白いブツブツと上唇の内側にぶにょぶにょした隆起ができました唇がヒリヒリし、顔が痒いです。おはようございます☆いつもお世話になっております。ご参考になれば幸いです。このような場合でも注射は可能でしょうか?一般的には熱がなければ全く問題なしですよ。食事をしなくても薬だけ内服してもいいですよ。まだコロナ中ということなんですね。あまりにも違いすぎて意味がわかりません。2年前から、病院で薬をもらい飲んでいます この薬を定期的に飲んでからは痛みは落ち着いてきましたが、やはりシップをしても痛みがとれない時もあり困っています 薬も副作用があるので飲み続けるのもよくないようです でも、飲まなくては、ものすごい激痛(鎖骨・肩をつった様な状態になり30分間は痛みで全く動けなくなたり、痛みで横に寝れなくて、夜激痛で寝れない日が続いたりもしました)仕事も辞めないといけないと思うくらいなので薬をやめるわけにもいかず… でも副作用も気になるります 何か治す方法はないでしょうか?局所の腫れは強く認められますか。ちなみに、大体いつも、上が150〜160で、下が100前後あります。当初より川崎病の疑いもあるとの事で今のところ、高熱が続く、リンパ節の腫れが当てはまっており後の症状がでるか経過を見ている段階です。川崎病の可能性はあるかもしれません。心エコーなどの精査はした方が良いでしょう。
年老いた人で腸がいたくなり入院してきいたら盲腸ではなく腸が炎症していてくすりでよくなったそうです、退院して後で大腸あたりのカメラをするみたいなんですが、今まで便から血がでるようなこともないそうですどういった病気がわかりますか?炎症性腸疾患の可能性ありですね、主治医を信じて精査受診しましょう。今意識がはっきりしているとのことですので、大事に至っている可能性は低いとは思いますが、CTで頭蓋内出血を起こしていないかどうか確認することは大切なことですね。酷いときは顎付け根や顔の筋肉の付け根がいたくなり唾液がわいてきます。内科サムライ先生ありがとうございます。一応今日もう一度CTを撮るのですが、何が考えられるでしょうか?また、後遺症などはどうでしょうか?抽象的な質問で申し訳ありません。イメンドカプセルでしたか。午前中とのことですが、内服されてもいいとは思いますよ。吐き気の症状はありますでしょうか?ありがとうございます。お大事になさってください。大丈夫ですありがとうございます。
どうぞ、お大事にして下さい。症状があるときの心電図で問題がないなら、狭心症や心筋梗塞の可能性はないと思います。入院での抗がん剤投与を一週間し、その後自宅にて治療を始めていました。上も下もどちらも扁桃でいいと思います。これは治療もそうですが、顎関節症の特徴である背景の疲れやストレス、体力低下等の改善を通じてよくすることができればと思います。デパスの併用は問題ないと思います。デパスを内服で差し支えないですよ。それは特に問題ないと思います。ご心配が早く解決されると良いですね。
6歳の娘が先週の土曜日から発熱し、マイコプラズマ肺炎にかかっています。8ヶ月の男の子が一人座りをしていて、そのままゴツンと床に倒れて頭をうち大泣きしました。 今、妊娠初期の為、脳神経外科でMRIは7月に予約済です。必要なときはまたいつでも何でもご質問ください。1.皮膚科と、5.心療内科 は継続して治療されて、そのなかで3.頭痛 も改善する可能性はあります。単に脱水傾向での、濃縮尿だと思います。1.脛の皮膚が壊死、上半身および頭皮の吹き出物が多数。パニック障害と判定されるまでにいろんな血液検査をしましたが、その様な検査では疑いとかわからないものですか?私はエイズ検査してないので不安です。2と4の御症状は皮膚科で診ていただいてもよろしいかもしれません。eGFRはクレアチニンから年齢や性別を考慮して計算するものですので、クレアチニンが高めのときは自動的に低めになります。精神的な状態で、注意の程度は変わると思います。まずは、治療に専念したいと思います。
もしそういったことがあれば水分を十分とって再検査を受けてみるとよいかもしれませんね。「傷があるから二重に見える」場合と、脳内神経によるものもあります。お返事していただきありがとうございました。息子ももしかしたらマイコプラズマ肺炎に感染しているかもしれませんが、その時は落ち着いて対応したいと思います。骨密度の検査は受けてもいいかもですね。丁寧なお返事本当にありがとうございます。あきらめずに、説明してあげてください。今のうちにマクロライド系の抗生剤を飲ませれば、発症は免れるでしょうか?ちなみに2人とも過去にマイコプラズマ肺炎の羅患歴が2度ほどあります。
17歳の息子がウイルス性腸炎と診断されもうすぐ20日になります。二人目を出産してから体調が悪くなり【手足の痺れ、頭痛、心臓の痛み、息苦しさ、めまいや猛烈な不安感など】病院で血液検査やレントゲンや心電図など検査しましたが異常なし。それから精神科に通い始めても症状には波があり何か病気なんじゃないか…見逃してるんじゃないか…と言う不安が強く病院も行きまくりましたが全て異常ありませんでした。背骨の痛み右下腹部、右わき腹から背中にかけての痛みや違和感が出て来ました。メンタル的な事からでもこの症状は出ますか?現在産後1ヶ月で1ヶ月検診の時の貧血検査や尿検査には異常ありませんでした。メンタル的なものの可能性はありますが、気になるなら 他の病院でも納得いくまで調べたらどうでしょうか経済的にも余裕無いし周りからもそんだけ病院いってるんだから全部精神的な物だよ…と言われました。 最近は背骨や背中の痛み、腹部やわき腹の痛み、右の腰からお尻にかけての痛み、肋骨の痛み、みぞおちと胃の痛みと膨張感がありみぞおちと胃は食事の前後が特に不快な感じになり熱く感じる事もあります。胃に関しては今までの長期にかけての強い不安やストレスからでしょうか…。この症状全ては病的ではなく精神的な事からでも起こりますか?回答お願いします。全て精神的なことから起こる可能性はあります。いい兆しなのでしょうか、思わしくないのでしょうか。症状がつづくようであれば,当初はウイルスなどによる感染性の胃腸炎を考えますが,数日の経過で改善しなければ,別の疾患を考えていく必要があります.炎症性腸疾患の患者さんも相当数このような経過でみつかってこられます.若い人の場合は,機能的なものや,精神的なものの事も多いのですが,少なくとも,その他の疾患(炎症性腸疾患など)でないかどうかをチェックする必要があるかもしれません.。妊娠希望の場合、約一年後に出産後すぐ単純子宮摘出する事は出来ますか?そうすると今すぐ摘出するよりかなりリスクがありますか?妊娠を優先してください。左の太ももに吹き出物のようなものが出来ています。去年卵巣腫瘍が見つかりディナゲストを服用中。妻が子宮けいがんの組織診で1A1期と診断され、別の総合病院で円錐切除を行いました。3日ほど前から1歳3ヶ月の女児の、鼻と目の間に小さな引っ掻いたような傷が気づいたら出来ました。先月25日に卵胞28ミリでしたがLH値が低い為HCG注射を打ちました。書きそびれていましたが、日常の血圧は上が110台(ごくたまに100を切る時もあります)で、下が70〜80台です。
浸潤の深さを聞くとどちらの病院も分からないとの事でした。小さな傷で3日も血がでるものなのか心配になりました。寝違えたと思っていたのですが、2日後に重度の肩こりが発生。CA19-9=111 H膵臓疾患があるかもと言われました。また診てもらって何かありましたらいつでもお気軽にご相談を。また、今回の医療費明細書で『特定疾患療養管理料』が加算されていましたが、何の特定疾患なんでしょうか。ちなみに腕とかの運動能力は変化しておらず、自由に動かせます。子宮全摘出は考えなくていいと、考えます。黄体ホルモンをサポートする目的と思われます。
無排卵月経について詳しく教えてください。現在、心療内科(先生は脳神経外科兼任されてます)にて、めまい感を軽減するため、デパスを朝と夕に0.5を一錠づつ服用しています。毎回、こんなかんじで、すぐに元気になります。 咳は出てませんがだるいです。検査の結果、脳内のアドレナリンが減少しているということで、昨日から毎日点滴を受けています。まずは整形外科を受診してきました。 今からもう一件紹介状書いてもらい呼吸器の先生のいる病院にいってきます。今回は子宮体がんの検査もしもらおうと思います。続くようであれば、一度近所の神経内科を受診すると良いですよ。知人の紹介で、心療内科の病院だと思って通っていたら、実は精神科の先生で老人の痴呆などの治療も多いようです。量もさほど多くありませんし、必ず離脱症状が出る訳ではありません。主治医の先生とも相談しながら服用量を調節したいと思います。
この度はご回答いただきありがとうございました。結構前からなんですが、げぼでる、と吐き気をもよおすことがよくあります。MRIなどの設備が無いとダメかと思っていましたが、超音波でチェックできるとの事で、帰省先の近くの病院を調べてみようと思います。ご回答よろしくお願いします。左上位頚椎の神経の刺激症状である可能性があります。痰のトマツ検査は直ぐに結果が出ますが培養が必要な場合には結果判明までに1,2ヶ月かかります。そのような心配のない抗不安薬がありますので、主治医の先生にお問い合わせになられて、徐々に切り替えていただかれてはと存じ上げます。