一歳の娘なのですが3前から高熱で病院に行ったところアデノウィルスでした食欲はなく水分はとってます朝はあまり熱はないのですが夕方位から高熱が出ますそこでなのですが3日もお風呂に入れてなく本人も嫌みたいでやはり入浴は控えた方が良いでしょうか?消耗が激しいようなら入浴は控えたほうがいいですが元気があれば入浴させても大丈夫です。実際昔は体重が90キロ近くあり(15年位前)今は55キロ(6月に癌の手術)になっています。ネオーラルの血中濃度は800~1200くらいだと良いと主治医から聞いていて今まではその基準値内で安定していたのですが、今月初めて503と下がってしまいました。ピロリ菌感染は調べていますか?もし陰性であれば、胃底腺ポリープの可能性が高いと考えます。口に関しては特に異常はありません。主人が年一の胃カメラの検査でポリープが見つかり組織検査に出しました。1週間程前から胸から背中、お尻にかけてかなり幅広い範囲に蕁麻疹の様な赤い発疹が出て治りません。炎症に合ったステロイド外用剤を処方してもらってくださいね。 ご参考になれば幸いです。その時の胃腸の調子でもある程度は変動しますし、1回低かったからと言ってあまり気にしなくても良いと思いますよ。しっかりフォローされているようなので、あまり気にしなくていいですよ。胃のポリープはほぼ良性です。気持ちを落ち着けて結果を待ちます。
4月前半から約1ヶ月以上、胸の真ん中から喉にかけての違和感がずっと続いています。子供が生まれた際、足裏(右足の親指からかかとの方に1cm位の場所)から採血されたのですが、1ヶ月半経っても跡が消えません。こちらには半夏厚朴湯(ハンゲコウボクトウ)が有効な場合が多いですので、市販薬を試してみるのが良いと思いますよ。症状からは、逆流性食道炎が疑われます。私自身、それほど深く爪を切る方ではないですし、長年それで何も問題なかったので、治療の必要なしというのはちょっと不安なのですが・・・。泌尿器科受診してみて下さい。元気なら月曜日まで待っても大丈夫そうです。それ以外では「日常生活に支障が出る程ではなく、何か作業をしているとだいたい忘れられます。歩いて痛くなることについては、爪を伸ばして歩けば、そこに力がかかって爪が平になると言われました。このリンクは最初のご質問から14日間は有効です。不安感によるものも大きいと思えるようになり少し安心できました。ご回答ありがとうございました。
採血された病院にご相談ください相談してみます。爪が圧迫で変形しているのか、水虫で変形しているのか、皮膚科専門医を受診して治療を受けられることを勧めます。他、逆流性食道炎が否定されたときは半夏厚朴湯が使われるかもしれません。ご回答ありがとうございます。お陰様で不安感はだいぶ安心に変わりました。今まで高低差が50以上いった事はないので心配になりネットでも調べました。妊娠検査で確認するのが一番早く妊娠を知る方法です(妊娠4週頃)。じっとしていると気になることが多いです。ホルモンバランスの崩れでしょうと注射(プロゲホルモン)を射ちましたが、3日後生理?がきて、その後また不正出血が続いてました。
先生には、以前にも質問をさせて頂いた者です。1歳10ケ月の息子の事なのですが、1歳6ケ月健診で指差し等が上手く出来なくて再検査になり、この間再検査を受けましたが、今回は言葉が遅いのと、落ち着きがない、集中力がない、人見知りしないという事で来年の2月に再々検査を受ける事になりました。ありがとうございます分からないことがあれば、また相談してください。いつもありがとうございますm(__)m また よろしくお願いいたします(o^-^o)了解しました。また困ったことつらいことありましたらお気軽にご相談下さいね。少しでもお力になれましたら幸いです。お大事になさって下さいね。1回に飲ませる量を減らしてもいいかもしれませんね.お忙しいところありがとうございました。そして飲み物は温かい刺激の少ないもの(ホットミルクに蜂蜜をいれると胃腸に優しいですし滋養もありますよ)にされ、水分補給はするようにして下さいね。 さらに寝つきも悪く、熟睡できていないようです。頓服のデパスだけでパニック障害は良くなっていくのでしょうか?それともSSRIという薬を飲んだ方がいいのでしょうか?今通っているお医者さんは漢方薬や食事で治療をしていくという方針です。四季のうつろいが時々、体調をおかしくすることがあります。こういった時は無理をしないで、休める時には身体を休めて下さいね。
丁寧な対処法を教えて頂き感謝しています。また何かありましたらばご相談ください。全く問題ないと思います.ありがとうございますm(__)m 速効性のある目薬と脳はの血流は関係ないのでしょうか…(^^;)点眼薬で脳血流に影響するものはないと思います.全く問題ありません。元からセルライトが凄かったのですが数ケ月前に、立っている時にさえ脚のセルライトが目立つようになりダイエットを始めました。良くなれば弱いのに変更してもらうと良いと思います。痒みなどは、数時間で引いていくと思いますが、アルコールに対する蕁麻疹は、そのような体質になってしまっていますので、すぐには完治はしないと思います。病院に行かなくても治りますかぁ??教えて下さぃ。始めてまだ一週間弱ですが、二の腕や太ももの前側?が固くなってきました。
知人が健康診断で「副膵」と言われました。どうしても産めないので中絶しかないのですが富山できちんと中絶してくれる病院を探していますどこかわかりませんか?私の子宮は少し大変な子宮をしてるみたいなので………医師会に連絡すれば適切な医療機関を紹介の可能性があります。退院するのに歩き過ぎたのでしょうか?今朝は出血は止まり、おりものも無くなってきてるように思います。急性腸炎によることもありますが,虚血性腸炎,出血性憩室炎,潰瘍性大腸炎,クローン病など,考えなければならない病気があります。早速にありがとうございます。本当にありがとうございました。これも耳のつまりに関係ありますか?何度もすみませんがよろしくお願いしますm(_ _)m鼻つまり原因になっている可能性あります。ありがとうございました。 角質も厚いということですので10%サリチル酸ワセリンを朝夕塗布されてはどうでしょう。お菓子をガマンすることはできますが、喉の乾き、水分をガマンするのはツラいです。
低音部難聴は蝸牛型メニエールというめまいのないメニエールの症状です。昨日の内診の刺激に関係するものかも知れませんけれど、おそらく子宮口が開いてきていることによるものでしょう。汁が付かなければ大丈夫です。このまま耳が聞こえなくなったりするとかはないですか?原因は分からないと言われ、はっきりとした病名も言われなかったのが気になるのですが、このまま同じ病院に通って大丈夫ですか?薬がなくなったタイミングで違う病院に行った方が良いですか?重ねての質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いしますm(_ _)m内服が終わった時点で再診すると思います。別にこれまで異常なければ、特に必要ないと思いますが。直接さわらなければ大丈夫なんですね。何かの時に診てもらえばいいのではないでしょうか。運動をあまりしてなければ、ふくらはぎの筋肉の緊張過多ではないかと思います。ご回答頂きありがとうございます。
最近、胸の辺りが苦しく感じ、呼吸が苦しい、血圧は上が101、下が56で、座っていたらめまい があり、妙に体がけだるくフラフラした感じがあり、タバコのせいもあるんですが、昨日に限って唇の色が今までに無い位の紫色だったので、ちょっとビックリでした。(右腕も少し痛いです)最近は息もしづらいです。今日子供9歳が学校へ行ってから頭が痛かったらしく帰ってきた今も痛いみたいです。 再燃は標準治療はないと聞きます。ただ息もしづらいくらいに強い症状があるなら、市販薬で耐えるより整形外科で相談したほうがいいです。また、婦人科受診をそこで勧められるかもしれません。ドラッグストアでは内服にしても塗るタイプにしても値段が安いものから高いものがありますが、何が違うのでしょうか?おすすめの成分が入ったものがあったら教えて欲しいです。パソコン作業で前かがみになるためか、首の下側から背中の骨が痛いです。大体生理周期が34日で生理4日目にセックスをして中だししてしまいました。また何かわからないことがありましたら,お気軽にご質問ください。
湿布薬程度では問題ないと考えます。ホルモン治療を継続して、転移が消失すれば(PSAが正常値になれば),IMRTの適応になります。不妊かと不安になりながらも、、別の人とセックスをして中だしなので不安になりまして(つд`)ありますが,確率的にはかなり低いと考えて良いでしょう。 主治医の事も 信頼してます。その後お体の具合はいかがでしょうか。逆に言えば、市販薬で今一つであれば、医療機関で相談すべきです。とりあえず、コリホグスとアンメルツヨコヨコを買ってきたのですが、有効でしょうか。また何か分からないことがありましたら,お気軽にご質問ください。