生後3ヶ月を過ぎた女の子についてご質問です。コロナ感染予防策として昨年の夏くらいから、一週間抗ウイルス効果があるといわれているイータックのシートやスプレーで玄関まわりやキッチン、水道の蛇口、風呂場、照明のスイッチ、床、家族各自外出着・靴・鞄・財布・鍵、スマホやスリッパなど消毒しておくのが習慣になりましたが、こういう「ウイルスが付かない」とされている物って実際コロナ対策としてどのくらい効果があるのでしょうか。今年の1月1日に転んでおでこに怪我をしてしまいました。膀胱鏡をやってからこの症状になりました。予防接種、任意のロタウィルスの予防接種は受けておくべきでしょうか??生後間もなく受けないといけなかったのでしょうか??勉強不足で反省しています。夜中に2才の子供が腹痛を訴えたかと思えば、突然3回吐きました。食事をしたり、水を飲んだりしにくくて悩んでいます。年明けから住んでる地域でも感染者がすごく増えていて外出も控えていたところに、大雪で買い物に行けなくなり、ずっと使っていた上記の消毒グッズがほとんど残り少なくなってしまいました。今日気付いたのですが飲み物が凍みるようです。 そもそも、この時期に行くこと自体が危険ですか?どのくらいの確率で感染するのでしょうか?手洗いが基本です。原因が別ですので遺伝子的なことではなさそうです。嘔吐物が付いたものすべてをハイターにつけてから洗濯しました。
元カレと去年別れたのですが、付き合って4ヶ月たった頃に私が高熱がでて、下痢になっていた時期があります。びらんというのは粘膜が炎症を起こした状態です。また何かあればよろしくお願いします。このしこりは、良性と信じても大丈夫ですか?頚椎にはガングリオンは余り診られません。しかしちがたようでした、心療内科の先生に、この症状を治さないと脳に酸素が行かないくなるよと言われました。肩凝りが酷く、最近は首にも違和感があるため、その影響もあるかもと思い始めました。どうかお大事にしてくださいね。右利きなので、いつからかよくわからないのですが、おかしいと思い出したのはここ1年ぐらいです。昨日訳あって初期の中絶手術をしました。シコリは確かにあるけど、緊急性はない。皮膚科の先生から、頚椎のヘルニアかな?しびれなどがないなら、ほって置いても大丈夫と、思う…との事でした。
40度で6か月というのはかなり長期間です。と言われ、その他にこれと言った症状はないのですが、偏頭痛(診断は受けていませんが、雨のまえなどに、痛みがでます。良性ですがアテローマだとすると夏場、化膿することもあります。そうしたら切開になります。アテローマだと、化膿する可能性があるのですね。悪性だった場合は、その前に連絡くるものなのでしょうか?CTで、悪性はすぐにわかるのでしょうか?皮膚科の先生が、皮膚科でわからない場合は、整形外科で…との事でしたが、これは悪性の可能性が高いということなのでしょうか?子供が小さいために、かなり焦ります。心配だったので、かかりつけ医(内科)へ相談すると、ガングリオン?かな。最近はツボでいうところの風池右側が押すと痛く、ここが時折ズキっと痛むので押してマッサージしています。
2ケ月くらい前から、腫れています。来週2月11〜12日に4歳の息子を連れて家族3人で香川のレオマワールドへの旅行を予定しています(岡山県在住です)が、オミクロン株が流行しているため悩んでいます。大丈夫でしょうか?インフルエンザの予防注射をすると、インフルエンザが体内に侵入する際に用いる毒素(赤血球凝集素:HA)に対する抗体(IgG)が作られます。現在はカミソリで肛門まわりや腟まわりの毛を剃っていますが、すぐに生えてきてかゆくなったりもします。その麦茶は妹が朝出かけるのにもっていったものなのですがお昼に飲んだときは普通だったそうです。極度のあがり症で心臓がばくばく、汗ダラダラ、手足ガタガタ…今週の土曜日、発表会があるので、今からかなり悩んでます。お返事ありがとうございました。軽い頚椎ヘルニアと言われましたが…。バイキングがやはり気がかりなんですが、席がしっかりと離れていれば大丈夫なんでしょうか?バイキング利用時に注意した方がいい事があれば教えて頂きたいです。返信ありがとうございます。コロナはほとんどが飛沫感染で接触感染はほとんどないと聞いたのですが、接触感染による感染の可能性はどの程度なのでしょうか?確率でお答えすることはできませんが、接触感染は気をつければ防げると思います。
7ヶ月になったばかりの赤ちゃんです。毛深いことが悩みで若い時から、自己処理をしていました。生理前の中出しと、生理後の中出しとではどっちが妊娠する確率が高いですか?ちなみに私は生理前に中出ししてしまって、でも普通に排卵痛も来てます。落ち着かなければ接種を受けた医療機関を受診してください。異常ない場合に脳神経内科で脳のMRIを受けてください。圧迫で一時的な麻痺が起こったのではないでしょうか。とても具体的で為になるアドバイスをありがとうございました!夜も朝も一番早い時間に利用して楽しみたいと思います!本当にありがとうございました(◕ᴗ◕✿)ご心配ですね。ご相談ありがとうございます。緊張にまけず頑張ってきます!!自分のことを話すのであれば、思った・感じたとおりのことを話せばいいので、落ち着いて楽しく話してきてください。
肩こりをほぐすには肩のどの部分に何分低周波治療器をあてれば効果がでますか?僧帽筋等の筋肉の血行を改善させ、効果期待する治療ですので、通常週2-3回、数か月継続して治療効果判定しています。手足、身体、首、関節、顔、唇、あらゆるところといっていいと思います。数日すると自然になくなり、まさに生理前の状況が生理後に来たような感じですが、何か異常があるのでしょうか?それに気づいたのは先々月の生理後からで先月、今月も同じでした。何らかの外的刺激による湿疹病変と思われます。回答ありがとうございます。お大事になさってください。生理前に関わらず、胸の張りや痛みを認めることがあります。ちなみに、一年前に出産し産後4ヶ月で生理再開しました。お大事に低周波治療器では肩こりはよくなりません。毎日ではないけど痛い日が多く、心配です。2月8月と半年に2度の大きな手術をうけて大変だっと思います。「正確な診断が出来ないかもしれない」という事は解りますが、こういった症状はよくあることなのか、稀なことなのか…。胸の痛みについては関連しているわけではなさそうではあります。こっている部分です症状によります。市販薬での対処でも可能と思いますが、皮膚科受診し、診断をうけ、それに合う処方を頂く方が早くに改善すると思います。
一度皮膚科を受診されてみてはいかがでしょうか。胃ガンのような気がします。よろしくお願いいたします。その場合は皮膚科やアレルギー科よりは心療内科で心の状態確認が必要です。今回は12/27~1/2まで生理があり、1/4~今現在胸が張っています。凝りのある部分に15分程度です。患部は冷やした方が多少なりとも痒みは和らぎます。ニトログリセリンを呑んでみて、もしその薬が効くなら狭心症とのことですが、量の問題で効かないこともございますので、否定は出来ませんし、逆流性食道炎も否定出来ません。何かしら市販のお薬で対処出来ますでしょうか?それとも皮膚科に行くべきでしょうか?ご回答を宜しくお願い致します。
妊娠中に子宮頸がんの0期と診断され、病巣が産後見えなくなったことと、授乳中ということで現在二ヶ月に一度大学病院で継続的に経過観察中です。10ケ月の子供のことですが、ずっとオムツかぶれがありベビーパウダーをつけてましたがよくならずひどくなっていくので2日に皮膚科を受診するとカンジダとのことでした。初診は電話予約のみで、初診予約状況もどのくらい先になってしまうかわからないので、妊娠検査薬で陽性が出たらとりあえず初診予約だけでも取っておきたいです。赤ちゃんのおむつかぶれで赤くなっているのは、かわいそうですね。ご心配なら、今年のMRI結果説明の際に、再度手術についての相談を主治医としていただくといいと思います。その時点ですぐ受診して、妊娠と判定されればお産予約でどうでしょう。おしっこがある程度でていれば大丈夫かと。他病院の産科医様からの回答大変参考になりました。今朝検査したら、やはり妊娠検査薬陽性で、初診予約はしたのですが、最短でも1週間後の予約になってしまい、分娩予約間に合うか聞いてもはっきりしない回答だったので、他の産院も一応検討しておこうと思います。
そこでの診断によって,外科や産婦人科などに紹介されることになります。最終生理から計算すると出産予定日は11/13ですが、11/10までは完全に埋まっています。3~4時間の手術とのことでしたが手術は避けてその後1年に1回MRI検査で経過観察しています。最近、足の付け根というかVラインの部分に痛みが生じ、また下腹部にも違和感というか痛みがあります。やはりそうなんですね!覚悟を決めて通わせます。流産かも知れないのに予約取らないといけないのはどうかと思いますよ。実際イボの除去は市販のテープでは取れないもので、そのような痛い処置しかないのでしょうか?色々とセカンドオピニオン、よろしくお願いします!市販のイボ取りのテープと言われるものは実際はイボではなくウオノメを取る目的に使うものです。