現在避妊目的で、低用量でピル(トリキュラー28)を4年服用しています(毎晩21:15頃服用)。鍋に水を張っ鍋の大きさは21センチ哺乳瓶に乳首を入れて水が乳首の半分ぐらいしかかからない状態で水の状態から入れて煮沸消毒してました。左手は大丈夫なんですが、右手がよくこわばる感じで特に小指が酷い時はちゃんと曲がらない時があるんです。11月下旬からという事はまだ治療を開始されたばかりのようですね。ひな夫先生、早々のご回答ありがとうございましたm(__)m術後の楽しみの為、頑張ります‼︎前回もひな夫先生のご回答はわかりやすく拝読させて頂きました。完全に沸騰してない前にとめました。下痢は一日五、六回で(その合間にもちょこちょこパンツにもらしてました)色は黄色っぽく水状です。一人の医師に最初から最後まで診て頂いた方が良いです。予約制を取っていない病院もありますね。気になるのであれば新しくしてください。溶け出すこともないと思います。そして元気な赤ちゃんを産んで幸せになりたいです。溶け出たりはしないですか?問題はありません。
14:00頃にハチミツ入りのバターチキンカレー(冷凍食品)を食べました。中絶をして20日ほどになりますが出血が止まりません毎日ナプキン一枚ほどの量なのですがやはり病院に行った方がいいのでしょうか?通常は数日から1週間で出血は止まります。1歳2ヶ月になる息子が39℃付近の発熱をして3日目になります。感染対策をしたいと思い、先日薬局で次亜塩素酸水のスプレーを購入しました。(1日、2日で薬がきいてきます)との事なので、様子を見た方が良いですか。今回の件でボツリヌス症になることはありません。意識はしっかりしていると言うのですけれど、体から魂が抜けていく感じ・・といいますので、気が遠くなるのかな?と思います。あと、おもちゃ売り場でも少し目を離した時があったので同じように不安で。肝機能とも関係はありません。最初から摘出する準備で臨めば、1回の内視鏡で可能かと思います。
1回目の内視鏡でとらない場合はとりあえず細胞だけ取って良いものか悪いもの検査をするとの事でした。突発性発疹時は下痢になりやすいと聞いていたのですが、便秘にもなったりしますか?特に決まっていません。頭痛や吐き気などは感じないそうですが、立ちくらみというわけではなく、いつも安静にしている瞬間に起きます。大変しつこくなってしまい心苦しいいのですが。・もしボタン電池を誤飲していたら症状は出ますか? ⇒消化管に穴が開くことがあり極めて危険です。リンパとの関係はあるのでしょうか?リンパが悪性の何かではないか、めまいは脳に関係があるのか・・等と心配になります。
母(50代)が肝硬変で去年の4月に食道静脈リュウの手術をしました。1年前から立つと必ず右股関節辺りからゴキッと鳴って、今月から右膝を伸ばしたり曲げると右膝も必ずゴキッとなります。体調が悪くないのに、微熱と言うときに、本当に熱なのかどうか、その定義とか、血液検査での身体の反応などが問題となります。 立ち上がりや歩き始めに脚の付け根に痛みを感じますか。ネットなどで調べると食事制限をよく目にしとても気になります。2週間前に酷い排便痛と酷い下血で総合病院の外科で切れ痔と診断され、くれぐれも下痢をしないように言われました。これが3ヶ月となりますと、ちょっと調べましょうとなりましょうが、まだ何とも言いにくそうです。感染していなくてもタミフルを服用しても問題はありません。その後お体の具合はいかがでしょうか。お気遣いありがとうございます。元から便秘な事もあるのか、便が5日程たまり、少し気分が悪くなったり、お腹の調子が悪いです…。
ご丁寧な御返事、ありがとうございます。拝見しないと何とも言えません。ご飯もいつも通り食べ、寝ました。御返事ありがとうございます。何回も本当にごめんなさい。タミフルはティッシュにくるんでゴミ箱に入れてたのを先ほどビニールに入れたんですが、大丈夫ですか?恐らく濡れましたし、直接触ったので……AB両方同時にかかることは、まずありません。昨日のティッシュに包んで捨てたタミフルは結局ビニールに入れ、ティッシュを1枚入れ、くくりました。このような状態、また写メを取っても大丈夫だったでしょうか?病気でヒステリックになってしまって何もかも不安です。将来歩けなくなるようなことは放置しませんよ。その事故から6時間程たちました。食道静脈リュウのチェックは半年に一回ぐらいでいいでしょう。
今週木曜日副腔鏡下胆嚢摘出手術をする予定です。こんばんは、私は今年5月に中絶手術を行いましたが胎盤のカケラが残っていると言われ6月に出血をおこす薬を飲みカケラを取り除いてもらいました。その後さらに2回なりました。 2年以上高い白血球(だいたいいつも1万2千~1万5千)が最近1万とか9千になってきたのですが脾臓が大きくなると白血球が下がると聞くのですがそうなのでしょうか? 何度もすみません… 来週主治医にも聞いてきますが教えていただけたら幸いです。ほくろができる過程で薄い1〜2mm程の赤色から3mmの茶色に変化することはありますか?また、2歳児に悪性黒色腫ができる原因や可能性はどれくらいなんでしょうか?色調は変化したように見えることはありますよ。便中に菌がいるとのことですが常在菌も含め病原菌とのバランスも重要で、即悪い菌とは言えません。幼児で盛り上がる黒子はありますよ。前回の写真を撮ってから半年ちょっとの経過でこのように変化しているのでメラノーマなどの悪性なものをとても心配しています。このまま様子見てていいですか?つらくないならいいとおもいます。腸炎が治った経過でしょうね。
ご回答いただきありがとうございます。嘔吐や意識消失がなければ問題ないと思います。インフルエンザに感染している可能性はあります。クラミジアなどの感染症がにかどうかは検査しておくほうがいいかもしれませんねそれで異常がないようならあまり心配はないように思います。それがよろしいかと思います。3. くり返すようなら、動画に撮影して受診しましょう。 脾臓がどんどん大きくなって破裂したり死んだりしないですか?その10倍以上膨らんでも破裂しません。外反母趾の治療は整形外科でしてくれるのでしょうか?また、どのような治療なのでしょうか?長期間かかるものでしょうか?整形外科です。
薬服用後血圧が下がりすぎています朝は高く夜は低い状態です具体的に血圧値をお書き下さい。約1年前くらいから胸から背中にかけて雑巾でしぼられている様な痛みがあります。そうすすると耳閉感は必発で、耳がおかしいと思い、触っているのではないかと思います。ミイ様へ背中の焼けるような痛み、違和感ですね。一度、耳鼻科受診し鼻処置などしてもらったら如何でしょうか。心強い返信ありがとうございます低温火傷って酷いものですね。ミイ様へこんにちは。急ぐものではなさそうなので、風邪を引いたついでとかの時に、耳鼻科かかかりつけの小児科で一緒に見てもらってください。多分肋間神経痛ですが肺や縦隔の病気を否定するためです。早く良くなるといいですね。リンパ節の腫れを疑います。熱もないし元気なので、もう少し様子をみて受診してみます。耳鼻科で診てもらって下さい。
中学一年の息子が気管支喘息、運動誘発喘息と診断されメプチンキッドエアー、パルミコート、モンテルカストチュアブルを処方され、毎日ピークフローメーターで測定するように指示がありました。思っている事は、とほほな現実だな、と。リンパ節と思いますが、心配でしたら耳鼻科受診をお勧めします。この時期お酒を飲む機会が増えている事と、自分も好きなのでつい飲んでしまうのですが、やっぱり良くないのですか〜。ありがとうございました。お忙しいところご返信ありがとうございました。診断された祭には胃カメラはされての診断でしょうか?体勢の変化で症状が変化する場合は、筋肉系の要因もあるかもしれません。腹部CTなども、したほうがいいでしょうか?整形外科への受診も行ってみたいと思います。熱もないし元気なので、もう少し様子をみて受診してみます。