四歳半のおもらし 生理が止まらない

もうすぐ四歳半の女の子のおもらしについてです。先日、定期健康診断があり、結果がでました。1月21日ぐらいから渇いた咳が出まして、昨日内科に行きました。リーマスのときはこのようなことが抑えられていました。それからまた着せるものや室温を調整して、今37.7度です。四月から幼稚園に通っていますが週に一度くらいおもらしして帰ってきます。日頃から生理不順 不正出血などでデュファストンを処方されています。成人ですと、少しだけ尿意を感じる(最小尿意)膀胱容量が100ml前後で我慢できない(最大尿意)容量が500mlと幅があるのに対し、幼児では最小尿意が80mlで最大尿意が150mlというように差が少なく、ちょっとの時間で限界を超えて膀胱が勝手に収縮を始めてしまい漏れてしまうことが起きます。でも主治医の見解では、薬が切り替わってまだ3週間なので、そこでちょっとワンバウンドあったのかなーといった感じでした。症状がつづく、または悪化する場合は再度受診しましょうわかりました。再度ご返信いただき、ありがとうございました。

  1. 手足口病で足の裏の痒み 首の痛みについて
  2. 妊娠中のコンジローマ 治療してもらえない 3歳の子どもが口の中が痛い ほっぺの内側が腫れてる
  3. 職場での昼食時の感染対策について 血のかたまり
  4. 尻もち後の痛みについて ぜひお願いします

手足口病で足の裏の痒み 首の痛みについて

至急回答よろしくお願いします!! 7歳の息子が手足口病による足の裏にできた発疹の痒みのひどさに苦しんでいます。妊娠に関係した痛みかも知れませんね。市販のお薬などで赤ちゃんに使用してもいいものはありますか?今まで使用した薬は、1か月検診の時に軽度のおむつかぶれがあったので処方してもらったアズノール軟膏0.033%です。少し調べたら、抗ヒスタミン剤と書いてありましたが、薬局に売ってるような薬なんでしょうか?何度もすみませんがよろしくお願いします。ちなみに、骨にセメントを流す方法はあまり隙間がないので向いていないと言われました。痛みがなく、お通じが頻回にあるのですね。また宜しければ、受診結果もお声かけてください。認知行動療法が助けになるかもしれません。もし悪化した場合は、小児科ではなく皮膚科を受診しましょう。なるべく近いうちに病院に行こうと思います。ご回答ありがとうございます。今後は気をつけたいと思います。

肌のコントロールは医師の考え方でやり方・処方薬が変わります。ただ、ご記載の状況では、叩いてしまった衝撃で脳や骨に何か起きたりしないでしょう。胃カメラの検査は受けられましたでしょうか?みぞおちの右約10センチ前後のところに年数回違和感と押すと痛みがあるということですので、もし受けられておられないのなら、ぜひ胃カメラ検査を受けられることをお勧めいたします。気になる点があれば、また質問させていただきます。怒りの発火点(興奮閾値)を下げる薬剤、少量のエビリファイ、ルーランなどを使用しつつ、生活体験を積んで、怒らない生活態度を学習してゆくのがよいと思います。異形成とは、正常とガンの間のことです。頭がそのまま後ろにガクンと落ちる瞬間に私の手のひらが思いっきり当たったので、結構衝撃があったのでは…と思います。

妊娠中のコンジローマ 治療してもらえない 3歳の子どもが口の中が痛い ほっぺの内側が腫れてる

妊娠中にコンジローマが発症しました。3歳の子どもが口の中が痛いと言って、見てみるとほっぺの内側が腫れているような感じになっています。抱っこ紐を舐める癖があるので唾液かもしれません。一ヶ月前に気管支炎からの軽い肺炎と言われ、クループにもなり、熱が一週間続きました。リンデロンは特に強くはないですよ、ご安心ください。正直、不信感は持っていたのですが、ここで質問できたおかげで、確信が持てました。痛がるようなら、明日以降耳鼻科で診てもらいましょう。安静にしていれば徐々に改善していくと思います。ですが、やはり血が出るのは乾燥してしまったからだとワセリンをくれただけで、自然治癒を待ちましょうと言われてしまいました。次の休みに必ず皮膚科に行こうと思います。

その後、悪化し、すごい量のイボができてしまいました。触るとぽこっとするのは噛むとそうなりますか?これは病院に行った方が良いでしょうか?ご指摘の様に噛んでもなりえます。今はその場しのぎで症状は繰り返すばかりです。体が弱い、ということと眼瞼下垂は関係しません。1 改めて違う婦人科にも通って治療をしてもらうお願いをして、してもらえるものなのか?2 自然治癒のためにできることは何かあるか?→むかし、普通のイボには固形石鹸でよく洗えとなっていて、それで治ったので今も患部を固形石鹸で洗うようにはしています。明朝になって、改善傾向にあれば、受診は不要でしょう。 そのとき熱が8度5分くらいあり、夕方9度ちょっとまで上がりましたが、その日の寝る時には熱は下がりました。ご質問ありがとうございます、ご心配なことかと思います。期外収縮と言われる不整脈でしょうが、気になるようでしたら循環器内科を受診して24時間心電図を取って、どれくらい出ているかを確認されると良いでしょう。

職場での昼食時の感染対策について 血のかたまり

感染予防のため、職場で一人で昼食をとっております。妊娠検査薬で陽性が出ましたが,先程,トイレに行ったところ,便器を見たら,尿に小さい血のかたまりのような物が混じっていました。返答いただいてありがとうございます。そうですか.平らな内出血ではなく盛り上がってるんですか?平らではなく、少しだけ盛り上がってます。先日(24日)に胆嚢摘出手術を終えて31日に抜糸をして退院しました。家でペットの文鳥を飼育しています。頸椎牽引などの物理療法が効果的です。ご自宅で飼われている文鳥で、野鳥ではないので、問題ないですよ。心配なさらなくても大丈夫です。痛みが続くようであれば、整形外科等で診察を受けてください。抜糸した時点で中の傷はついて居るそうですが、外側の傷がまだつきが悪く汁が出ています。現状できるだけのことはできていそうで安心いたしました。

取り出す時、石が大きく切り足したそうです。職場は常時窓開けやサーキュレーターで換気しています。今日の夕方から、臍まわりの腹痛(ギューと押されるよう)と、寒気がして熱を測ったら37.7℃〜38.2℃の熱。数時間してもう一度ビデで洗い、除菌用のウエットティッシュでも拭きました。【新型コロナウイルス(COVID-19)についての質問】の方法で、感染対策および万一自分が感染していた場合の周囲への影響は、最小限になりますか?完全に近いです、心配はないと思います自席ではなく、社食や外のお店の1人席で食事した方がよいでしょうかそこまでしなくてもいいと思います、外の店選びもありますので、歯磨きはリスクかと思いますが、来客などもありできればしたいためマウスウオッシュを、なるべく静かで対応もいいと思いますご回答ありがとうございます。今月初旬より子宮内膜症治療でブセレキュア点鼻薬という薬を使う事になりました。陰茎の左側に黒くて丸い形の血豆?水ぶくれ?のようなものがあります。 これは,流産の症状なのでしょうか。下痢や吐き気は無く、痛みに波があります。回答有り難うございました よくわかりましたお大事にしてください。
尻もち後の痛みについて ぜひお願いします

今日の午前中に玄関で滑って思いきり尻もちをつき、すぐに歩けたのですが、段差を登り降りしたり前に屈んだり、立ったり座ったりする時に仙骨?の辺りが痛み、頭の重い感じや肩から腰にかけて痛みます。細菌感染のことが多いです。効果は期待できないかも…とは思いつつ、飲まないでスルーして、飲んでれば良かった時のことを考えて、とりあえず昨日の分は飲んで寝ました。最近、気力も続かなくなってきます。今、耳鼻科でオメプラール、葛根ガジュツ湯、あとめまい様の漢方を毎日飲んでます。それから月経困難症の漢方も処方されました。もっとも、「お母さんがどれぐらいの量を吸ったら、胎児にどの程度の影響があるのか?」についてはそういうデータ自体が少ないため、「やってみないとわからない」が本音です。普段は背中の痛み、浮遊感、めまい、とっさ的な手足の麻痺、右脇の下の痛み(時々胸の脇から下に電気的な痺れ)、関節痛(特に右鎖骨に変形した骨みたいのがでていて痛みます)等、日常生活に支障をきたしています。ありがとうございます!”もの”によるでしょう。上司に相談されるほうがいいかと思いますよ。

彼女の方に大丈夫妊娠しないからと言われたのですが自分自身かなり心配になり、行為から6日後インターネット販売のアフターピル(エラ)を服用。学校から帰ってきたので、チェックしてみたら、ほぼわからない状態になっていました。かつてはそのように考えた時期もありますが、最近はピロリ菌がいれば除菌した方が良いとされているはずです。ちなみに、癌の場合はどう違うのでしょうか。除菌した場合に逆流性食道炎の症状が増強する恐れはあります。回答していただき、ありがとうございました!。良ければ教えていただきたいですお願いします。ピロリ菌は癌のリスクにつながりますので、基本的には除菌すべきと考えます。