68歳、肩腱板全層小断裂で8月下旬に関節鏡手術を予定してます。妊娠5週より出血があり、切迫流産と診断されました。ほてり感は酒さがあるようですと生じることはあります。そのときは、ドグマチールの代わりに筋肉注射をしてくれたりしました。授乳は、依存心を非常に強くすると言われており,精神的自立を遅らせます。耳かきのしすぎで耳の癌になりやすいと聞き、とてもコワくなりました。授乳は2ヶ月からあげていませんがまだです!薬は、ミラドール、メイラックス、コンスタン、デパス、夜→パキシルです!ミラドールでプロラクチンが上がっているのは血液検査で180あったので、わかりました!このままでは排卵や、生理は来ないものでしょうか?ミラドールに変わるお薬を試してみましたがどれもダメでした(*_*)180もプロラクチンがあると、やはり排卵はしないですか?プロラクチンが高くても生理が来て、排卵をする方もいらっしゃいますが、今まで生理が来ていない事を考えますと、プロラクチンが改善されないと、かにゃんこさんの場合は排卵・生理が来ないのではと思われます。先週木曜夜に37.8度の発熱がありました。健康維持のための基礎スキーを楽しみ(生き甲斐)にしていますが、執刀医からは次シーズンは無理と言われてしまいました。やはり今から救急にかかってみようと思います。
非常に気分の浮き沈みが激しいです。2歳の息子は、保育園に通っています。ここ数日鼻血が出ることがあります。調子がいい日や週は、気持ちが安定していて体調も良好なのですが、週に何度か、何かがあったというわけではないのによくわからない不安感に襲われたり自己嫌悪や自傷行為(耳に複数ピアスを開けてしまう)をしてしまいます。大変遅くなり申し訳ございません。そうですね、是非受診してみて下さいね。ちなみにその後の経過はいかがでしたでしょうか??ありがとうございました。「憂うつである」「気分が落ち込んでいる」などと表現される症状を抑うつ気分といいます。かかりつけの先生に一度、診てもらった方がいいいと思います。このようなうつ状態がある程度以上、重症である時、うつ病と呼んでいます。何か病気なのでしょうか。ネットで見ると鼻血や歯茎からの出血は白血病の疑いがあるとあって不安になりました。毎日続くようであればやはりお早めの耳鼻科受診が安心かと存じます。参考になれば幸いです。
歯科でチェックしてもらうと良いでしょう。すみません、もう1つお聞きしたいのですが、もし整形外科以外を受診するとしたら腫瘍の治療に詳しい先生にみてもらいたい場合は何科を受診すればいいのでしょうか? お願いいたします。化学流産かと思うのですが、自然周期なのでホルモンが足りていないなどの場合もあるのであれば、病院に早めに連絡してホルモン補充したほうがいいのかなど諦めきれず。下垂体がやや大きいことがあります。治療ができるかを含め、原因を調べるためにも、一度ご相談になる必要があるのではないでしょうか。友人にはセカンドオピニオンのことも含めて今後どういう病院で治療を受けていくべきか話し合ってみたいと思います。
おしりの皮膚にできものができ、なかなかなおりません。中学2年生女子、1学期までは成績も中の上くらい、バスケ部、男女や学年関係なく話ができる、活発かつ的確に意見できるので数人の先生からも信頼を得ていた。したがって1日に2リットルの水分を取れば不感蒸泄量を差し引いた1リットル少しが尿として生成されます。頭痛が続いているなら、神経内科・頭痛外来受診をお勧めします。また吐き気止めの坐薬もありますので,それを使って吐き気が無くなってから水分や食事を摂るという方法もあります。膿が溜まっているものであればせつかもしれません。回答していただきありがとうございます。濃い黄色の尿は水分不足ですか?最近濃くて尿量が少ないので、尿閉や腎臓が悪いのかと不安です。甲状腺ホルモン剤を使いながら回復を待ちましょう。夏場に非細菌性膀胱炎の患者さんがよく来院されます。とゆう感じで、尿道辺りもモヤモヤします。回答していただきありがとうございます。間質性膀胱炎の心配はないでしょうか、、、不安です。
締め付けられるのかずきずきした痛みでしょうか。https://www.dermatol.or.jp/modules/spMap/外用のみで改善しない場合は内服の抗生剤も考慮されますし、そもそも炎症性粉瘤など別の病態の可能性もあります。回答していただきありがとうございます。昨年夏の学校でのトラブルがトラウマとなられて、学校生活への適応障害を来された状態かと思います。頭のどの辺が痛みますか?。亜急性甲状腺炎であれば機能低下は一時的です。今回も回答していただきありがとうございます。起きあがると気持ち悪くて、情けないんですが自分じゃなにもできないので(T_T)体調はいかがでしょうか。
他にもたくさんの方がご質問されており、重複になってしまい申し訳ないのですがご質問させて下さい。私41歳の母の母(私の祖母)が若い頃にこの病気で86歳の今、失明状態です。接種会場で、接種後30分間経過を見てもらうのがいいと思いますよ。クラミジアなどの性感染症の影響で妊娠しにくいということもないわけではありません。ご心配でしょうが経過をよく見てもらいましょう。排卵している可能性があるか分かる程度です。ありがとうございました。子作りしてからもう少しで1年がたとうとしています。4月に乳がんの部分切除の手術をしました。前にお座りが安定しないで質問したものです。また内膜症ではないようなのですが、内膜が少し厚いとのご指摘を頂き、喫煙者なのでピルではなく漢方の処方とされています。ニューロロジスト西さまありがとうございました。ずっと気になってどうしようもなかったのですが、安心いたしました。
打った後に亡くなった方のほとんどは因果関係が認められていないということですが特に年齢の若い方で接種後に亡くなってしまった方でも因果関係が不明のままという点が自分も打ってみなければその万が一になってしまうかもしれないという、ロシアンルーレット的な感じがしてしまい接種に対して不安があります。これからなのですから、悲観的な考えは横に置いておきましょうね。お礼が遅くなりすみません。個人の感染防御、集団免疫の獲得という観点から接種が極めて望ましい状況であると言えると思います。問診票に記載すると良いでしょう。不妊の原因は主に排卵の有無、卵管の通過性、精子の数と運動性です。是非、「ワクチン接種をお受けになる事」をお勧めします。祖母には子ども4人のうち1人は4歳で亡くなってますが、他3人60代は誰も出ておりません。造影剤と、新型コロナウイルスのワクチンの成分は違います。
現在、本態性振戦と筋力低下等があり、現在神経内科に通院中です。1歳11ヶ月の子供ですが、2時間程前に旦那が机にビール缶の1/3とコップ1杯の量を置いたままその場所を離れて、戻ってきた時にビールの缶は空っぽで、机の上にこぼれていました。上手く聞けませんでしたが、画像を見ると小脳に囲まれて真ん中にある場所で、私でも分かる小さな影でした。皮膚科でも一回相談してみます。主治医の先生の方針(気質?)なのか、こちらがそれとなく要求してようやく答えてもらえる感じなので患者として気を使いますが、ここは信頼してお任せしようと思います。入院当初から今日までにAST1700強→130、ALT3500→222、と回復しています。11日から偽薬(緑錠)を飲み始めて、15日から生理がはじまりました。生後3ヶ月の子ですが、お風呂に入れている時に誤って顔にシャワーがかかってしまい、お湯を少し飲んでしまいました。何かあればいつでもご相談ください。
また、コップの量は変わってなかったようですが、ちょうどコップを持っている状態で見つけました。一週間前から赤いプツプツの湿疹が背中に出始め、今はお腹や太ももにも広がってきています。食物アレルギーは、食べて2時間以内に症状が出て6時間以内に改善することが多いです。新たに服用した方がよいのか、または他院でセカンドオピニョンを仰ぐべきか、文面だけでは情報不足ながら、アドバイスいただけたらと思います。駄目元で試してみられてもいいと思いますが、その前1ヵ月後2ヵ月程度の避妊効果は全く期待できないとお考え下さい。ありがとうございます!安心しました。迅速なご回答、大変感謝いたします。沸騰させたお湯またはそれを冷やしたもの以外、水道水は飲ませてはいけないとなっていたので焦ってしまいました。