茶色おりものが… 34歳女性 婦人科系の病気の心配です。

生理は8/1〜5まであって今月はまだ来てません。様々な症状があり大きな病気ではないかと不安になっています。性行為の痛みは、ローションなどですベりを良くするとマシになることが多いかと思います。アートメークが原因でヘルペスに感染することは考えにくいですよ.ヘルペス患者さんと接触したわけでなければ,ヘルペス感染とは考えにくいです.ヘルペス感染に対しては抗ウイルス薬が必要になります.細菌感染症であれば抗生剤が必要ですね.現状では局所を清潔に保って,オイルや軟膏などで保護しておくのが良いでしょう.まずは状態を確認しないと治療方針が立ちませんので,早めに皮膚科を受診していただくことをお勧めします(悪化してくるようなら,現地で受診した方が良いかもしれません).冷やすのは鎮痛に効果的です.内服の鎮痛剤を使用する場合はアセトアミノフェン(国内ではカロナール)やロキソプロフェン(国内ではロキソニン)などが良いかと思います.1 ヘルペスに感染しやすいという事は無いですが、施術をされてすぐに傷があるときにゲルペスのある方とキスなど接触があればうつる可能性はあるかと思います。なるべく早めに受診するよう言います!ありがとうございます?それがよろしいかと思います。今の時点で感染を防ぐ抗生物質などの対応が可能であればしたいのですが、なにか対策はありますか?現在タイのバンコクにいます。もともと感染があれば刺激があれば発症しやすいですが。詳細は、やはり手術を執刀された先生にお尋ね頂いた方がよいと思います。3:抗生物質の内服が必要かもしれません。選択した皮弁にもよりますが、最初の手術では血行の問題で薄くできない、薄くしたくないためです。本当に何度もありがとうございました。様子を見ながら、今後の計画については検討していきたいと思います。

  1. 脳幹出血で後期高齢者の母が倒れ意識不明です 前立腺癌疑いの経過観察について
  2. 昨日から左手薬指の指先が痛いです 尾てい骨辺りが痛いです
  3. 微熱 疥癬
  4. 子宮筋腫で子宮全摘する確率 ミルク

脳幹出血で後期高齢者の母が倒れ意識不明です 前立腺癌疑いの経過観察について

1月1日に母が脳幹出血で運ばれました。以前も相談させていただきましたが、最近、夜寝たなと思うとモロー反射みたいに手をビクッとバンザイさせた状態になり、それに驚いて泣いて起きてしまいます。心電図計測中に雑談をさせたり、笑わせたりする医者はどうなんでしょうか?へたれ先生に愚痴ってしまい申し訳ありませんがトラウマになりそうです。本日午前、2歳の子供が公園ふれあい広場でモルモットに指先を噛まれてしまいました。昨日が生理予定日でしたが生理が来なかった為今日妊娠検査薬で調べると薄い線がでました。これで大局観が見えるようになられたようです。受診の機会が少なく、なかなか直接聞くことができないので、教えていただけるととてもありがたいです。これは正常でしょうか?子供は4ヶ月です。傷次第ですが、しっかりかまれたのであれば、病院で傷を診てもらったり、抗菌薬の投与を受けられた方が、安心ですよ。でも、やっぱりダラダラ生活が続いて活動すると脈が飛んでしまいます。ダラけていると駄目ですね…。

アドバイスをお願いできればと思います。今は様子を見て大丈夫です。一週間後に検査をしてみます。薬の影響で肝臓に影響はありましたが、自発呼吸がなくなり、今後は人工呼吸器をつけて治療ができる病院を探し、意識も戻る事もないと言われました。今のところ1日1回程度なので様子を見てみます。本人は気にしていないようですが、、これは予防接種の副反応で放っておけばよく、指先の怪我とは関係ないという理解で大丈夫でしょうか。傷口が腫れたり赤くなっていなければ様子見で良いです。また教えて頂いたお薬はドラッグストアなどでも購入可能でしょうか?判断方法の詳細は説明書を見ていただくほうが確かです。この喉元の違和感、違和感がある時の脈飛び、違和感があるのに脈が飛んでなく喉元の違和感だけ…症状の違いは何でしょうか?分かりにくくすみませんが宜しくお願いいたします。

昨日から左手薬指の指先が痛いです 尾てい骨辺りが痛いです

弦楽器を演奏をしている者ですが、昨日から左手薬指の指先が痛いです。便意があるのに便が出ません!いぼ痔持ちでもしかしたら直腸癌とかで出なかったりしますか?直腸にいぼ痔は出きますか?おそらく、内痔核が腫れていることで、残便感や便意を感じているのだと思います。クラリスの効果発現には、2日以上かかりますので、明日までは、家で安静に温かくされていたほうがよいと思います。また ばね指などの 可能性もあるので併せてお聞きを・・。 生活には全く支障ないですが、一度見て頂いた方が安心ですね。ふくらはぎの筋肉のストレッチングを始めてみましょう。仕事に関わることなので、詳しく聞いてみたいと思います。術後から膝下から指先まで痺れがあるそうです。痛みは全くなく、日常生活には影響がないです。12/28の午前中に37.3度の発熱と喉の痛みで病院に行き、インフルエンザの検査はまだできないため、イナビルを処方されて吸入。MRIは不要との事でした。

病院で待たされた疲れの影響がある可能性もあります。ありがとうございますイナビルや他のお薬も処方されていますし、少なくとも今日は様子を見ていてよいでしょう。このまま続けて何かあればお電話されるといいでしょう。レントゲンでは判然としませんので、MRI検査を施行して診断を確定させる必要があると思います。産科と整形外科の受診を一度してください。やはり顆粒細胞腫瘍というのはなおりにくいものなのでしょうか?顆粒膜細胞腫は一般的には抗がん剤が効きづらい腫瘍ですが、若干腹水が減ったので有れば治療を継続していきましょう。 生活には全く支障ないですが、一度見て頂いた方が安心ですね。時間を見つけて受診したいと思います。お大事にしてくださいね本日、受診してまいりました。

微熱 疥癬

の症状は指の間に発疹ができると聞きましたが全体の指にできますか?一カ所の場合などもありますか?あと湿疹は治まったりしますか?自然治癒はできないのでしょうか?回答お願いします。頓服を使わずに、どれくらいでよくなりますか?学校も、ずっといけていないので。現状はミルクやおっぱいを飲んでいますが、アクアライトやOS1のようなものを少しずつ飲ませた方がいいでしょうか?授乳して嘔吐を繰り返すと、返って脱水症状が進むと以前読んだことがあり、心配しております。完全に治してしまうためには、抜歯しかないかと思いますが、仕事で疲労がたまったりした場合、夜間に痛みが増強することもあると思います。また何かご不明な点やご心配なことがございましたらご質問ください。主治医に確認されるのが確実ではありますが。父は透析後に左の足の裏の強烈な痛みが強くなり、透析中、恐怖でナースコールを握っているので何とか良い方向に向かえばよいと思います!先生お忙しい中、いつも早急な返信ありがとうございます。嘔吐を繰り返す場合、哺乳ができない場合は、受診すると思っておきます。また場合によっては入院になる可能性も念頭に、受診したいと思います。

嘔吐を繰り返したり、軟便がある点からは胃腸炎をまず考えますね。水分をしっかり与えるように心がけてください。■考えられる原因1.胃腸炎などの子供由来の感染症保育園等の集団生活はしていませんが、一昨日友人の2歳になる子と遊びました。他は、頭が少し痛いのと、昨日は、一度下痢でした。病院を再受診されるのが良いと思います。痛みと腫れの原因が炎症であれば、安静より治療が必要とも思うのですが、診断は何ですか。相談できるところがあるのは、有りがたいです。ですが、いつも以上に疲れやすいのは、親不知の腫れとも関係するのでしょうか?それはあるかもしれませんが、気候の変化なども関係しているかもしれませんね。
子宮筋腫で子宮全摘する確率 ミルク

子宮筋腫見つかってはじめは4センチぐらいで経過観察…見つかってから約4年後…徐々に肥大はしてましたが今年になり10センチ超え…貧血もあったし不正出血も長引き結局3週間はナプキンかかせず…未婚で子どもいないし筋腫をとるオペなのかな?と思っていたけど…もう子ども産めないから…と言われ全摘したけど…後悔はしてないけど…実際、医師は全摘をすすめるのですか?他のヒトのをみるとピル飲んだりしているみたいだけど…どういう基準で子宮全摘とするのですか?一般には妊娠を希望される場合は、子宮筋腫のみ切除し子宮温存をはかります。恐らく虫歯からばい菌が行っての炎症じゃないかな?と言われました。ちなみに、胃腸を強くする方法?はありますか?仕事をあまり休めないので、また胃腸炎になったらとつい不安になってしまうものですから。首のしこりは外科だと聞いて、外科に行ったら昔、救急救命医だったという先生に触診をしてもらいました。その時、血液検査の結果をきき、エコーです。昨日まで落ち着いていたのに、また熱が上がってきてしまいました。薬をのめばまた下がるでしょうが、38゚は高すぎじゃないでしょうか?気になります。少なくとも赤ちゃんに影響するほどわるいじょうきょうではないでしょう。出産は母子共に危険があるとのことで母親は糖尿病があるとのことなのですが…大丈夫なのでしょうか?教えていただけますでしょうか?早産で産まれると全身色々な臓器の機能が未熟です。先生方のご配慮に感謝です。

ミルクをミネラルウォーターで飲ませているのですが、良くないのでしょうか?軟質であれば、深刻な事態にはまずなりませんが、基本的には水が良いです。ノロウイルスは、主に症状(下痢)がある期間に便中に排出されますが、症状が治っても、2週間、便中へ排泄される(感染する)おそれがあると言われます。今は気持ち悪いのはおさりましたが、下痢は間隔は開きますがまだ続いてます。もうすぐ7週目ですが、親知らずが虫歯になってしまい、抜いた方が良いといわれました。未婚の場合には筋腫だけをとることも多いですが、それが難しいと判断した時や妊娠の希望がない時には、子宮全摘を考えることもあります…そういう状況だったのではないでしょうか?もう妊娠は出来ないからと言われました…筋腫と貧血もあったから全摘なのかな?鉄剤は飲まないと毎月平均1はヘモグロビン減ったので…妊娠は出来ないから…という言葉に若干疑問を感じました…筋腫の場所が悪いととっても妊娠は出来ないものなのですか?そうですか…そう判断する理由があったのかもしれないですね…当時の年齢はおいくつでしたか?その時点で、不妊歴はどれくらいだったでしょうか?子宮筋腫のサイズや妊孕性温存の希望によって決めます.手術としては子宮筋腫核出術よりも,全摘術の方が難度が低く安全性が高いですので,子宮を残す希望がないのであれば,大きな筋腫や多発する筋腫では全摘を進める場合が多いでしょう.妊娠ご希望があればできるだけ子宮温存しますね。