初めまして娘の事で宜しくお願い致します。2ケ月前から下痢や軟便が続いています。遡ると10代くらいから、生理前後や排卵前後に鼠蹊部あたりがズキズキします。チョコレート嚢腫や子宮腺筋症などの、画像で分かる子宮内膜症は、子宮内膜症の一部でしかありません。体に何らの変化も起こらないこともありますので、この時期は判断が難しいですね。子宮が大きくなっていますので、胃を圧迫してそのような症状が起こっていると思われます。このような状況から、痛みの考えられる原因や妊活への影響、診察の緊急度などアドバイスもらえれば幸いです。揉んであげると、楽にはなるみたいなので、慎重にほぐしてあげたいと思います。分からないことがあれば、また相談してください。よろしくお願い致します。「どうせみんな罹るんだからいい」という他の人にご迷惑な主人の考え方はありえないと思います。ほんとにありがとうございました。またなにかありましたら連絡いたします。
こんにちは★質問させて下さいm(__)m今抗不安剤としてセパゾンを頓服で服用しています。2ヶ月程前から腰痛、神経に触れるような痛みがひどく、屈んで靴下を履く事もできません。でも禁煙をすすめますご回答ありがとうございましたm(__)m安心しました。先ほど間違えて、市販の小児用バファリンチュアブルを1錠飲んでしまいました。足もズキズキ痛んだり、たまに痺れたりしているのですが、痛みが酷い時は右手にも力が入らなく字が書けなくなります。前戯で濡れてくる感じとは違いドバっと出てくるのですが、量が多いとか臭いがあるのも異常ではないのですね?大丈夫だと思いますが、心配なら婦人科を受診してください。不眠が続いたりするといつも左前頭部がひどく痛む偏頭痛でしたが今回の針で刺されるような痛みが初めてだったので少し不安になりご相談しました。夜中でもほしければ泣きます。泣いた時でいいと思いますよ。また何かありましたらいつでもご質問ください。
無理に起こさなくてもいいと思いますよ。欲しがる時にあげて下さい。欲しがるときにあげるようにします。無理に起こす必要はありませんよ。呼吸による痛みが強くるか、呼吸が苦しくなれば受診が必要です。仕事上特に差し支えはありませんが、家を出る時に何度も施錠やガスの確認、コンセントなどが気になり家を出るのに時間がかかります。では少しゆっくりとなさってご様子を。病気じゃないと分かり安心しましたありがとうございました。わかりました、症状は変わらずですが 安心しました。もし、呼吸による痛みが強くなる、呼吸が苦しくなる、といった症状が出るとしたら怪我してから何日以内で出るものでしょうか?痛みは変わらず強いのですが日常生活はできている状態です。
息子のことですが、最近目の下が腫れぼったくクマのよぅになってぃます。生理不順から長年(9年間位)プラノバールを使用しています。笑顔の町医者さん、ありがとうございます。早速のご回答ありがとうございました。こんなに長くて大丈夫でしょうか?なにかほかに原因があるかもです。耳も痛いと訴えていたので、見てもらうと、外耳炎と副鼻腔炎ぎみとの診断でした。これは何か婦人科的な病気になったりしますか?また長期間服用を続ける事に何か問題ないのでしょうか?いつも出してもらう婦人科には何も言われないのですが、ふと気になったので教えて頂けたら嬉しいです。ご意見よろしくお願い致します。肥満や喫煙は、血栓症の危険性を高めますので、注意しましょう。お忙しいなか早い返信ありがとうございます。今、第3子を妊娠して14週になります。食後の胸やけがあり、消化器科に受診した際、尿検査をしたのですが、潜血3+蛋白+でした。すてきなお言葉ありがとうございました。また何かありましたら是非どうぞ。
10ケ月の赤ちゃんなんですが、つかまり立ちをしてバランスを崩し、CDデッキきに瞼をぶつけて一センチくらい内出血をして腫れています。ありがとぅござぃます★では薬のせぃでなってぃるとは考えにくぃのですね。 少しはましになったもののまだ咳込むことが何度もある状態です。保湿が足りないのかもしれません。赤ちゃんにうつると危険なので、それまでに治したほうがいいです。乾燥する時期ですし、1日3~4回は保湿する必要がありますよ。些細なことでも構いませんので、またいつでもご連絡をお待ちしております。お時間のあるときで構いませんよ。
病院でHCGの血液検査は、βhcg濃度のみを測っていますか?それとも、intactHCG+αHCG+βHCGの全部のHCG濃度を出していますか?専門的なご質問ですね。乳腺に溜まっているものがしこりになっていたようで気付かなかったしこりもエコーでいくつか見つかったようでした。血液の流れは音として確認することができます。6月は1ヶ月で2.5kgも増えてしまってるんですが、増え過ぎですか?膝、腰、背中の痛みが激しいため、毎日やっていたウォーキングもおろそかになっているため、食事で調整した方がよいと思うのですが、これ以上太りたくないと思う気持ちと、栄養をしっかり摂らなければと言う気持ちとで、どうしたらよいのか分かりません。八ケ月の子供ですがうんちが毎日出ない上に硬いみたいで苦しそうです‥綿棒にオイルを塗って誘導しても綿棒に毎回血が付きます‥痔になっているのでしょうか?それとも肛門を傷つけているのでしょうか?変な病気になりませんか?塗り薬も使えなく不安で心配です‥あと‥どんな物を食べると便秘にならないのでしょうか?切痔になっているのでしょうね。そのときの状況などをしっかりと調べる必要があります。ゼロでは有りませんが、コロナの咽頭症状は10%以下とむしろ少ないですよ。皮膚科で診察を受けてください。学校は結局休みましたが、もう完全復活しました!。外耳炎では?一度耳鼻科受診し、精査をお勧めします。
赤みや水疱の有無も判断基準になります。皮膚科で診てもらって下さい。ありがとうございましたまた何か御不安なことがありましたらいつでもご連絡をお待ちしておりますね。お姉様はおいくつでいらっしゃいますか。耳鼻科というより皮膚科に行くべきかもしれませんね。そのため運動するなら水中ウォーキングや水泳が良いと思います。まだ乳腺症にはなっていないので、がんばって搾って下さいねと言われて安心して帰ってきたようです。耳鼻科で診察をうけるとよいと思い耳が毎日痒くかくと耳垢が沢山出ますそれも耳掃除のし過ぎが原因だと思います。耳鼻科で診察を受けられるといいと思います。胎盤を流れる血液の流れのことを言っているのでしょう。身長 158cm 妊娠前体重が46kg なのですが、今朝体重を計ったら53kgに増えていました。
2ヶ月なったばかりの赤ちゃんがいます。ストラテラを服用して約1か月なのですが、胃が気持ち悪くて眠れません。主治医の先生に早速気持ち悪さが治らないとお伝えしてみます。特に問題はないと思います。精神科医や小児心理で相談するのもいいと思います。抗生剤開始して、3日たっても高熱が出る場合は効果が不十分と判断して、再受診なさっていただけるとよいですね。初期投与としては、30mgくらいから開始が本来はいいのです。症状の改善がないときは消化器内科を受診なさってみてください。元々肝炎等の持病はもっていませんでしたので、肝炎から肝臓がんに至った経緯ではありません。「幼稚園でオエーってなったの」とその日は普通に言っていたのですが、朝起きると「今日は幼稚園行かない」と言い出しました。両側が白くなるのは異常ですか?(私はレントゲン画像見ても、正常時と肺炎時の違いがわからない程度でしたが…)肺炎像が両側に出ることはありますし、白く見えたところが肺炎ではなく血管やリンパ節の影だったのかもしれません。
外に出していたものであれば,放射性物質がついていないという保証はできませんが(確率的にはものすごく低いでしょうが),室内で使っていたものであれば,まずそのようなものが付着していると言うこともないでしょう。二週間ほど前に幼稚園で給食をのどに詰め、嘔吐してしまいました。トイレを利用者にしてもらい、水を流していたところ自分の口に跳ね返った水が入った様な気がしました。今の時間なら問題ないでしょう。薬物の適正量も1.2mg×体重が最初の維持量です。口をつけた程度であれば何の問題もありません。先生からはマイコプラズマ系の肺炎と言われ、コロナではないとはっきり言われましたのでもう気にしないことにしますマイコプラズマ感染の場合は家庭内でもうつりますので、皆さんも気をつけてお過ごしください。