数年前から足の付け根が時々腫れ、病院を受診したところ、ふんりゅう、と言われました。9月頃から酸っぱいゲップが上がってきたり、胸焼けの症状があったので、市販の薬でスクラートgを服用しながら生活していましたが、良くなっては再発を繰り返していたので、少し不安になり、12月の初めに病院に行ったところ、症状を聞く限りは逆流性食道炎でしょうと先生に言われ、タケキャブ20mgを処方していただきました。下痢はなし、咳はなし、鼻水は少しあります。ネットで検索し、1人で不安になっていたので、安心しました。飲み始めた頃は、酸っぱいゲップが上がってくる症状が緩和されて安心していたのですが、現在飲み始めて2週間ほどになり、唾を飲んだり、食べ物を食べると食道がヒリヒリ痛いような胸焼けの症状が、どうしてもなくならず、こんなに長く症状が続くのは癌なのではないかと、不安になってきてしまいました。排尿時痛や残尿感、頻尿などの症状はありませんでしたか?尿中白血球が増えていれば尿路感染の存在を疑います。69の男ですが、慢性腎臓炎で通院しており,中期位で、正常が10とすると3位だそうです。 中に袋がありそれを取らないと繰り返すと言われました。確かに経過からは中耳炎の合併が考えられます。
8才の息子が13日学校から帰ってから38度の発熱14日は最高で39、8度 それから午前中は一旦37度台に下がるのですが夕方から38度台の熱が続いています。接種当日に37.5℃以上の発熱がなければ、耳ダレがあっても、ワクチン接種は可能です。ご相談ありがとうございます。土日2日間、胸やけのような、胃もたれのような症状が継続しています。この年になって初めて血液検査でハウスダストのアレルギーである事が分かりました。 考えられる病気を教えていただけると助かります。休日のため受診は急がなくてもよいでしょうか?38.5℃以内なら心配ないのでしょうか?この症状で受診した場合どのような検査、処置。その後如何でしょうか?お役に立てましたら幸いです。ご説明が不足していましたが、私の場合、耳管の機能が左右とも悪いようで、水がたまります。 精神的なものかわかりませんが、ちょっと頭がふらふらしたりする感じもあります。 明日月曜日は予定どおりワクチンを接種して、水曜か金曜に耳鼻科を受診しても手遅れになりませんか? また、ワクチン接種後1週間経たないうちに切開や麻酔をしても大丈夫でしょうか?ワクチンに悪影響を及ぼしませんか?。
皮膚テストと血液検査ではどちらが正確なのでしょうか。精神的なものかわかりませんが、ちょっと頭がふらふらしたりする感じもあります。消化器内科を受診して相談をされていただくといいと思います。あと私の子供(10才)もハウスダストで私と同じクラス3でヤケヒョウダニ(15.3)ハウスダスト1(12.3)で私より多い数値になりますが、子供は時々ですが鼻づまりの症状が出る位で私の様に夜間の咳き込みはまずありません。ベルソムラ20mgの服用で効果が無い際は、他の睡眠薬の使用が良いのかもしれませんね。それは確かに少々複雑なお話ですね。 ロフラゼブは胃の蠕動を低下させますので、アコファイド・ガスモチン・六君子湯などの適応を主治医とご相談下さい。
年末のお忙しいときですが、よろしくお願いします。いとこ(10ヶ月)が昨日から水痘発症中なんですが家には二歳の娘と生後10日の息子がいます。以前も、ご相談させて頂いたのですが、子供が諦められず…初産が21歳(今年36歳)36週早期破水,低体重,出血中量,胎盤残留と経過はよくなく。その後、21歳離れた主人と再婚。前回の出産、年齢も考え、子供は諦めようと思っていました。思いがけず授かり、話し合い産む事を決めましたが。9 週で稽留流産でした。喜びが大きかった分、悲しくやりきれなく。その後、一転主人は妊娠に否定的に。元々、気管支喘息・sj症候群三度、免疫系疾患の既病歴ありと。私はその上で悩み出した決断でしたが。主人は簡単に考えていた様です。最近、体調を崩し検査した結果。hgb,mch,ig-m,t.g,na,crpが規定値外、レイノー現象あり。ドクターも妊娠はあまり勧められないと。(リスク、今後の体調を考えたら)今後、妊娠の際、どんな状態が予測されるのか教えて戴けたら。(リスクのない妊娠がないのは理解しているつもりです)詳しく知った上で、改めて考え結論を出したいと。長文申し訳なく・お返事宜しくお願いいたします。妊娠9週での流産なら何か免疫性異常の可能性がありますね。今回の件で、エイズや肝炎に感染する可能性はありません。お返事ありがとうございます。採血されたのは看護師さんだと思います。お返事ありがとうございます。あまり脳梗塞を疑う症状ではないと思います。まずは、腹部エコーでいいと思いますよ。これは遊んでいたり癖みたいなものでしょうか?それとも、脳に何か問題があるのでしょうか?重ねての質問で申し訳ありません。またなにかありましたらいつでもご質問くださいね。
担当医からもまぁ、標準やねと言われていたのですが、他の子と比べると小さすぎ?や、調べたら六ヶ月ごろから、ACが6日くらい遅れはじめていたので不安になっていたので…わたしのせいでとも責めていたときもあり、他の先生の意見も聞けて問題なさそうなんでよかったです!この大きさはこの子の個性と受け止めて過ごしていこうとおもいます。特にそういうことはないでしょう。ところで、感染症とは、どんなものを言うのですか?僕は、以前虫歯の治療をしたのですが、その時に、虫歯の神経を焼いて、そこを銀みたいなもので埋めてもらったのですが、その銀が取れてなくなってしまっているので、ばい菌や雑菌がそこから入ってしまって、今回の症状がはじまったのかと考えてしまっているんです。歯をみてもらうのでしたら歯科がよいでしょう。その後お体の具合はいかがでしょうか。感染のリスクはありません。がんについては、心配することはないとおっしゃって頂いて、不安は解消できました。これからは、体も清潔に保つようにします。
妊娠中に脇が黒くなり、6月出産したら脇が痛くなり冷やしました。昨日から喉の痛み熱が38℃~39.9℃でました。糖尿病があれば散瞳眼底検査を一度はしてチェックしたいところです・受診されたのが閉院時間ぎりぎりなどではなかったですか。粉瘤の可能性もあると思います。PCR受検がベストですが必須では無いですよ。今のところこまめに鼻吸引をして経過を見てもよいかと思います。先日はご対応くださりありがとうございました。まずはかかりつけ医にご相談ください。ただ、また痛みだしたら腫れてくると思うと不安と恐怖です。発熱外来、相談窓口センター、なかなか繋がらず不安にもなりましたが、このサイトを通じて少しでも医療関係者の方と一瞬でも繋がった気づいてもらえたと言うのは心強かったです。早速、お返事ありがとうございました。病院でも繰り返して、最後は、手術になると言われました。
従ってもし改善がみられなければかかりつけ医から呼吸器の専門医をご紹介いただくのがよろしいかと思います。少し考えてみたいと思います。根治術を受けても、再発することも少なくありません。その度に穿刺してもらわれる方がよいかもしれません。鎮痛剤の服用によって改善するようならば余り心配はないと思います。倒像鏡のみならば40−50点以下でしょう。フゴフゴ音をさせていて、鼻垢が見えたり、くしゃみをすると、かなり濃い黄色の鼻水が出たりします。尿管結石症の痛み通常激痛です。
年齢は41歳、左乳房に浸潤性のガン、リンパに2ミリ以下の転移が2箇所(リンパ節郭清なし)ホルモン受容体陽性、断端検査陰性、k i-67低値、ステージIIです。水虫かどうかは顕微鏡検査で確定診断する必要があります。ご参考になれば幸いです。ご質問についてですが、まずは新しく作った眼鏡を使った後から症状が出現しているため、ハマサキさんのおっしゃる通り眼鏡が合っていない影響が高いと思います。おそらくその場所は放射線が当たっていない場所と思われますので、当たっていない限り副作用ではありません。最近は胸の湿疹が落ち着いてきたのですが、今度はあせもが背中やお腹、腕にできてしまいました。左小指裏と右中指裏だけほんの少し皮がむけていますが他は見た目はなんともありません。このまま使い続けて大丈夫ですか?良くならないなら、しょうがないかもしれませんね。まず皮膚科を受診して検査を受け、診断をつけてから適切な薬をもらってください。私の担当医には出産時の股関節負担について話をしましたが、子供に関しては話して無いので、子供の様子を良く観察して小児整形の先生を紹介して貰います。
見た目だけでは判断出来ないのですね。患部はそのままそっとしておいたほうが良いですか?そうですね、痛みや痒みが全く無いようですから少し冷たいタオル程度で冷やして経過をみてはいかがでしょうか。ペルテス病を発症した当時は診察後、即入院して4ケ月両脚に重りを付けて滑車で吊していました。メガネが合わないためかもしれませんが、眼鏡をしていないときでもあるなら、ふらつきは神経内科受診を勧めます。症状は少しよくなりましたか?またなんでもお尋ねください。通常、ペルテス病は遺伝しないと考えられていますが、担当医にそのような心配があるといわれたのでしょうか。退院後は装具を付けて三年間通学しました。眼鏡があっていなさそうな印象です。ストレスも多いのでしょうか、食事内容も栄養指導でお聞きした方がいいと思います有り難う御座いました。