カテゴリ迷いましたが薬の事なのでこちらで質問させていただきます。今月の一日に生理が終わり3日、4日と今日と明日仲良し(中だし)するんですが妊娠する可能性ありますか?旦那が単身赴任するためできると嬉しいのですが。あと漢方薬を飲んでいます。頸椎ヘルニアもあるかですが、姿勢は問題無いでしょうか先にロキソニンの様な痛み止めで改善が有るか試していいと思います良くなら無ければ整形でレントゲンだけでなくMRIの確認で薬や注射で対応は可能か、リハビリも必要かなどもお聞きしていいと思います枕は低目、スマホ首の様に前屈み気味はなるべく避けるのも有効です以前に頸椎のレントゲンでストレートネック、腰部のレントゲンで軽い側湾症だと診断されました。まだ明日まで病院でもらった薬があるので様子を見たほうがいいのでしょうか?すぐもう一度受診したほうがいいのでしょうか?インフルエンザの検査はしていません。早速のご回答ありがとうございます。病院を再受診されるのが良いと思います。肥満は多汗症の原因になりますので、肥満を改善させない限り完治は難しいかもしれません。私の「早朝尿」の「尿量」は問題ないのでしょうか?早朝尿が必ずしも朝多いと言うわけではありません。また何かご不明な点やご心配なことがございましたらご質問ください。なんでも脳梗塞と繋げてしまい神経質になっていました。続くようなら整形外科を受診しようと思います。ご報告いただきありがとうございます。
ずっと気になっていた事なのですが、私は小さい時唇が異常に荒れていて、医師からリンデロンVを処方されていました。強い薬という表現も曖昧ですが、もっと強い薬があると言う点では、誤りです。先日、学校の尿検査があり、その結果で尿鮮血が(+-)のため再検査となりました。「違う薬と勘違いしているのではないか、もし本当ならかなりの藪医者だ」と言われたのです。腎がんはエコーやCTで比較的わかりやすいと思います。もし、腎がんであるならば最高の医療レベルで手術も治療も受けたいのですが、どこの病院がお勧めですか?名古屋、三重県北勢地域方面で重ねがさねすみません。再検して+が続くようなら精密検査を必要が出てくるかもしれません。お薬検索でも調べてみたところ長期の使用で皮膚が薄く弱くなることがあると書いてあったので、いまだに唇が荒れるのはそのせいもあるのかと思ったりしてしまいました。早々にご意見をありがとうございました。あまり気にする必要はないとのことで安心できました。再検査をしっかり受けたいと思います。
どうもありがとうございました。あまり心配ないと思うとのことで安心できました。そこまでなれば不正出血捉えるには多すぎですからね。本格的に生理が来たのであればやめてもいいのですが、まだ少量のみなので、続けて飲んだほうがいいですよ。あまり病的なものではないと思うとのことで安心できました。続けて飲み終われば本格的な消退出血があると思いますよ。初めて尿検査に引っ掛かり、しかも尿鮮血というのが気になります。フォロアップミルクを離乳食メニューとして麺、米、パンのミルク煮などで使うのも良いでしょう。
4人目妊娠中です!!今月の12日に生理予定でしたがこず、19日に検査したところ陽性反応でした。サカザキ菌のことで何度か質問させていただいていますがなかなか回答が得られず落ち着きません。ありがとうございました~~~お大事にしてください。市販薬ではなかなか改善は難しいと思いますので、呼吸器内科の受診をお勧めします。3ヶ月ほど前から睡眠時間が10時間をこえてしまっています。10日前から微熱が上がり始めて38.0℃まで上がったので病院の発熱外来でCTを撮りました。現在服用している薬はサインバルタです。風邪と新型コロナウイルス感染症を症状のみから区別することは困難です。>乳児に 枕は必要ですか?必要ないでしょうありがとうございます。お返事が遅くなりまして申し訳ございません。またなにかありましたらいつでもご質問くださいね。ありがとうございます!その時はスミマセンまた宜しくお願い致します。
とのことですが、咳ぜんそくや感冒後咳嗽など、一度、呼吸器科で診ていただいたらと思いますありがとうございます。慢性的に咳が続くようでしたら気管支炎や咳喘息、アトピー咳嗽、鼻閉や鼻汁などがあれば副鼻腔炎による後鼻漏、胸焼けがあれば逆流性食道炎などが原因になります。昨日返信したつもりになっていたのですが、記録が残っていませんでした。それを彼にわかってほしぃ…。確かに職場での嫌がらせ被害や、店長が他の店員の内引きの証拠を隠していたことなどで精神的、肉体的ストレスが溜まっているのかもしれません。日中は横になると睡眠時間をたくさんとっているのにもかかわらず、昼寝をしてしまいます。私はどうすべきでしょうか? ご心配のことと思います。
私は二人目を妊娠中で、21週になります。82歳 女性 元気に習い事等もしています。今スーテント3クール目が終わった所何ですが2クールの始め位からお尻に肛門の上辺が口内炎見たいな状態になりまして薬を処方され塗っていたんですが3クール目が終わって痛みもひどくなり病院で見てもらったらヘルペスといわれました。お風呂から出た後は全身至るところがちょこちょこと赤くなり体全体がいつもザラザラしています。もともと経血量が少ない方です。これは、外からちょっと見えるような場所で本人の視野にも多少入っていたらしく、気にしていましたが、痛みやかゆみはありませんでした。赤い経血のまま終わるのは大丈夫でしょうか?不正出血ではないかと心配です。他に合うお薬があるのでしょうか?それともお薬では下がらないのでしょうか?まとまらない文章で申し訳ありませんが、アドバイスいただけるとありがたいです。高齢者や乳幼児には多少の注意が必要かもしれません。もちろん、整形外科でも肛門科でも、飲んでいる薬は伝えた上での処方でしたが、こんなに飲んで大丈夫なのでしょうか?除外してもいい薬はありますか?そして、家に、コレミナールがあります。お返事ありがとうございました。熱は落ち着いてるのですが、ミルクの飲みがまだ本調子ではありません。まだ点滴もつないだ状態ですが、頑張って治していきたいと思います。
病院では数値が低くても何も言われず、酸素マスクなどの処置も特にありません。すると木曜日には朝からタンがらみの咳、微熱があり、次第に熱は上昇、夜中には39.1℃まであがりました。併用しても良いです問題ありません.。そうなんですね!とても安心いたしました!おっしゃるとおり点滴中で、生後2ヵ月ですがいったん自宅に帰るために血管が閉じない手術待ちで、自宅に帰ってからは1歳ぐらいでまた本手術の予です。昨日 肩こりかな?って思ってましたが 今 現在 左肩筋?に 激痛があります 左右向くのも痛いし 座ってるだけでも 痛いです 少し頭痛もあります 救急 行きたいですが 給料前なんで 明日 朝 病院に行こうかと?寝違えと呼ばれる症状です。ご質問ありがとうございます。すぐ不安になる私に処方されたのですが、実は飲んでいません。お子さんの心臓では構造上心臓→肺→心臓→肺・・とループして全身に回らない血流があり、心臓に過剰な負荷がかかっています。
生後1ヶ月の女の子がいるんですが母親である私が風邪をひいたみたいなんです。3才1ケ月の息子がいますが自閉症ではと妻が言いました。どんな病気でもそうですが,軽いうちにしっかり治療してひどくなる前に治してあげた方が絶対いいです.症状が良くならなければ医師の診察を受けていただくのがよろしいかと思います。一度皮膚科で炎症を抑える薬をもらってもいいように思いますよ。マイオピンも低濃度アトロピン配合点眼薬ですが、違うのでしょうか。悪化がなければ様子見でも良いです。2、主なものは出血や創部の感染です。引き続き宜しくお願いいたします。パニックになるのは自分の要求が思い通りにいかなかったりしたときなのですが、そうでないときもあります。みるみるさん,化粧水があわなかった,という可能性もありますが,単なる日焼けによる刺激+服のこすれや軽く掻いたことによる刺激に反応している可能性があります.実は,週末小生も家族で海に出かけて,いま私だけ肩口と腰だけ(日焼け止めの場所全てでもなく)に小さな膨らみを持ったかゆみのある発疹ができて家内に薬を塗ってもらっています.入浴を長くしないこと,かゆみがある場合にはぬれタオルなどで冷やしてあげるなどしてみるだけで悪化はしないはずです.なお,皮膚のコンディションが落ち着かない内に更なる日光を浴びるのは控えましょう.飲み薬ないしステロイド含有軟膏などのかゆみ止めは効果がありますので,かゆみが強ければ是非受診されることをお勧めします.化粧水を塗られた範囲に一致しているのであればそうかもしれませんね。相談してみようと思います。また何かありましたらご質問くださいね。その後はいかがでしょうか。
タッキー先生ありがとうございます。セカンドオピニオンの件相談するのが抗生剤開始から1週間後になりますが 間に合うのでしょうか?本人は症状が良くなっているので今のクリニックで2週間で退院のつもりですが 退院後に大学病院に受診するより1週間でCRPが正常値にもどらなければ転院も考える心構えの方が宜しいですか?数値の効き目や悪化等の目安が具体的にわからないのでとても心配になっています。やはり高度近視には期待出来ないんですね…。4、副鼻腔炎などお治りやすいでしょう。1.2まで出るそうですが、弱めに設定していて、でも設定よりも、視力は出にくいようです。パニック障害を患って数年経ちます。事の発端は息子が通ってる保育園で先生に言われたそうです。次の日、両頬全体にうっすらポツポツ赤く湿疹のようなのが出来ていました。俗に言う仮性近視の方は、治る場合もあります。1、鼻中隔の軟骨を取る手術です。また、母乳を希望する場合、どれ位前に断薬すればよろしいでしょうか。