75歳の母親ですが、草むしり中に右手が重たいと言っていたが、しばらくすると良くなり、繰り返していたが、数日後やはり腕が重いといい、脳外科を受診しMRを撮りましたが、古い脳梗塞の跡が多数点在しているとして即入院でした。脳由来であれば一貫して右なら右、左なら左です。何回もチャレンジしてますが、なかなか返信できません。2、経過によりますので、しっかり診てもらってください。いとこが白血病で亡くなったのですが、その症状に似ていたので心配で仕方なかったので今日、内科を受診して血液検査をお願いしたんですが、症状から"心配しすぎ"と言われ血液検査は、してもらえませんでした。絶対小さいうちに、使ったほうが良いと言う人もいれば使う程じゃないんじゃないと言う人もいます。気を付けたいと思います!頭を枕などで高くしても意味はないのでしょうか?枕を高くしてもいいと思いますよ。結果半分くらいできてないので、発達年齢は2歳11かげつとでました。仮に水溶性ビタミンを過量摂取しても、そのまま尿に流れていくだけだと思います。これはリハビリを続けなければいけないでしょうか、何か他に良い方法は無いでしょうか。
アトピーの2歳の娘がカポジの後に化膿してしまい只今抗生剤を服用しております。娘は妊娠28週で羊水が少なく胎児も少し小さめです。先生の家族、子供さんならどうされますか?不安な気持ちになってしまうのはわかります。ひとつのポリープは問題なし、あとひとつのポリープに不安があります。しかし腫瘍細胞は残存すれば必ず局所再発します。ですから腫瘍の場合には、完全切除することが極めて重要です。確かに咀嚼回数が少なくたくさん食べてます。薬の影響で鼻水が塊り出にくいかもしれません。水痘の合併症は稀ですが怖いものもあります。しかも先々週に処方された風邪薬を飲ませてた時期はあまり夜泣きがなかったのです。神経内科を受診してみて下さい。(主治医もそれは了承してます)。
薬をやめたら鼻水が詰まるということですか?ザイザルは眠くなります。アドバイスをありがとうごさいました!。 ご心配なお気持ちお察しいたします。実際に血管内の治療を行っている医師が見てどれくらいのリスクか具体的に話を聞くほうがただ悩むだけより前進すると思います。私の場合はきっとコイルとステントが必要になるみたいです。大腸内視鏡をし、ポリープがふたつあり、コールドポリペクで切除しました。いろいろな意見をもとに最善の治療をしたいです。こちらで先生方にいただいた意見も本当に参考になります。
1歳11ヶ月の息子ですが、1ヶ月ほど前から背骨の上、背中の下、腰より少し上のあたりに1-2cmの茶色いあざが2つ目立つようになってきました。それがよろしいかと思います。でも彼もとりわけ大きいと言った感じではないんですが人種も関係してくるのでしょうか?私の小さい頃の写真を見ると頭でっかちに見えなくもないのですが実際の頭囲がどれ位あったのかは分かりません^^;。37.5度の微熱が一日あり、その日は体が物凄くだるく、食欲もなしでトイレが異常に近かった。11週6日のエコー検査で胎児の腹部に黒い丸がみつかりました。出来始めたのは去年の10月頃です最初は小さいものが首にあちこち出来て、少し消えかかったと思ったら、今度は右のつけねに1センチ程の大きなのが一つ、左のつけねに同じ位のが三つ出来ました、髭を電気カミソリであてる際にボコボコして、たまに傷つけて血を出してしまっています、右のは痒みがあり左は触ると痛みがあります、その部分の肌は変色しシミのような色になっています去年の11月に5年放置していた虫歯を抜きましたが、根っこが化膿していたのを暫く放置していた為、ばい菌が血液に入ってしまったのかもしれません、2年前に左脇の下、腕のつけねの背中側に2センチ位の青いシコリが出来ました、寝てると当たって痛みもあったのですが、暫くすると小さくなってきて中から膿が出てきました、治ったかと思いきや暫くするとまた大きくなり2センチ程のグリグリのシコリになりました、去年2月の人間ドックの際に観てもらいましたが問題ないと言われ、一年放置していますがまだ1センチ程のシコリが出来ています、触ると少し痛みます顎のオデキは3ヶ月前からですが、脇の下の背中側のオデキとつながりは有るのでしょうかまた治療は皮膚科か耳鼻科か内科、どの病院に行けばよろしいですか。紫斑病性腎炎の治療中の為プレドニン10mg/日を服用、大学病院に通院中です。3日ほど前から少し喉が痛く、昨日くらいから本格的に痛くなりました。ではこのまま経過を見守っていくしかなさそうですね。さっそくのご回答ありがとうございました。
風邪や咽頭炎などの可能性があります。寝ていて先ほど目が覚めたのですが、喉の圧迫感、息苦しさがあります。でも500だからと言って重症ではないのですね、少し安心できました。CT以外に頭の異常などを判断する方法はないものでしょうか?この月齢の乳児に何か頭に異常があった場合に判断できる症状などはありますか?娘は只今這い這いをし始めて脇を支えると両足を突っ張ってしばらく立っています。まずは頸部の腫れ、しこりを先ず診てもらいましょう。その場合には様子を見ていいでしょう。フェキソフェナジン塩酸塩錠60mgと小青竜湯は、併用が可能でしょう。お近くの内科や耳鼻科で診察を受けていただいてよろしいかと思います。外側から押すと右側の喉(首に近い)が痛く、なんだか狭くなっているようにも感じます。
胃の調子が悪く、タケプロンを30mg処方されています。1ヶ月ほど前から足の人差し指の頭の部分に違和感があり、今も痺れているような?変な感覚があります。私が社会に合わせる生き方を選ぶとすれば、お金も欲しいですし、女性らしさも欲しいです。でも上に述べた状態を頭に浮かべると気が 重くなってしまって、乗り越えるパワーがでません、生きたいと思う活力じゃない気がします。こうしたいけど親は賛成しないとか、頼れる人や協力者がいないとか、そんな感じです。20代であれば自分の人生ですのでご自分の判断で決めるといいともいますがご両親が反対されるのは やはり何か思うことがあってではと思います。へバーデン結節などかもしれないですね。必要なときはまたいつでもご質問ください。高熱(38 ~39 ℃の発熱)、頭痛、嘔吐とともに発症しますので、なければ大丈夫です。ワクチン前の問診で異常がなければ大丈夫でしょうか?こんばんは降圧剤では無いのですね、薬を減らしたという事は機能低下状態だったと思われますので。出身の大学は働く時にどんな関係ありますか。
それと、私は体の目立つところに知らない人からつけられた不自然な傷があり、気になっており、女性らしさを生かす仕事が出来ないことに苦しんでいます。2014~2015年の手術は完治済で2019年の治療は経過観察中です。関節が痛いのではなく、(写真の部分)をマッサージしても違和感が消えません。ご自分の自覚として調子がよいなら特に問題はないと思いますが、保険診療上は1日1回の薬であるため、ご自分で割るという煩わしさはあるかもしれません。どうかお大事にしてくださいね。あなたは既存の政治家の人々より自分が上と考えているのでしょうか?はい。
彼氏について相談です7月くらいに健康診断で白血球異常と言われたそうです。寝ても寝ても、眠いんですが(-.-;)学校で居眠りしてしまいます。すいません パソコンがないもので…調べ方がわかりません。ありがとうございます幻覚はあります。お忙しい中回答本当にありがとうございました。検査の結果はまだ出ていないようですが、尿に大腸菌?が少し出ているとの事でした。関節痛は頻繁に発症します。原因が無ければ点眼などで下げることが出来ます。回答ありがとうございます。ナルコレプシーって何ですか?日中に所かまわず強い眠気をもよおす疾患です。薬飲んでて色々ケアもしてるんですけど、原因がわからず悩んでます。代表的な疾患は頚椎椎間板ヘルニアです。そしたら尿路感染症?の疑いがあると言われ、入院になりました。たまたま予防接種の次の日に熱が出たみたいです。
再検査などは言われてないらしくそのまま今日まできました。睡眠障害を来たす疾患の可能性があります。水虫かと思い昔に皮膚科を受診した所、所見で水虫ではなく、なんとかと言う皮膚病の一種だと言われました。その後、かさぶた(痂皮)となり、角層(皮膚の最表層にある薄い層)がはげ落ちます。猫背や肩こり、スマホ肩、ストレートネックなど関係ありますか?頸椎症の可能性で先に痛み止めの使用で改善があるか試すのもいいと思いますが、良くならない場合は整形の受診でレントゲンだけでなくMRIの確認もお聞きした方がいいと思います悪い物ではないと思います肋軟骨炎や肋間神経痛などが疑われますので、整形外科の専門医を受診して精査していただきましょう。回答ありがとうございます。白血病などの可能性はありますか?白血球増加が白血病が原因の場合もありますよ。髪のボリュームが毎日なくなり、髪をどこから分けても白い地肌が見えます。鎖骨下から胸の上までの辺りが痛かったり痺れた感じがあったり圧迫された感じで息苦しかったりする事があります。