今日生後3ヶ月になる赤ちゃんがいます。低用量ピルのマーベロン28を1.5年ほど前から処方していただいています。その程度では、何の影響もありませんよ。この場合発熱はあるのかないのかどちらなのでしょう?基本的には不機嫌でいつもと違う様子であれば夜間救急を受診すべきですが、機嫌が悪くなく熱がある場合は日中受診をすすめます。また、今後も出血がなかった場合(3周期以降も)も服用を続けて良いのでしょうか。1%ですかね?もっと多い印象です。 どうぞお大事にされて下さい。また何か分からないことがございましたらご相談ください。連続服用がが可能なピルとはヤーズフレックスのことだと思いますが、PMSがなくても生理の量が多ければお勧めできますし、処方もしてくれると思います。ジスロマックは内服後2時間ちょっとで血中濃度は最大になりますので、2時間あれば十分に吸収されていると思いますよ。異常がないことを確認してもらっておけば安心できますよ。
6月3日に生理がきて6月7日に出血はほとんどなくなりました。夕べ寝る直前から左足ふくらはぎの辺りの皮膚に痛みが出てます。再度、見え方に変化がみられるようであれば再診ください。ありがとうございます!もう一度病院に行ってみます!逆流性食道炎などからの症状の可能性もあると思います。それであれば少し経過をみても良いと思います。逆流性食道炎を放置してると癌などの病気になったりするという訳ではありません。婦人科で相談するほうがいいでしょう。ここ1年くらいは良くても悪くても服用するようにしており、ある程度安定していると思います。 普段、なんでも無いとき、自分が気付いてなくても指先は震えているようです。そこで4週間前にパキシル12.5を処方されて飲んでいました。お返事ありがとうございます。
妊娠を希望される場合は、排卵日付近にも性行為をされて下さい。もしくはBRCA変異陽性であれば使えます。>胃や胸の辺りが調子悪くて胃から胸は悪くなりません。どうぞ、ご指導のほどお願いします。腰痛もヘルニアもありませんが、最近股関節に痛みがあります。腰椎椎間板ヘルニアなどに伴う下肢症状の可能性がないかどうかを含めて、お近くの整形外科専門医を受診され、ご相談なさってみられてはいかがでしょうか。パキシルの抗コリン作用のための便秘と考えます。毎日見え方のチェックをされてみてください。痩せていますか?それから食道の障害です。
紫斑病性腎炎の治療中でステロイドを隔日20ミリ(1日10ミリ)服用中です。昨日祖母に作ってもらったご飯の残りをもらって帰ってきました。ふっくら、ということであれば、太ることでそのようにもなります。特に体調に問題がなければ、大丈夫だと思います。逆に歪んだからといって、違和感があるとは限りません。胃カメラ検査で胃炎の所見も全くなかったのですか。全く異常がありませんでした。もし破水だったらと思うと、不安です。まず自分でケアしてみて、駄目だったら受診したいのですが、爪の専門医が近くにいないのが難点です。 それからお腹が少し張りましたが、すぐに良くなり3時間たった今は胎動もあり、下着には何も出ていません。癌の心配は、殆ど要らないとお考えください。
先日高血圧と診断され食事に気を使っておりました。おりもの専用シートを使っても、臭いを通します。夕食後気分が悪くなり吐いてしまいました。少しでも臭いを押さえるには、どうしたらよいのですか。 その際、力が入ったためか下着が拳くらいの広さで濡れていました。去年の8月、11月と違う病院で飲んでいますが二人のDr.に『とても綺麗な胃』といわれました。九ヶ月前は異常なしでも、いまがんができて痛みが出てきてることはありますか?癌の可能性は低いと思われますが、胃炎や胃潰瘍などは有り得ますよ。1週間ほど検査入院をして、この病院で調べられる検査をした後、もっと大きな病院で詳しく検査をしてもらうため転院することになるそうです。
ゆぱ先生もしくは産婦人科の先生にご回答いただきたいですm(__)m本日、彼女と産婦人科を受診いたしました!その際、膣にカメラをいれて写真をとって、僕らに見せてくれた上で、「行為日5月8日から2週間以上たっていますが何も映っていないので妊娠はしていませんよ、安心してください」と言われました!絶対に5月8日しかSEX(コンドーム装着の射精なし)していないので、安心してもいいんでしょうか?ただ、僕も彼女も尿で検査すると思っていたんですが、産婦人科では画像でチェックするんでしょうか?また、生理不順に関しては本日で前回生理から47日たっていますが、「まずは基礎体温をつけて様子を見てください」とだけ言われました!もちろん、基礎体温つけることにしますが、特に何か薬などは処方はする必要はなく様子を見ろということでよろしいんでしょうか?かなり地元では有名な産婦人科を受診しました!!僕も彼女もとても安心したんですが、念のためご質問いたしました!エコーのことですね。(子供の頃反対咬合の治療経験があります。ウイルス性のイボの可能性があります。遅くなってしまってすいませんでした。あるていど可能な可能性はあります。また、質問させていただきます。何も映っていないということは妊娠していないと考えて問題ないでしょう。頬粘膜に血豆ができることは珍しくなく、たべもののが当たってできた可能性もあります。このままで、本当に平気なのでしょうか?びらんという事は粘膜が傷ついているという事でしょう。ここ1ヶ月程右の鼻からのみ、1日に1度、閉塞感を感じた時に思い切り擤むと奥から直径5ミリほどの少し血液が混じった黄色い琥珀のような塊が出てきて、その後すっきりするものの、鼻の奥が心持ち腫れているような感じがします。ご教授頂けますと幸いです。アドバイスどうもありがとうございました。
妊娠中に、受精した日を調べることは可能ですか?授精した日を特定することはできないですが、妊娠初期の胎芽の大きさから、ある程度推測することは可能です。飲み忘れが原因かもしれません。安心しました!今まで気を付けているつもりでしたが今回の件でより危機感をもちました!また、彼女もピルを飲まないうちはしないと危機意識を持ってくれたようなので非常に嬉しく思っております。一時的なら再開して様子みてよさそうですね。セックスから3週間後くらいが目安でしょう。それではCTをお願いしてみようと思います。血豆に煮えるのはイボの栄養血管の可能性があります。もうしばらく様子を見てみたいと思います。出血が止まらなければ、漢方薬の77番キュウキキョウガイトウを内服されたら出血は減って来ます。
21シートのマーベロンを服用しています。私の友人ですが5年前心筋梗塞で手術しペースメーカーを埋め込んでおりますが、1月前息苦しくなり検査したところ血管が詰まりバルーンで手術して血管を戻しましたが、現在不整脈が起こり肺に水が貯まるようになつたとのことで薬で水を散らしているとのことですが、心がける治療法などをお教え下さい。手術をお受けになっているのですから、術後の受診があると思います。塗って置いたらいいですか?お返事をありがとうございます。ひとまず、2週間から1カ月位は控えながら様子を見る方がいいかもしれないです。ステロイドはいろいろあります。中々できず今月から病院に行きタイミング法でいこうと思い火曜日行ったところまだ10mくらいと言われ土曜来てくださいとのこのだったので明日行くのですがもし土日で排卵だったらと思い今日タイミングを取りました。あいだ7日間の服用しない期間をうっかり、8日間あけてしまいました。現在コロナになって10日目です。心不全が原因で胸水は利尿剤の治療が基本です。逆流性食道炎の可能性が高く緊急性はないと思います。
期外収縮がよく出るのですが、痛い時は出ていないと思います。お子様が特別気管が弱いということではないでしょう。以上、ご参考になれば幸いです。痛くて寝れないというものではありません。よろしくお願いいたします。妊娠は6ヶ月後ですが、性行為自体はいつから可能なのでしょうか?胞状奇胎の疑いで手術をしたばかりですから、まだ妊娠許可日は言えません(6か月後などとは言えません)。)現在は、メジコンだけ服用継続中。どうか、お大事になさっていただきたいと思います。胸部絞扼感、放散痛、冷や汗、嘔吐を伴わないなら狭心症には非典型的ですよ。