お願いしますm(__)m 長引く声の枯れ、かすれについてお願いします。

たびたび質問です!以前こちらで質問させていただきました。1月20日頃から喉の調子が悪く次第に声がかすれ、出しにくくなってます。お薬を飲んでいるとよくて、やめると症状が出るというのは、逆流性食道炎ではよくある症状であります。熱源検索にはPET-CTが有効だと思います。何科を受診すれば良いのでしょうか?脇にしこり=乳ガンではない可能性はありますか?あと気になり触りまくってますが、触らない方が良いでしょうか?ちなみに生まれつき首にビー玉ほどの脂肪の塊、右耳上にも小さな塊がありますが、それより固さはないように思います。逆流性食道炎であれば声枯れはおこりえます。その場合ファイバースコープでは声帯に異常ないのでしょうか?カメラで確認できない程度の変化がおきているのだと思います。逆流性食道炎で声かれがある場合は声帯に肉芽腫ができているので見てわかります。尿路系の感染や膠原病なども考えられますね。この場合なにか少しでも良くなる方法はありますか?逆流性食道炎が原因であればその治療を行えば良くなると思います。

  1. 2歳6ヶ月の波のある腹痛 熱性けいれん
  2. 半月板手術後、10日経ちますが悪化しています。 パニック障害と診断され
  3. 首凝りが酷く、不安です。 毎回、ミルク飲む時にむせる
  4. 無理な食事制限ダイエット 妊娠初期のアルコールについて

2歳6ヶ月の波のある腹痛 熱性けいれん

7月27日より毎日朝のみ腹痛を訴える朝のみなので様子を見る。先日、首の画像診断を撮るために、MRIをしたところ、所見に以下のことが書かれていました。採血でも炎症所見が高値でなければウイルス性の可能性が高くなります。いつも高熱が続くと保冷材を脇や首や足等にあてて冷やしていますが、一つ目はこの処置によって、まだ一度もありませんが熱性けいれんを引き起こすことはありますか?また、よく熱が上がりきったら冷やす、と聞きますが恥ずかしいことに上がりきった体温の高さがわかりません。早々の回答を頂きありがとうございます。分からないことがあれば、また相談してください。痛みや驚きなどのストレスが誘因となりますので避けること、必ず前兆がありますから倒れる前に足を挙上して横になること、などが大切です。3日くらい前から片方のリンパ腺が腫れています。22日(金)の早朝、転倒した際に手をつき小指を痛めました。宿泊訓練や、これから暑くなるので心配です。ひびが関節近くと診断をうけていました。いつもと変わりがないならこのまま様子をみてもよいと思います。眼科医の判断に委ねることになります。心臓手術では、身体の水分量に変化があることや、投薬が眼に影響することも考慮が必要でしょう。

また何かありましたら、よろしくお願いいたします。MICS手術が傷は小さくて済みますが、バイパス手術の術式により異なると思います。今後、現在ある5つの冠動脈瘤を切除予定です。3日間病院を受診しお腹を触った感じ緊急ではない胃腸炎脱水細菌性腸炎本当にこれらでしょうか?他に考えられる病気はありますでしょうか。 熱があっても手足が冷たかったら冷やさなくても大丈夫なんですね。風邪もひいたので、倒れたことも含め、小児科の先生に相談に行こうと思います。では癌など悪性のものは今の症状からは心配ないと言うことですか?悪性のものは心配ないと思います。ただ、ズレの無いひびだけであれば、痛みや腫れは1週間程度で改善があると思いますよ。

半月板手術後、10日経ちますが悪化しています。 パニック障害と診断され

12月30日に半月板内側、水平断裂の手術を行いました。先月の後半からメンタルクリニックに週一で通いだしました症状は、夜布団に入る恐怖感が全くなくなり朝までぐっすり眠れています。実際の縫合方法とその結果が分かりませんので、ここでは何とも申し上げられません。後、夫婦で産前から精神科は通院しております。整体で言われた腱反射についてもすごく考え込んでしまって。実際異常なくても反射が大きい人もいますか?色々心配し過ぎる性格ですが、今回も心配し過ぎでしょうか?心配しすぎかもしれません。ネットで色々調べてしまい,ALSの症状で,字が書きにくいとか,すぐに筋肉が疲れるとか筋肉痛がなかなか治らないとか書いてあり,今の自分の状態そのものじゃないか!と思ってしまい,不安になりました。縫合箇所を固く縛ったからかもしれないとの曖昧な回答でした。ちなみに十年近く毎日飲酒を続けてきましたが今は、全く飲みたいとおもいません。またいつでもご相談下さい.お大事にして下さい.。

書き忘れたのですが、先週神経内科を受診した時より、筋肉の疲れ方がひどくなっていて、また指の下の方や手首の関節の痛みも出て来て心配になりました。また何かありましたらよろしくお願いいたします。ALSを疑う印象はないと思います。お返事ありがとうございます。逆流性食道炎の可能性もありますか?ここ何日か、という点が、やや、逆流性食道炎などの慢性疾患よりは、感染症を疑わせます。また整体で上肢腱反射の亢進?(左右差はないようでした)を言われてさらに不安になってしまいました。腱反射はそういう人もいるから大丈夫と言われたのですが、そういうものですか? 色々心配し過ぎなのでしょうか?そうですね。

首凝りが酷く、不安です。 毎回、ミルク飲む時にむせる

首凝りが鬱に移行しそうで怖いです。満3ヶ月になった子供のミルク飲む際の相談です。生後3ヶ月の睡眠時間と授乳間隔についてですが、昼間は3~4時間おきの授乳ですが、最近指しゃぶりをはじめてから夜は8時半くらいから明け方4時くらいまで8時間くらい寝てしまいます。内科や呼吸器科を受診されるのがよろしいかと思います。 8時間も寝かせすぎでしょうか?起こして授乳した方が良いですか?起きた時にグイグイ元気におっぱいを飲めるようでしたら病的なものでは無い可能性が高いでしょう。また何かご不明な点やご心配なことがございましたらご質問ください。質問者さんが心配していることとしては、常温保存の片栗粉にダニが繁殖していて、摂取した際にアレルギー反応が起こることを心配されているのだと思いますが、この話はダニアレルギーの患者さんが摂取してしまいアナフィラキシーを起こしたという話です。今日の13時半、離乳食の野菜とささみのスープに常温保存で口の開いていた片栗粉を大さじ1ほど溶かしてまぜ、離乳食用のスプーンで4〜5匙食べました。良性のもので、悪性を心配する必要はないでしょう。残念ながら脳のあちこちと骨に転移していました。胃の中にガスが溜まりすぎとはどういう事なんですか?上手く飲めず、ガスが胃の中に溜まってしまうのですか?そういうことです。まだまだ不安だらけですので、また質問させていただくときはよろしくお願いいたします。

また医療でできることはほとんどないです。ただ、そのようなものはいずれにしても心配のいらないものですから、今回の腹痛の原因の可能性はまずないように思います。今日病院に行ってこようと思います。また、受診する場合はかかりつけの小児科と総合病院のどちらに行く方が適切でしょうか。お返事ありがとうございます。野菜の成分(例えば鉄分や土など)で炭のような匂いを感じる可能性はあるのでしょうか?可能性はあると思いますが、あまり病的意義はありませんので、記録に残しき様子を観察する対応で十分だと思いますよ。ご返信ありがとうございます。小児科に相談でよいと思います。何度も書きますが、胆のうポリープと診断されているなら、あまり心配するような病変ではないですよ。
無理な食事制限ダイエット 妊娠初期のアルコールについて

4月2日に人間ドックのバリウム検査結果について次のように言われました。生理が一週間くらい遅れてたので調べてみたら陽性でした次の日くらいから吐き気がありたまに腹痛や生理痛のような痛みやちくちくしたりします‼出血はないのですが流産の可能性はありますか?仕事も立ちっぱなしで吐き気があるので辛いのですが続けても大丈夫でしょうか?今の時点では流産を心配することはないでしょう。ありがとございます‼今日病院いったら五週五日とかいてありました前回の生理が27日だったのですがあってますか?12.9みりは小さいのでしょうか?大きさは気にしなくていいですよ。ご返信遅れまして失礼しております。副作用は、全くなく服用していると快適に過ごせます。焦りはありませんので、気長に減薬して行きます。1.胎児に影響ないと思います2.胎児に影響ないと思います 心配ないですよ1 問題ないですよ(^_-)-☆2 胎児に影響はないですよ!!影響はないと思います大丈夫と思います特に問題ありません。急いで減量をしないといけない何か理由があるのでしょうか?副作用が強かったりするのですか?ありがとうございます。どうもありがとうございます。近いうちに胃カメラ検査してみることにします。

さらに減薬出来ますでしょうか?不安障害ってやっかいですね。クラス自体いいクラスじゃないし、朝私が教室に入っても誰も挨拶してくれないし、私が一人でいても誰も話してくれないし。従って母体がアルコール摂取したことにはならない。2週間後の病理検査は気になりますがひとまず安心してよろしいのでしょうか?フォスター様へバリウム検査では食道の精密検査は難しいです。まぶたの裏も白く、目の下のクマもすごいです。ずっと肉や甘い物を食べてない人が食べたらフトッて運動してもヤセにくい体になってしまうのでしょうか?特定の物を食べると太るという事はありません。居間のまま、服薬しながら様子をみます。とりあえず近いうちに胃カメラ検査してみます。いつか、メイラックスとサヨナラできる日を夢みて。