昨日なんですが、右目の上のおでこ(ちょうど、生え際のところ)をぶつけました。去年の5月頃に友達に忘れるの早くない?と言われ、その時から日記書いたりカレンダーに用事を書いたりしてたのですが、1.2週間後にゎ書いてた事すら忘れてしまいます; 最近彼氏になんで言った事忘れるのと言われ、彼を怒らせてしまいました; 後、今やろうとしてたことを忘れたり、今日が何月何日なのか何度も携帯で確認をしてます;それに今も何が書きたかったか最初に決めてたはずなのに思い出せません;仕事もかわり普段の生活が変わってから抜け毛が酷くなったりご飯も前より食べれなくなったり夜も眠れなくなり不安定な生活を送っています。このまま様子見でよいでしょうか急ぎ何かする必要はありますか 内科分野 に限定して相談しました・朝からわーーんとした耳鳴りがして頭に違和感があります。生まれつき子供の腕に小さな蒙古斑があるのですが、少しずつ大きくなってきているきがします。が29、30日にくるはずなんですけどまだきません。熱は1回目は下がるまで4日、2回目は1日で下がりました。摩擦が加わる部位ですので刺激で湿疹になっている可能性と真菌感染の可能性があります。因果関係は逆で「わーーんとした耳鳴りがして頭に違和感」の苦痛による、一過性昇圧と拝します。ゆぱ先生から再受診を勧められなければ、危うく出社するところでした!助かりました。ありがとうございました!お大事にどうぞ。
5日前に病院からウイルスの風邪だと言われ抗生剤と咳止めと頭痛がひどくてカロナールを処方されましたが今日頭痛がひどくて夕方カロナールを飲みましたが効きません。医師もクリニックよりも丁寧にかつ時間をかけて診療してくれる病院が多いです。一応痛みどめは6時間空けるように言われていますが、それに近いなら良いでしょう。言葉が遅れているだけでも、発達相談の対象と思います。初産婦なので、これが前駆陣痛というものなのか、すぐに受診が必要な段階かがわからず悩んでいます。診断書も作成して頂き、会社へも話をしてひとまずは自宅療養をすることになりました。ウイルスの風邪なら抗生剤は無意味です。今回強いお薬にしますとの事で、サクコルチン・ソランタール・ロキシマインを朝夜に飲んでいるのですが時々すごく顔がむくみます。また、何か気になることがありましたら、ご質問ください。
しかしネットで逆手バイバイする子は発達障害や自閉症の子と書いてあり言葉もゆっくりなのですごく心配になってきました。50kg以上の場合は、1回に1000mgまで服用していただけます。まずはゆっくり時間を割いてくれる心療内科を探して下さい。わかりにくいことがあれば聞いてくださいねありがとうございます。先日耳鼻科に行ってきました。これは覚悟して待つしかないのでしょうか。肩凝りもひどいですひどい頭痛に見舞われているようで、痛み入ります。帰ってきたときに顔色が悪く元気がなかったのでかかりつけ医を受診しました。
1ヶ月ずっと咳がとまらなく、痰もでます。ソフトコンタクトをつけ始め16、7年ぐらいになります。今年5月に乳癌の検査を受けました。また、暖めた方が良いのでしょうか。また、生理が順調なうちは、更年期にはまずならないと思ってください。昨日辺りから食べたら気持ち悪く、食べなくても気持ち悪いです。さらには悪性所見もないのに手術するということは通常はありません。ちなみに手の痺れと背中の痛みは左側だけです。早急に受診必要でしょうか?連休明けまで待っても大丈夫でしょうか?中耳炎を再発して耳漏が出ている可能性があります。座っていてもブラの下辺りが痛く、特に横になったり、寝返りを打つとすごく痛いです。太腿の筋肉が硬く、短くなって膝関節部の筋肉が緊張しています。またなんでもお尋ねくださいね。相談にのって頂き、ありがとうございました!エコーで異常なければそう心配ないです。
本業(勤めている病院)が忙しくて昨日は回答ができませんでした。まずは定期的な経過観察でも宜しいと思います。「心あたりのある行為をしたのですが…」これは何月何日の行為ですか?そんな…(T_T)やはり、ありえるんですね(´・ω・`)6月30日が登録してるサイトの予想排卵の週間最後の日で、その日に中出しがあったのですが…やはり、記載している記事からすると可能性ゎないですよね??回答が遅れて申し訳ありません。コンタクトが原因で起こったドライアイは、長期間コンタクトを休んでいると治る事があります。もう一度検診を受けるべきでしょうか?少なくとも言える事は、それらの症状は乳がんとは関係ないだろうということです。ですからおりものでは判断はしづらいです。もし運悪くそういう状態になってしまったら対処は出来るのでしょうか?それとも、7.5ミリのうちに手術してもらう方が良いのでしょうか?はやひこ様へこんにちは。
1年前までピルを飲んでましたが、子供が欲しくてやめました。6歳の娘なんですが、季節の変わり目によく風邪のような症状があります。私自身、薬のことも何もわからないまま飲ませています。身体的にも精神的にも疲れてしまっています。私自身もどうしていいやら悩みながら毎日葛藤しています。私は49才になりますが二日間続けて血管年齢が70才と出てきましたがあまり心配しなくていいでしょうか? 最近左胸が時々押さえられ感じがしますがすぐにおさまります。一日でも早い改善をお祈り致しております。やはり規則正しい生活と食事が大切ですね。夫婦間に亀裂、とまでは大袈裟かもしれませんが、乗り越えて、支えあって…と、覚悟していく事など、まだ、どうにもならない先々を考えてみたりと、心落ち着かない生活でした。バンビィ さん色々とお悩みだとお察しします。ただ終期設定できることであれば光が見えた気がしました。うつ病でもいろいろ効果が違うものだと知りました。私も少し疲れてきていますので倒れないようにしなければとも思っています。
熱とマダニは無関係かもしれませんが、受診された方が良いでしょう。症状が続いているときはメチコバールという薬を飲まれることをお勧めします。境界性パーソナリティ障害の「境界」というのは自我境界の境界といわれます。自我境界とは、意識の上での自分と他人、自分を取り巻く世界との境界のことで、これが障害されると意識の独立性とか不可侵性が脅かされます。玄米、雑穀など食物繊維の多いお食事は、油脂を吸着して排出しますので、脂質制限をなさられたい場合は有効です。大きく影響する栄養素として、オメガ3系脂肪酸やトリプトファンなどがあります。診断等にご不明な点がございましたら、当時の主治医の先生に一度ご確認頂いた方が宜しいかと思われます。
昨日寝ている時、鼻が蹴られました。尿の泡立ちが気になり、病院に行ったところ尿蛋白2+でした。半年前に鼠径ヘルニアと診断されてから仕事の休みが取れず、手術はしておらず昨日から痛みが鼠径部だけでなく全身に渡る痛みになってきたらしく、かなり辛そうです。理想では過食をせず45kgくらいまで痩せたいです。因みに、妊娠中も尿蛋白1+などたまに出ていたことからも、腎臓が原因だと思うけど、血液検査結果で腎臓問題ないから、今のところは大丈夫との診察結果ことでした。まずは内科、消化器科で再度ご相談されてみて下さい。食するものが、手に届く範囲においてありませんか。鼻根部の腫脹や鼻出血がなければ打撲でいいと思いますので様子見でいいと思います。お返事ありがとうございます。ただ筋腫は、なくなる事はなく生理があるかぎり成長の可能性があるのかと。 初回は心療内科で、次回変わりなければ同じ病院の内科で薬だけもらいに来て!と言われています。1歳10ヶ月の娘のことで相談です。5年ほど前に社交不安障害と診断されて心療内科に通っていましたが、途中でやめてしまいました。ご記載のような状況ですと十分症状を把握してもらうのが難しいように思います。別の心療内科を受診なさってはいかがでしょうか。
念のため耳鼻科の専門医の診察を受けられることは良いと思います。アルブミン値の検査がなかったことも気になっております。しかし、鼻の違和感がありまして、鼻先が腫れていて、鼻水が時々出ますので、相談してみたいです。年に1度の検査で十分と言われたのですが、尿の泡立ちが気になってしまい、今もタンパクが続いている気がして心配しています。お返事ありがとうございます。できている場所にもよりますが、筋層内であれば、さほど心配するような大きさではありません。ちなみに出血や痛みはなく昨日の検診では元気に動いていて順調に大きくなっていると言われました。半年で1センチも大きくなる事は珍しい事ではありませんか?心配です。