薄い茶色おりもの不正出血です。 上の奥歯がぐらぐらしている

■詳細(症状・経緯・背景など)2年前に左の下の奥歯を部分入れ歯にしましたが、不具合があり不便を感じなかったのでほとんど装着していませんでした。お返事ありがとうございます!副鼻腔炎なんですね?全然考えてもみなかったです。姿勢に気をつけて生活ください。■先生に聞きたいこと(質問)1.ぐらぐらしている歯は固定はできないのでしょうか。痛みなどの症状は全くないのですが、高脂血症となにか関連があるのでしょうか?よろしくお願いします。そして、3月9日からまた熱が出て来はじめて、その時から咳も出始めてきました。緊張型頭痛だと思いますが、どうでしょうか?ちなみに、首や肩や背中が張った感じはあります。そうなんですね!ありがとうございます。一度脳外科または神経内科を受診して相談してみられるとよいと思います。問題ないのでは?いいです。

  1. タンポンを使用した後具合が悪くなる 足の親指爪の周りの化膿
  2. 緊急ピルについて どこに受診すれば?
  3. 14才の息子が叱っても幼い頃から全く響かなく心配 禁煙太リについて
  4. 受診した方がィィですか 乳児湿疹

タンポンを使用した後具合が悪くなる 足の親指爪の周りの化膿

81才の母が、このたびコロナワクチン3回目を接種しました。1週間程前に見つけてしまい気になったのですが、これは何でしょうか?痛みや痒みがあるわけではないです。毛が生えてるとしたら、この可能性があるとかはないですか?赤いのも茶色のも、その部分の真ん中からではないですが、毛が生えてるように見えるかなと。https://www.dermatol.or.jp/modules/public/index.php?content_id=1ありがとうございます。返信ありがとうございます。皮膚がんでないのは安心しました。痛みや痒みは特にないのですが、放置しても良いのでしょうか?放っておくと増えたり大きくなったりするのでしょうか?あ、茶色は黒子ですか?赤い方が尋常性疣贅ですか?色々質問すいません。しらみであればよく見ると卵に見えますがその点はいかがでしょうか。(通常時には効きます)タンポン自体は初心者用の小さなものを選んで使用しています。治るまで時間がかかるケースもあります。ご心配でしたら受診されるのがいいと思いますよ。

返信ありがとうございます。ウィルス性のイボですか!これは一つあるとさらに移るものでしょうか?それとも一つあっても自然と治っていくものでしょうか?上の方はかなり平らなんですよね。傷パワーパットを貼っても大丈夫でしょうか?そうですね、軽く洗ってからキズパワーパッドを貼付してもいいと思います爪の根元くっついているなら戻して固定が良いと思います。返信ありがとうございます。上下ともにでしょうか?赤いのは尋常性疣贅ぽいとかありますか?紅斑や毛根の赤みとかではなさそうですかね(^_^;)?赤いのも同じでいいのではないかと思いますが。分からないことがあれば、また相談して下さい。頭皮の赤みや乾燥症状はありますか。使用している最中は、違和感もさほどなく、挿入位置も正しいと感じます。

緊急ピルについて どこに受診すれば?

3ヶ月間ほど1ヶ月に1回は緊急ピルのお世話になっていました。12月20日から今もずっと咳が止まりません。服薬に不安が出ています。なお、現在5ヶ月なので毛髪が少なくて目立つのでしょうが幼児期になれば毛髪でわからなくなります。少し服薬量を減らしたらこれらは軽減されますか?段階的に服薬量を増やしたときに血圧が下がって起き上がれなくなってしまい、不調もあったので服薬量を一段階戻しています。また、絶望感や自己否定感など実際の状況にふさわしくない感情が強いときは、その考えと現実との歪みを修正する“認知行動療法”がよいとされています。当たった瞬間に大泣きしてしばらくして泣き止みましたが、赤くなり小さなたんこぶができました。物事を行い結果が確実な時くらいに大丈夫と感じます。…というお話ですが、自分が出来なかったことの口惜しさを、紛らわすための、言い訳です。同様の言い訳が、深層意識でなされ、意識に上がってくるのが、防衛反応としての「合理化」です。

少し貧血気味ですが、この値自体はそう気にするようなものではありませんよ。花粉症の影響があるのかと思っております。ご回答よろしくお願いします。確かに、体調に波があるのでとにかく休むしかないと言い聞かせるようにはしているのですがそれとこれとは違うと思います。昨日よりは、よくなりましたが、まだ咳、鼻水がでます。たんこぶもひいて赤ちゃんにお変わりなければ入浴も大丈夫でしょう。そうであれば大丈夫だと思います。お話しを伺う限りでは、ご記載の症状はうつによる可能性が考えられます。外科手術も選択の一つとしてはありえると思います。

14才の息子が叱っても幼い頃から全く響かなく心配 禁煙太リについて

長男(現在14才)が3才の頃、離婚しました。禁煙して5ヶ月になります体重が4キロ増えてしまいましたダイエットしてますがどんどん 増えるいっぽうですいつになったら 落ち着きますか?何に 気を付けるといいですか?無制限に体重は増えるわけではありませんので、食生活や運動に注意していただけばそろそろ落ち着くと思います。今日インフルエンザの予防接種に行って聞いてみたら黄色いねと言われました。例えば、自分のいる場所がトイレから遠かったり、すぐトイレに駆け込めない状況(授業中とか)だったりすると、「もし今吐きそうになったらどうしよう?」と思って、体調が悪くないのに吐き気がします(あるような気がしてるだけだろうというのは分かってますが)。 PTSDを心配いたしましたが性格であるとの事。症状が続いているのであれば消化器内科で診察を受けると良いと思います。授業中ずっと、吐き気の事や、トイレに行くルートのシュミレーションなどで頭がいっぱいです。卵管に異常がないかどうかを子宮卵管造影で確認するのもいいと思いますよ。年齢的に焦る気持ちがありましたが、もう少し落ち着いてからの方がよさそうですね。こればっかりは、どのくらいで良くなるのか又はずっとこのままなのか分からないので、心配です。ご相談にのっていただきありがとうございました。問題ないと思います.ありがとうございます。問題ないでしょうありがとうございます。

ただぴるゆさんの場合は、もう少し大丈夫だと思えないと、妊娠に踏み切れないのではと思いますよ。返信ありがとうございます。熱が続いているし上がったり下がったりしてたので他の病気だったらと心配してました。ご多忙中、ご回答頂き感謝致します。ダイエットなどされていませんか?食欲や睡眠はどうですか? 嘔吐中枢が刺激されている可能性があります。レストランでは、吐くと迷惑がかかるので、怖くて吐き気がして食べられません。28日の夕方に平熱まで下がりやっとピークを超えたかなと思い安心していたのですが夜中にまた38度まで上がってしまいました。
受診した方がィィですか 乳児湿疹

生後41日目の乳児ですが朝方milkを飲ませていてゲップをさせ少しするとゴロゴロと胸の辺りが音をします。腎不全の方にでも注意しながら処方できる抗不整脈薬はありますがどのような不整脈かを教えてください。ご不安なら施設にお問い合わせになって下さい。骨格に影響を及ぼすことはありませんので、胸部の変形は関係がないでしょう。まずは健診の結果を持って内科受診してください。正直とまどいもありましたので、こちらでお話が聞けて少し冷静になれました。回答ありがとうございます。これにつきましては、不要になった赤血球が出る場合もある。どうぞ、お大事にしてさしあげてください。尿酸3.7〜7.8に対して、3.3でした。息子の場合、判定方法まではわかりませんが採血してから別のセンターに送って結果を貰う…と聞いた気がします。機嫌や眠れるのは具合が悪くないかどうかの指標としてお聞きになったのでしょう。ご質問があれば、またいつでもご遠慮なくどうぞ。

これからの季節は風邪やインフルエンザもあると思うので気をつけていきたいと思います。このくらいの年齢でもPMSのような症状があるのか…。親の血液型が、母親=AB型、父親=O型の場合に子供の血液型がO型という事ってあるのでしょうか。1月中旬頃外の階段から落ちてしまい、目の横に擦り傷ができて3、4日そのままにしていたら茶色くなってきたので心配になり形成外科でみてもらいました。また、AB型であっても、稀なシスAB型という血液型であった場合はABとOのカップルでもO型が生まれる可能性はあります。*該当の総合病院では院内処方の為、今まで処方して頂いた、薬(ビソノテープ)がもらえるか怪しいですが、それに変わる薬だと良いのですが不安です。