時々あるのですが左の乳房の上部がズキズキ痛みます。口唇へルペスが出来たのですがアラセナA軟膏を塗ってもなかなか治りません。気分不良、嘔吐、ひきつけ、しびれ麻痺があれば医療機関の受診おすすめします。>気分不良、嘔吐、ひきつけ、しびれ麻痺今のところどれもありません。狭心症の疑いで循環器内科受診しましょう。 亀頭は敏感な場所と思っているので少し切れてると痛みがあるものと思っています。そこで質問ですが、この後どのような状況になれば、脳外科等の受診を考えればよろしいでしょうか。来週あたり、検査薬してみます。耳が聴こえない方は、喋る事もできませんが何故でしょうか?言葉が理解できないためです。大学病院での脳検査異常なし、心寮内科にかかりたいと言ったら精神科に回され、精神科では婦人科受診をと言われ、婦人科では、器具的なもの、ホルモン検査(バゼドウ含め)異常なしのためまた精神科に回され、また精神科では近所のクリニックへ行く様勧められました。これまでにない症状があれば受診なさって下さい。
いつも質問に答えて頂きありがとうございます…自分で出来る範囲で避妊と体調管理 をと思い基礎体温を付け始めましたが…グラフが折れ線グラフみたいに上がったり下がったりできれいな二相になりません…生理自体は不順ではないと思いますが(毎月2〜3日のズレあり)基礎体温があまりにバラつきがあると付けている意味がないって聞きましたが本当ですか? お時間ある時にお答え頂けたら嬉しいです。基礎体温がばらばらなのでしたらうまく排卵していないのかもしれませんね。なかなか子供がいると休めませんが、お母さんの体も大事なので、頑張りすぎがんばりすぎないようにしましょう。もう少し基礎体温は続けてから病院に行ってみます。。。例えば 排卵していないと分かっていてピルを飲み いざ妊娠を望んだ場合 赤ちゃんはできますか?ゆくゆくは赤ちゃんが欲しいって思っていますが。。。。それでは問題ない可能性が高いと思いますが、鈍痛は残存していませんか?痛みは残っていません。アズノールはつかわれて問題ありません。それが宜しいかと思います。お答えいただきありがとうございました。前房出血を起こすほどであれば例えばボールがあたった、目を殴られた等の衝撃があるほどの外傷や目を切るほどのものでしょうから当然痛みも伴うはずですね。まず心配は無用です分かりました。その後お体の具合はいかがでしょうか。
測定の時にはきちんと口を閉じるようにすれば問題ないでしょう。風邪をきっかけに咳が続く場合は咳喘息や気管支喘息の可能性があります。明日耳鼻科に行くつもりはありますが、どういった可能性があって、今日はどう過ごせばよいでしょうか。これは咳喘息でしょうか、かかりつけ医は内科の診療所なので、総合病院でみていただいたほうがよいでしょうか。手が目に当たったかもしれない時に、痛みがあった以外、痛みはないんですけど、前房出血や続発性緑内障にはなりませんよね?何度もすみません。就寝時には、服用されないほうが良いと思います。完全ミルクで育てています。こんばんはご記載のような状況でしたら前房出血や続発性緑内障を引き起こすことはないと考えますよ大丈夫と考えますお大事にしてください分かりました。
足を何回か 脱臼して 自分で骨を治して 病院に行って 診てもらった事がありません 脱臼して 放っておいても 筋肉や骨に異常は起こりませんか? 脱臼は治療した方がいいのですか?繰り返す脱臼ならば、きちんと治療された方が良いと思いますが、足のどこの関節の脱臼ですか?返事ありがとうございます ひざの関節脱臼です ちなみに 治療はどのうな方法ですか?膝関節ではなく、膝蓋骨の脱臼ではないでしょうか?。ありがとうございました。40代後半でしたら、ピルの服用はお勧めはしにくいです。出血量が今までの生理の量になりました。中学生の頃は給食も2~3口食べるのが限界でした。本人曰く なんでか分からないそうです。その後、7日後に血管が、細く成らない様にする薬を抜く為、検査をした所、少し血管が細くなっていたらしく、主治医が、カテーテルで血管を、太くして薬を辞めると言う事なので、お願いしまいました。エイズノイローゼ気味で、強迫性障害も持っているのでかなり不安でした。実は、意識不明なってから2日後、検査をしたところ先生が、右動脈が細くなって、脳梗塞になって要るから又カテーテルで血管を太くすると言う説明と、もう右は、無いものだと思って下さい。一度中止して様子を見るのがいいと思いますよ。子宮体癌でしょうか?一度見てもらっておくのがいいと思いますが、子宮体がんの可能性は高くはないと思われますよ。おかしな出血が続くようなら受診するほうがいいですね。
ただ血の塊がかなり大きいものが、先程お風呂で確認しました。そもそも、バリウムでひっかかったら次は胃カメラというのが一般的なのに、また精密検査とはいえ、バリウム検査をするのは何の意味があるのかなと思っていたので聞いてみました。それから、2日後の夜、食べた物を戻してしまい、意識不明に、なって2日間そのままでしまった。因みに、先周期もフーナーテストをしていますが、仲良しのすぐ後に行き、数は問題ないが、運動率がやや悪いと言われました。血圧が高くなることがあるのでしたら、なおのことお勧めしにくくなってしまいます。かなり遅れてきた生理ですよね?ただ血の塊の大きいものが、先程お風呂で確認しました。このまま服用を続けていいのかお聞かせ下さい。お忙しい中、お返事頂きありがとうございました。また、血栓のまえぶれにふくらはぎの痛みというのがあるのですが、こむらがえりと関係ありますか?こむらがえりは今に始まったことではなく、数年前からあります。
3月の終わりに風俗に行き生で挿入し外出しをしました。なんども顔出してますが宜しくお願いします。埋没と脱脂をして抜糸をすると癒着がない限り元の目に戻るのですか?それとも脱脂をしたから癒着がなくても元には戻らないのですか?教えてください。朝早くに回答ありがとうございました。ありがとうございます!また何かご心配なことやご不明な点などございましたらご質問ください。今後もし治療になった時には,体力勝負になります.無理な運動をする必要はありませんが,一般に言われる健康な生活を心がけるのが良いですよ.ご質問についてですが、主治医の先生がおっしゃる通り定期的に通院し、検査を受けるのが最も効果的だと思います。自費診療については、此処の医療機関で費用がことなります。脊髄の検査は受けていらっしゃるでしょうか。考えていてもきりはないですね。 浣腸は薬局で購入できますか? 綿棒浣腸というのも聞いたことがあるのですが… また 質問になってしまいすいません。何かに気をつけていれば経過が良好ということもありませんので、強いて言えば規則正しい生活ということでしょうか。
最近 排便時に顔を真っ赤にしていきむようになりました。6月に6センチ直腸腫瘍をを切除手術して、今一時的人工肛門してます。病院に行き抗生薬をもらい、熱は1日で下がりました。1年から5年は3、4ヶ月に一度通院。タミフルは5日分きちんと飲む方がよいと思います。眼科に行けば、この黄色い点は治るでしょうか?やけどの跡、あるいは瞼裂斑という加齢に伴うものの可能性が高いとは思います。婦人科と耳鼻科で処方されたのですがこんなに飲んでも大丈夫なのか、心配なので教えて下さい!婦人科プレマリン錠 朝夕1錠ずつデュファストン錠 朝夕1錠ずつ耳鼻科オゼックス錠 朝昼夜1錠ずつノイエルカプセル 朝昼夜1錠ずつトランサミン錠 朝昼夜2錠ずつメジコン錠 朝昼夜2錠ずつタリオンOD錠 朝夕1錠ずつプランルカルト錠 朝夕2錠ずつ数えてみると11個も飲まなきゃいけないんですがちゃんと病院で処方されましたが一気に11個も飲んでも大丈夫なんでしょうか?特に心配な量ではないとおもいますので内服を続けても良いと思います。
まもなく19週になるのですが、まだ胎動が感じられません。一週間前に胃のムカつき、痛みがあり胃薬を飲み様子をみたところ、次の日から水下痢がとまらずとして病院に行ったら急性胃腸炎と言われ薬をもらい安静にして四日目で下痢がとまりました。ご回答ありがとうございました。早速のご回答有り難うございます。実は車の運転は今年の4月からで3年ぶりなんです。めまいが続くようなら耳鼻科で診察をうけるとよいと思います。やはり帯状疱疹の症状なんですね湿疹も出てないので違うと思い込んでたので回答を頂いて少しスッキリしました。受診するとしたら何科がよいのでしょうか。これも頭位性のめまいなのでしょうか?それとも違うめまいですか?いつも耳鳴りはしません。ある程度どのような状態なのかというのはわかるでしょうということになりますね。回答ありがとうございます。 皮膚科を受診してみます。
知り合いには認知症と言われへこんでいます。その後もたまに起こすのでセファドールは頓服薬として持っています。しかし今度は背中の左側真ん中あたりに30〜1時間間隔あたりでズキンとする痛みがはしります。大きさは、胆嚢の半分側にいっぱいいっぱいに二個あります。また耳鼻科で診ていただいた方が良いのでしょうか?突然起こるのは怖いです。本当にありがとうございました。頭位めまいと言われましたが今日は昼食後急にめまいがしてきたので横になって少し寝たのですがめまいは治らず吐き気が酷く、すぐセファドールとナウゼリンを服用致しました。