風俗足洗ってから四週間たって検査行ったんですが陰性でした、HIVの初期症状みたいな風邪咳がでて喉が痛いです、しかも口内炎出来ましたこと熱とかはだるさはないんですが、ただの風邪なんでしょうか?感染してるんやないかと心配です、もう一度八週間目に検査行きますが心配でたまりません。これは手術の可能性が高いですか?その二日あとに生理が来ました。その後軽快し、多少の浮き沈みはあるものの、何とか生活していました。薬疹がすごく、6日ほどでそれを見せに受診した時、先生が中止と判断されていたようです。何もしてあげられないのが悔しいです。急に、肺に3センチのコブがあると言われて、水もたまっていると言われました。その後婦人科で超音波、触診、血液検査をしたらお医者さんに、一時的な腫れかもなのでまた2週間後MRI検査しに来てと言われました。これはただの風邪でしょうか?昨日高熱出て座薬入れたらややさがりましたがおそらくは風邪だと思いますが、薬で治れば安心できるでしょう。何と説明を受けていますか。
20代女性、11月28日より、発熱。まだ、30代前半なのに、最近、自分の体臭が臭くなってきました。社交不安障害でセルトラリン50mgとモザブリドを夕飯後、ルネスタ2mgを寝る前に服用しています。生後3ケ月半の女の子を育てています。1カ月高熱が続いており、食欲減で体重は2キロ減です。汗と母乳の臭いの中間みたいな(表現変ですが)臭いです。歩き始めは痛むのですが、歩き出すと治まって歩けます。受けた場合、もらった下剤も飲んで問題ないのでしょうか?あと、生理が終わりかけの頃になるんですが、尿検査は提出しない方がいいですよね?受診の説明に、便検査は出来ないと書いてあるんですが、尿検査は出来ないとは書いてなくて…。この手術はどのくらい症例などがあり比較的安全なのでしょうか。申告はされた方が良いです。縫合も確実で術後3週経過で緩みもなく自動運動から始められば経過はいいです都内の大学の手の外科なら経験も豊富で心配は無いと思います、グーが握れなくなる恐れもあります。睡眠薬は飲んでも構いません。伸筋腱脱臼はそれほど症例が多いわけではありませんがMP側副靱帯損傷は多いと思いますよ。別の整形外科での精査が良さそうな印象です。
しばらくお薬と湿布で様子をみるしかないのでしょうか。治療は始まったばかりです。直ぐに痛みは治まりませんので、整形外科の主治医の指示に従ってください。受診するなら皮膚科でしょうか?皮膚のできものの可能性があるので、皮膚科を受診していただくことでよいですよ。メサデルム軟膏の副作用にこのようなことがありますか?明日、皮膚科に行こうと思いますが今日はもう塗らない方が良いですか?自宅にイソジンゲル10%があるのですが、これを塗るのはダメですか?イソジンゲルを塗りたくなるようなじゅくじゅく加減です。先月受けた人間ドックでは、特になにも指摘はなかったのですが、何か内臓の病気が隠れていることもありますか。
バセドゥの持病あり、4日前に激しい嘔吐で運ばれて、未だに食欲全く無く、血液も胃も脳も耳も全く異常無いから理由が分からないと言われました。その時より以前から言葉に詰まったり、物忘れがあったり、ぼーっとする事はあったのですが、特に気にしては無かったです。貴重な情報をくださり本当にありがとうございました!。神経内科を受診してみようと思います。胃カメラは異常ありませんでした。 この場合は、加熱した外側、しっかり色が変わっている部位のみ食べたのであれば、万一汚染されていた肉であっても感染する可能性は非常に低いです(もちろん生の部分の接触があるので0にはならない)。最近長年飼った愛犬が亡くなってしまったこともありまたストレスがかかっているのは確かで、もともと弱い胃腸の調子も良くないこともあり自分ではストレスかなとは思っています。やはりこれらの症状が、筋原性か神経原性かを見極めてゆくことからアプローチしてゆくのが、診断に近づいてゆくのではないかと想像し、応援しています。
判らない事は再度でも丁寧にご教示いただきありがとうございます。ご回答ありがとうございます。アコファイドなど特効薬の試用は選択肢と拝します。炎症の数値が高くなければ抗生剤点滴しても意味無いって事ですか?細菌感染が原因になっていれば白血球に加えてCRPなどの炎症所見が上昇していることが多いですね。(実際震えていません)上記の症状から考えられる病気はなんですか?あと、なかなか検査にいたらないのは何故でしょうか、、、本当に辛いです。もう少し様子を見てみます。最近毎週歯科治療を行っていますがそういう関係もあるのでしょうか。ムズムズ症候群は、就寝時に多く、立位時には考えにくいです。
3月28日に帝王切開で出産しました。メダカの水槽を洗ったことでの病気について数年前からメダカを買い、半年前に死に、先程水槽をお風呂場で洗いました。問題ないでしょう。ワセリンや抗菌剤の外用が無難ですが他に手持ちに塗り薬はありますか。若ければもっと咳反射が起きると思いますので、可能性は低いと思います。薬を飲んで3日目ですが少し良くなりました。今朝起きてきてオムツ交換、どこで火傷したか分からないのですが火傷をしたであろう水ぶくれができているのに気づきました。それから約2年、症状も治ったのですが、昨日、少しピンクの血尿がでました。半年ほど前からなのですが、男性器の勃ちが良くありません。例えば絵の間違い探しが得意な人/苦手な人いるでしょ?そうした得意不得意の特別なヤツ。基本的に肉眼的血尿の場合、ほかに症状がなければ、腫瘍等の精査を行うべきです。あまり深刻に考えなくて良いのですね。
その後体調はいかがでしょうか?お役に立てましたら嬉しいですよ。まずはリラックスすることから始めようと思います。また何かご不明な点がありましたらご質問頂ければと思います。改めて病院を受診した方がいいのでしょうか?少し病院で処方してもらっている薬を塗って様子を見てもいいのでしょうか?ご回答頂けると幸いです。まずは心配いらないでしょう。年齢が上がってから分かる場合もあるのですね。メダカの水槽に人の健康に影響を及ぼす病原体がいるとは考えにくいです。お腹がゆるい感じがしますが、入浴で何か菌が入ったなどは大丈夫でしょうか?この手の少しかゆみのあるまま、料理やコンタクトをつけたり、手で水を飲んだりなど、問題ないでしょうか?よろしくお願いいたします。
最近気がついたのですが¸もうすぐ10ケ月になる娘の体を風呂上がりに見ると胴体部分のみ腹側、背側とも赤い斑点が現れます。鼻軟骨が薄い小さい広がり気味、日本人によくある鼻と形成外科の先生にいわれました。診察していないので、はっきりしたことは言えないのですが、その位置の腹痛と腰背部痛が同じ原因からくることは、どちらかと言えばまれだと思います。そのために知らないうちに感染させたり感染してしまったりで若年者に広がっているのです。一方、外傷で鼻骨が脱臼骨折した場合は、鼻先が下に落ちるような感じでなく、左右どちらかに曲がったり、鼻の上の方がへこむ感じ(鞍鼻)になることが多いように思います。転院を希望する旨を担当医に相談してみるのが良いですね.転院するなら,いずれにしてもその担当医からの診療情報提供書が必要になりますし,その後の対応の相談も必要になります.有り難うございます。ところで、コンジローマが発病するとエイズウィルスに感染している可能性が高いと言われましたが本当でしょうか相手にHIV感染があれば確率が高くなるという意味です。月曜に整形外科医の診察があるので、それ以降転院するか否か判断したいと思います。元の病院で他の医師に診てもらうことはできないのでしょうか?セカンドオピニオンか何かで、元の病院の整形外科医に見て貰うということですか?因みに担当医は、救急救命部でした。
ご回答では特効薬などはないとの事でしたが、このまま放置すると悪化したり他の病気を併発するような事はありますか?また母親の 私がアトピーなのですがそれが関係している可能性はありますか?少し心配です。ご回答をいただきまして、ありがとうございました。 特効薬がないため抗ヒスタミン剤を内服することが治療の基本です。鼻中隔軟骨が脱臼することはあり得ますよ。いきなり、総合病院の消化器内科を受診しても良いのでしょうか?また、市内の個人病院を受診するなら、やはりカメラ等を行なっているところを探して受診した方がいいでしょうか?今後いろいろなことでご相談になれるように、ご近所の比較的評判のよさそうな先生にかかり付け医になっていただいて、必要に応じて必要な科をご紹介いただくほうが良いでしょう。>小児であると通常の風邪であっても喘息のような症状になり、場合によっては症状が長引くことがありますこのご説明で十分に理解できました。