6歳の息子が、今さっき、後頭部を木の柱にぶつけてしまい、頭を痛がったので、アイスノンで後頭部を冷やしてたら寝てしまいました。早速のご返答ありがとうございました。先ずは妊娠の確認でしょう。アレルギーがあるのであれば可能性はあると思います。どの位置にカセッテ(受像機)を置いていたのか、どの方向でX戦を通したのかによって全く意味が変わります。中絶にもリスクが伴いますし、このまま妊娠を継続するというのが妥当ではないでしょうか…ご回答ありがとうございございます!はい、中絶は考えたくないです。その際、授乳を避けるとしたら何時間程あければ良いでしょうか?また、授乳中でも可能な治療があればお教えいただきたいです。ご回答ありがとうございございます。継続は可能と言う事ですが、妊娠していた場合、出産を目指す事が出来ると言う事でしょうか?ちなみに実例などはありますか?妊娠反応検査で陽性なら産科を受診し、相談されてください。
はじめまして今月の17日から喉の痛みをうったえ、それから風邪をひきました一時期37度くらいの熱がでてすぐさがったのですが、喉の痛みは治まりませんもともと風邪は長引きしやすいです今の症状は喉の痛み、咳、鼻水、頭痛です咳に関しては私は気管支喘息持ちなのですが、この長い間発作は起きていませんですが、咳がでるのは喘息のせいでしょうか?それと頭痛に関してなのですが、風邪をひいたら頭痛がするのは今回が初めてで、ここ毎日頭痛に悩まされています。いつもありがとうございますp(^^)q条件が整えば、その可能性は有り得ます。アドバイス通り、無理せず治療に行こうと思います。精神科にも半年程通院していて薬は、ツムラ六君子湯エキス顆粒、他は安定剤です。来月 血液検査してみるつもりですがそれでは検査早いですかね?。また何か分からない事などございましたらご相談下さい。早めに治療しておくほうがいいと思います。本人は元気で体重も増えており、機嫌もミルクの飲みもよく、いつも通りに過ごしています。目の病気によるものでしょうか?今は視界が元に戻っております。ですが夕方になっても量が少なく、腹部の痛みは通常と同じなのですが、量はナプキンに少し、吹いても付く程度でほとんど出ていません。しっかり保湿をし、様子を見ていきたいと思います。
その数時間後また胃が崩れるような痛みがしたので、ブスコムを2錠飲みました。耳鼻科ですねありがとうございますお大事になさって下さい。薬は関係無いと思いますが一応お知らせします。…現在は蓄膿症の治療中なのでピリピリ感は薬の副作用であるのか、又は考えられる病気が知りたいのでご回答の程宜しくお願い致します。)今ではお腹の張りは市販の整腸剤で良くなったのですが、今日の朝生理が予定日より3日遅れて来ました。耳鼻科を受診して診察を受けていただくことをおすすめします。他の先生がお答えしている通り、自然に改善する症状なら特に心配されなくても大丈夫かと思います。それは膀胱炎や尿道炎を起こしているのではないでしょうか。
今朝アレグラを服用後、マウスウォッシュ*で口洗浄していたのですが、喉がいがいがしているせいかむせて微量ですが飲んでしまいました。血液検査の内容にもよりますが。言葉足らず申し訳ございません。多くの場合は、ドクにもクスリにもならないサプリをとって、それを意識付け、動機付けにして、食事の適正化と運動週間をきちんと身につけるという、サプリそのものの効果ではない場合が多いようです。普通に何も考えてたり気にしてない時は脈は普通な感じ(ドキドキしたり)がします。ピル服用中、血液関係で問題はありませんでしたm(_ _)m参考になりましたでしょうか。そのような場合,逆に親自身がおかしくなってしまうこともあります。また今回、内科の先生に見てもらったのですが、専門の循環器の先生にも診てもらったほうがよろしいでしょうか?24時間ホルダー診断とか必要でしょうか>この上記の症状は、心筋梗塞とかの可能性はありますでしょうか。親ですから,子供のことをしっかり見たいとは思うものですが,親の能力も人それぞれですから,それを受け止められないことは残念ながらあります。それでいいと思いますよお大事にありがとうございます(,,>᎑<,,)ではまた。
生理後3日後夜に仲良くしました。代謝をあげなきゃと思いますが、日常的な運動と半身浴、それに少しサプリの力を借りたいと思い、ダイエットに有効なサプリを教えて頂きたいです。自然に落ち着く筈ですから様子見て構わないと思います。だから母には母自身を大事にしてほしいですが、話し合いくらいはしっかりしてほしいのです。コエンザイムQ10とか、αリポ酸とか、いろんなサプリあって、どれが自分に必要か判らなくて…。」もっともなことですが,それができないぐらいの状態だと言うことです。息子はまた小児科でいいでしょうか?子供は私と一緒には受診できませんか?何度もすみません。>専門の循環器の先生にも診てもらったほうがよろしいでしょうか?上記にて不要と拝します。
昨年12月より、ふらつきが有り、脳外科でCTをとりましたが以上無しです。弱視って治す方法ってないんですか?弱視は視力の成長期に何らかの原因で正常な視力発育を得られなかった状態です。そのあたりをさらに詳しく見るのであれば骨の影響を受けない脳MRIをお勧めいたします。泌尿器科を再診されてセルニルトンを追加処方してもらう、あるいは市販されている漢方薬(猪苓湯、清心蓮子飲、竜胆瀉肝湯、牛車腎気丸など)を試す手もあります。糖尿病・高血圧はないので(平均が110-80台前半なので下は少し高めですが)、ABCD2スコア上だとAgeの項目のみ該当で1点となるのですね。1回だけの症状ですので、2日後の検査までお待ちになられてはいかがかと思います。眠気の出にくい薬で調整してもらうのが良いと思います。私も色々調べてみて ”一過性黒内障はTIAに分類され、発症した場合は直ちに検査が必要。新年度に入ってから子どもが生まれたり、仕事では昇進し忙しくなったこともあり、そうしたストレスが原因で再発したのでしょうか?ちなみに今日、久しぶりに辛いものを食べてしまったり、コーヒーを飲んだりしてしまいました。今のところは何もないようなので、再発していないか気をつけつつ2日後の検査を待ってみようと思います。
全身に発疹が出るので、塗り薬は使いませんでした。明日、早速、以前のCTやMRIの資料を持って整形外科へ行きます。あとは抗コリン薬も効果が期待できますので試してみてはいかがでしょうか。症状が出たのは昨夜が初めてで、その後は特に何もないようですが、先生のご回答にあるような症状が出ていないかどうかは注意して見ておきたいと思います。血液を固まりにくくする薬は,逆に脳出血のリスクを高める副作用もありますので,脳梗塞のリスクが低いと判断された場合は飲まない方が良いかと思います.これについてはMRIの結果を加味して判断しますので,主治医とご相談ください.再度のご回答ありがとうございます。分からないことがあれば、また相談してください。セカンドオピニオンはやはり整形外科でしょうか?痛むのは右の肩甲骨の上の方ですが、他に何か病気の可能性は有りますか?宜しくお願いいたします。
本日、胎嚢の確認に行ってきました。2週間前からお腹の違和感(膨張?)があります膀胱炎か疑っていますが、1年くらい前から痔のような症状、(診断はされてはいません)トイレットペーパーに少し血がついてますが、毎回ではなく1ヶ月に1回ある程度です私の祖母が大腸がんで亡くなっていますそのこともあり、大腸内視鏡を受けようかまよっています1年に1回、便潜血検査をしていて、いずれも検査にひっかかってはいません不安なら、大腸内視鏡受けた方がよろしいでしょうか?それとも、毎年受けてる便潜血検査で大丈夫でしょうか?だいたい毎年6月くらいに便潜血検査は受けていますよろしくお願いしますご質問ありがとうございました痛い所に痛みの原因があるとは限りません。現在妊娠13週目の後半になります。11月受診しました人間ドッグで、便に潜血反応がみられました。私はピルを3年間飲み続けてました。まずは便潜血検査でもいいですが、大腸ポリープや痔でもひっかかることがあります。ご返信ありがとうございます。微熱も困りますが、正直左半身の怠さ、震え、力が入らないのはつらいです。トイレに行きたくなるような痛みではないです。入れろって言う決まりがあったわけでもないんだから」と言われました)。大きさに変化がなければまず良性でしょう。効かなかった場合は胃カメラを受けた消化器内科を受診したらよろしいですか?ブスコパンが効かなかった場合は、胃カメラを受けた消化器内科を受診して下さい。
その為、主婦で定期的な検診が無い私は風邪など病院に受診するたびに検便をお願いしていて 今年も二回受け異常無しです。腹痛や違和感はあるんで、このまま待っても大丈夫でしょうか?ちなみに今月初めに、過度のストレスで一週間食欲がなくなったコトはありました。赤ちゃんに影響することはまずないですよ。腰の痛みは打ったところを押すと痛い程度で普通にしていれば痛みはありません。御返事が遅れてしまい 申し訳ありません。>大腸カメラをして異常なし、、、、胃カメラをしましたが異常なし、、、婦人科で検診を受けましたが異常なし内臓で無いからです。