自分は今まで不摂生な生活と暴飲暴食を続け、体重103キロでした。初めましてよろしくお願いします現在2人目妊娠中の者です 卵管造影検査後一周期目で授かる事が出来ました ちなみに1人目妊娠時も不妊治療しております不妊原因は1人目2人目時卵管造影検査をした所右側卵管が詰まってるかもしれないとの事でした 1人目妊娠時は詰まっていない左側からの排卵で妊娠し 今回2人目妊娠時は詰まってるかもしれないと言われていた右側からの排卵で妊娠に至る事が出来ましたここで質問ですが・詰まってるかもしれないと言われた側からの排卵で妊娠に至ったという事は 卵管造影検査をした事により詰まりが無くなり通りが良くなったと考えられますか?・もし通ったと考えられれば 今後3人目を希望した時 自然妊娠する事可能でしょうか?・担当医師の見間違えで 本当は今回詰まってない側からの排卵だったという可能性はありますか?宜しくお願い致します左右どちらからの排卵でも、機能がある卵管から卵はとりこまれます。眼科の診察を受けますそうなさってみてください。サプリメントは食品扱いで、医薬品のように副作用や相互作用はしっかり調べられていません。まずはかかりつけ小児科先生での相談をおすすめします.ありがとうございました小児科でよいと思いますありがとうございました。とりあえずレントゲンだけではなく、もっと詳しく検査してもらえないか聞いてみます。現時点では重篤化の確率、死亡率はインフルエンザよりも高めになっています。2 手洗いは 感染予防効果があります。直接の診察や画像診断をしていないから断定することはできないと理解していますが、今の状態(過去に類骨骨腫と診断された付近を押した時だけ痛む)で何かしら悪いものの可能性は高いでしょうか。3一般的な対策をしていただければよろしいでしょう。1,2,3とのことですが、インフルよりも死亡率は高そうですが、人込みは避けるのが無難だと思います。
1歳3ヵ月になる子供なんですが、昨日から40℃近くの熱を出し、病院の先生には他に風邪の症状もないなら突発(突発性湿疹?)じゃないかと様子を見るように言われ、39℃以上になったら坐薬を使うようにと言われました。手術を受けばかりにもかかわらずそのようなことでは・・・。『はぁはぁ』と辛そうで熟睡が出来てないみたいなのですが…39℃以上熱がないと、坐薬はやはり使ってはいけませんか?39度というのは高熱によって辛くなりやすい目安の体温です。紫外線に気をつける等患者としてできる術は尽くしたつもりです。もう半年待ってみて、改善されないようならば、赤みの所はレーザー治療で白くし、凹みの所はヒアルロン酸かアクアミドの注入も考えております。エコーで左胸の乳管にイボのような物がある。機嫌も良くその後離乳食とグルト、母乳を飲み寝ました。インフルエンザは潜伏期間中から解熱後2日経過するくらいまで感染力が続きます。傷痕を思う通りにコントロールするというのは、容易ではないのです。また、癌にならないとのことで少し安心しました。体にとりだすことのできない異物を注入することについては、その見解はよく先生と相談してください。はい、次回の検診時までに凹みが治らなければ、注入系についての見解も尋ねてみようと思います。
指示通り1年後ですエコーのみで良性と診断できるとのこと。よく水分をとらせてよく目を配ろうと思います。回答ありがとうございます。また何かご心配なことやご不明な点がございましたらご質問ください。頭痛は一定の頻度でおこる副反応か、全く別物かはちょっと区別が難しいですが・・・。しかし、口唇上部の傷痕の赤みと凹みは術後半年以降はほぼ同じ状態でいっこうに良くなってくる気配がありません。熱は持っていますがかゆみはなくなったとのことで様子をみることにしました。心配事、不安事として担当医にお尋ねしようと思います。
8月23日くらいからまぶたのピクピク(痙攣)がなかなかおさまらず今週病院に行くつもりなのですが正直、どんな診察されるか不安でなかなか行けずにいます…。おそらく外陰炎あるいは陰核包皮炎をおこしているのではないかと思います。月齢的には乳児湿疹の範疇かともいますよ.基本的には肌を清潔にしてワセリンやヒルドイドで保湿し,発赤や掻痒感などの症状の強い時にステロイドを使用するという方針になるかと思います.治りが悪いなら一度皮膚科専門医でご相談ください.https://www.dermatol.or.jp/modules/spMap/ありがとうございます!ご質問をありがとうございます。また、保健師さんやかかりつけの小児科でご相談なさっても良いと思います。・背中→ミルクローション使用でほとんど無し・足→カサカサがひどくミルクローションを塗り始めましたがあまり改善せず、ヘパリン類似物質を塗った後も、あまり変わりがないように思います。できれば、もう少し続けてみた方がよいと思います。乳首やミルクの種類を変えると、うまくいくこともあるので、試してみてください。返信ありがとうございます。基本的には飲みたいときに飲みたいだけ飲ませて、1か月おきなどに体重をチェックして増えていればOKだと思ってください。お大事にしてくださいよほど辛いという状況でなければ,2週間くらいは内服してみても良いと思います.。
発疹以外に風邪をひいたりしていませんでしたか。サインバルタの副作用でしょうか?クリニックに相談したところ、副作用は1週間もすれば良くなるだろうけど、服用をやめても構わないと言うことでした。陰核包皮の部分が腫れてる感じします。丁寧なお返事ありがとうございます。排便時も痛みも出血もないのでこのまま様子をみてみます。今の副作用の症状が辛く我慢しがたいということであれば、服用をやめても良いよいうことなので、一旦やめて次の受診日に薬を変更してもらうというのでもよいかと思います。7月下旬より不眠、倦怠感、不安感に悩まされ、8月5日に心療内科を受診しました。うとうとしているときや寝てるときに高いところから落ちた夢をみてビクッとして起きてしまいます。
主人の事ですが先日の人間ドックでピロリ菌が陽性でした。前にも質問させていただきましたが、唇の荒れが一年半ほど続いています。エコーは異常なしだったのですが、先生は乳汁分泌については乳腺症じゃないかと言ってましたでもボソッと乳管内乳頭腫というワードが聞こえて家に帰って調べたら腫瘍がなくても透明もしくは血が出てれば乳管内乳頭腫と出てきました。日焼け止めとは唇にですか?プロペトとアズノールだけです、日中は。文面からわかるようにかなり頭が混乱をきたしており、安定剤も病院より処方していただています。いま乳房再建のため、エキスパンダーの金属が入っていますのでMRIはできないのです。返信ありがとうございます。オムツ替えのときもなるべくこすらないようにして、ぬるま湯で汚れを落とし、乾燥させてからオムツをつけるようにしています。肝炎の検査は1か月くらい経ってから行えば良いと思います。ただ、行為によって必ず感染してしまうということではないです。
ヨーグルトはいいと思いますヨーグルトも試してみます。全く心配はないという事ではないのですが、可能性としては低いと思います。ヨーグルトを食べること自体は問題ないですが、内服薬で除菌をされたほうがいいと思います。ちなみに日焼け止めは塗っていますか。どうかよろしくお願いします。家族にも移りますし、将来の胃がんのリスクになるとわかっていますから。健診などは受けてるんですか?他に風邪を引いて重症化しやすいとか免疫が弱ってる徴候はないんですよね?赤みや痛みや痒みは悪化してますか?皮が白くふやけただけなら、必ずしも悪化してるわけではないかもしれません。5年前から乳首がひんやりすることがありその時婦人科にて血液検査をしてもらい高プロラクチン血症ではなかったのですがそれからちょこちょこ乳首に白いカスが付いていて初めて先日少量のシミ(色なし)が両側から出ました。
母が、レックリングハウゼンの診断を受けています。子供二人目産んだ後セックスがしたくなくなりました。足の親指が中指での第二関節がいたいです親指の第二関節は外板拇指ではないですか、足の表の第二関節がでてる感じです足の親指第一関節が変形してるみたいなんですが、なんの病気ですか足部の血流量を改善し、足部の荷重性を向上させ、新陳代謝を盛んにして、痛み、痺れや腫れを少なくしてゆきましょう。背中や腹部に、ポツポツとできものがあります。また床に膝を伸ばした長座位で座り、足の裏が天井の方向に30度ほど上に向きますか。外反母趾や関節炎が疑われますが、拝見していないのでなんとも申し上げようがありません。よろしくお願いいたします。確率的にAB型とA型の子供はA型になるとインターネットでみたのですがどれくらいの確率なんでしょうか?A型には、AAとAOがあります。洗った方が良いかもしれません。12/15が予定日でしたら、3/24付近の性行為で妊娠していると考えられますね。どちらであっても、Aが生まれる確率は50%ですね。
その後の経過はいかがでしょうか。水に入れるでしょうか?水虫でも、水泳は問題ないですよ。どうかお大事にしてくださいね。途中で3月24日に修正されましたので、その前後が危険日です。下記サイトをご参照されるとよろしいかと思います。なかなか拡大しないとわからないかと思いますがこれは危ないものでしょうか。できましたら皮膚科専門医を受診し、診断と治療をうけてはいかがでしょうか。もう一つ状況が理解できないので、整形外科に受診して調べて頂きましょう。以前イソジンつけた時はとてもしみて痛かったので綺麗治ったのですが、同じ消毒だと思ってその後ダンダン皮膚が割れ出してきました。