミフルなどは発熱後48時間までに開始できれば大丈夫です。ご回答ありがとうございます。1週間ほど前から吐き気がひどく、お腹の調子もよくなかったので受診したところ、胃腸炎とのことで、内服薬で様子を見ることになりました。回答ありがとうございました。ご安心くださいm(__)mご回答ありがとうございました。現在の治療で良いということで安心しました。主治医とよくご相談されてみて下さい。また何かありましたらご相談させて下さいm(_ _)mロキソニンを内服しても検診には影響はありません。お薬を飲んで無事に検診受けてきました。また何かありましたらご相談させて下さいm(_ _)m。

  1. リンパ腺炎 脳梗塞の可能性はありますか
  2. 左下腹部痛があります 小さな頃からある太腿のデキモノについて
  3. 子宮脱ですか? 左人差し指強打
  4. 坐骨神経痛 体臭

リンパ腺炎 脳梗塞の可能性はありますか

7日から右側のリンパ腺が腫れて痛くまた関節痛、頭痛があったので昨日受診し抗生剤とノイチームを処方してもらいました。しかし、まだ7週ですし、病院を帰ることも可能ですと申し添えておきます。まずはかかりつけの泌尿器科で紹介してもらえるか、検討されてはいかがでしょうか。広範囲なので、午後から皮膚科を受診しようと思います。色々調べるとバイパス手術はリスクが高い、と言うようなものもあったので…色々な情報が溢れているので、何を信じればいいのか分からなくなり、逆に不安ばかりが募ってしまいます…。ドクターSさま解答ありがとうございますm(__)m抗がん剤治療が始まる前日になって突然嘔吐したとの事だったので非常に心配になりました。痛くて飲み込みがしづらいなら、扁桃炎などになってないか見てもらったほうがいいです。アドバイス通り朝一番で喘息の主治医の先生に紹介状をいただいて、神経内科を受診することに致しました。可能性があるとも無いとも言えません。耳鼻科受診しましょう。

ありがとうございます!できるだけ薬の服用はしないように努力してみます!。これで抗がん剤治療が遅れて、その間に癌が進行するのではないかと心配です。解熱鎮痛薬で様子を見れば自然と治ると思いますが、症状が続くようなら主治医にご相談ください。しびれが続いていることと、過去に脳梗塞の既往があることより早期に受診してください。さっそく服用したいと思います。これはどういう意味ですか?よろしく お願いします正常範囲ということもできますが、気になるようでしたら一度、一般内科受診し、再検査を受けられるといいでしょう。扁桃腺炎やアデノウイルス感染によるリンパ節腫大では?耳鼻科受診をお勧めします。扁桃腺炎があるかもしれませんね、耳鼻咽喉科を受診されてくださいね(*⌒▽⌒*)アデノウイルスは関連する可能性はあります。

左下腹部痛があります 小さな頃からある太腿のデキモノについて

お付き合いしている男性を心療内科に連れて行くか、迷っています。先日婦人科を受診したところ子宮頸部に嚢胞があるとのことで頸がん検査をしてもらいました。お風呂はやめておきました。胃カメラは進められました!機能的と器質的の違いは`なんでしょうか?便の色が黒っぽかったり たまに真っ黒い便が出ますが腹部の痛みと関係ありますか?器質性とは、臓器そのものの異常で、機能性とは、蠕動運動の異常など、臓器の動き、働きに問題があることを指します。ご不安だとは思いますが、もう少し意識をなくす痙攣発作をコントロールすれば働ける職場あると思います。痙攣発作を見ていくよう意識して主治医の先生にも相談していこうと思います。今日も仕事で足腰を酷使しました 仕事中は感じませんが、座ると激痛が走ります!お風呂で体を洗っている途中から左臀部から太ももに違和感があり、湯船で早く温まろうとしました あまりに痛いのですぐ風呂から上がり、パジャマに着替えると激痛が!!どの姿勢をしても痛くて倒れ込んでしまいました!その場で横になり叫んで痛みを逃すことしかできず情けなかったです 今はなんとか布団に入り痛み止めの薬が効いてうつぶせになってます それ以外の体勢は痛いので…明日も同じ激痛が来たときとうしたらいいですか?午前中の早い時間の受診をお勧めします。癌の可能性は低いような結果とはおもいます。現在内服中の抗てんかん薬でその発作頻度でしたら、残念ながら発作コントロール良好とは言えません。粘液が溜まっているのですね。よくあるものと聞いて少し安心いたしました。

その他何かご不明な点はございませんか。私もこのようなことは初めてで戸惑っているのですが、今後経過観察をするとしても他院でと思ってしまいました…。以前アパレルの仕事をしていました。ここ半月程、左下腹部と左足の付け根が痛みます。小学生の頃から太腿にぷよぷよとしたデキモノがあります。(ミオクロニー発作は手が一瞬力が抜けるような状態です。ちょうど受診は内科か婦人科か迷っていた所でしたので助かりました。痛みもなく、場所が側面の上部であることもあり、今までそのままにしていました。今まで飲まないでいたのですが、あまりにも便がでないのでもらった薬を飲もうと思います。

子宮脱ですか? 左人差し指強打

5月23日に出産し会陰切開しました。私は数十年前から、大きいあくびの動作をすると両方の耳がパリパリ音がします。散瞳薬の副作用は、どのくらい続くものなのですか。 風邪等特に気になる症状はこれまでなかったのですが…なにか他の感染が知らない間にあったのでしょうか? 鵞口瘡でフロリードゲルを3ヶ月程塗ってますが、そういう影響は考えられますか?ゲルは飲み込んだりもするのですか?あまりそれは関係ないかと思いますが。触診で、肝臓も腫れてなさそうだしと言っていたように記憶してます。昨日お風呂で膣の中を見たところ中にピンクっぽい塊を見つけました。花粉症の薬は、ロートアルガードクールEX, 抗めまい剤は、セファドールで、両方とも緑内症の人が禁忌ではなく、使用上注意を要するとありました。やはり風邪を引いたりするとこれ位の数値はでやすいのですね。のみ始めて今日で五日目を迎えるとこです。プレドニンやイソバイドとの相互作用も考える必要はないでしょう。その他の薬の影響はあるかもしれません。次回主治医に相談してみます。

長く続く咳は百日咳でした。やはりこれ位の数値はでやすいのですね。百日咳菌抗体測定値が、東浜株80 山口株40とでました。咳の薬と同時に、逆流性食道炎の疑いで、ガスモチンとタケプロンOD30ミリも飲んでいます。こちらも痙攣したりする副作用はありませんでしょうか。このお薬の中に、手先が震えたり口元が軽く痙攣したりする副作用があるものはありますか。服用している薬の中には筋肉の痙攣をおこすものは含まれていないようです。医師の言い方であまり気にしていなかったのですが、これ位の数値は乳児にはよくある事なのでしょうか。柔らかいもので出てきそうな感じです。
坐骨神経痛 体臭

私は20ぐらぃから自分の脇の臭いが気になるょうになりました。3日ほど前にも質問させて頂いて、少し様子をみていたのですが、小1時間ほど期外収縮が続いています。今日にも突然死なんて事にならないか不安で仕方ありません。仕事の日も休みの日も関係無く吐き気がします。家族にわきがはいません耳あかも普通です。ずっとではないけれど一時間のうちに30回位はありました。2018年12月から血痰が出るようになり、2019年2月にレントゲン、胸部CT、喀痰検査をしましまが異常ありませんでした。血中には入りませんので、授乳に際して問題はないと思いますよ。ミネラル摂取をして経過観察をしてみます。毎日0時くらいに寝て7時すぎに起きるのでさほど睡眠不足でも無いと思います。ご回答ありがとうございます。あまり心配するのも良くないでしょうね。今は心配しないほうがいいでしょー!あまり心配しすぎない事ですね。

症状から何が考えられるでしょうか。ご回答ありがとうございます。お二人の先生、これからもどうか引き続き良いアドバイスを皆さんにお願いします。電気や灸の効果もはっきりないどころか根本的な治療ではないでしょう。あなたの乳癌検診は異常無しだったのでしょうか?遅くなり申し訳ありません。表面麻酔であれば授乳は問題ないと思います。ミネラルを十分摂取していただくと改善するかと思います。1〜2週間は安静にしていた方が良いと思います。問題ないと思います問題ありません。ヨウ素を気にして海藻を食べなかったり、乳糖不耐症で牛乳を飲まなかったりしていたので、日頃からミネラル不足だったのかもしれません。